イオンのお客様感謝デーで5%OFF!
普段からイオンでお買い物をする学生さんにオススメ!
イオンカード(WAON一体型)は、イオンでお買い物をする学生さんにオススメのクレジットカード。
毎月20・30日はお買い物代が5%OFFになったり、対象店舗でポイントが2倍になったりと、お得なカードになっています。
ただ、イオングループ以外では平凡なクレジットカードなので、他の学生向けクレジットカードとの2枚持ちで使い分けるのがオススメ!
このページではイオンカード(WAON一体型)の特徴について解説をしていきますね♪
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★☆☆☆ |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
無料 |
審査条件 |
満18歳以上で安定的な収入がある方(高校生は除く) |
ポイント還元率 |
0.5〜1.3% |
海外旅行傷害保険 |
最高2,000万円(自動付帯) |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
発行スピード |
申し込みから到着までは2〜3週間 |
- イオングループ(イオン・マックスバリューなど)
- ミニストップ
- イオングループ(イオン・マックスバリューなど)でお買い物をする方
- 電子マネーのWAONを利用する方
イオングループで毎月20日・30日は5%OFF
イオンカード(WAON一体型)はショッピングモールで有名なイオングループ(イオンクレジットサービス株式会社)から発行されているカード。
このカードは普通のクレジットカードとしての機能にプラスして、電子マネーのWAONの機能も付いた便利なカードになっています(詳しくは後述します)。
最大の特徴は、イオングループの「お客様感謝デー(毎月20日・30日開催)」でお買い物代が5%OFFになること♪
具体的には以下のお店において、お客様感謝デーで5%OFFになります。
- イオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- サンデー
- ビブレ
- ザ・ビッグ
普段からこれらのお店を利用している方であれば、お客様感謝デーを狙ってお買い物をすることで、グッと節約できます♪
例えば、毎月イオンで1万円のお買い物をしている場合、5%だと500円が割引されるので1年で6,000円(500円×12ヶ月)も節約できるということ。
イオングループユーザーにはイチオシのカード何ですよ!
電子マネーのWAONと一体型となっているクレジットカード
イオンカード(WAON一体型)は、名前からも分かるようにクレジットカードと電子マネーの「WAON」が一体となっています。
電子マネーの「WAON」とは、イオンやミニストップなどのイオングループで主に利用できるサービスのこと。
事前にお金をチャージしておくことで、コンビニやスーパーのレジではカードをかざすだけで簡単&スピーディーに決済ができます。
イオンやミニストップなどで毎日のようにお買い物をする学生さんなら、WAONを利用することで、お買い物がかなりスムーズになります♪
財布に入れるカードも1枚で済むので、お財布がスッキリするのもメリットですね。
カード払いか電子マネー決済かで貯まるポイントの種類が異なる
このカードでお買い物をすると、多くのクレジットカードと同じようにポイントが貯まります。
ただし、クレジットカードと電子マネーWAONのどちらで決済するかによって、貯まるポイントの種類が異なるんです・・・。
具体的には以下の通り。
クレジットカード払い | WAON決済 | |
---|---|---|
貯まるポイントの種類 | ときめきポイント | WAONポイント |
イオングループ | 200円→2ポイント | 200円→2ポイント |
イオングループ以外 | 200円→1ポイント | 200円→1ポイント |
このような違いがあることを知っておいてください。
ただ、「ときめきポイント」と「WAONポイント」は、どちらも「1ポイント=1円」として利用できるポイントになっています。
また、イオングループでお買い物をしたときにはポイントが2倍になるのも同じ。
そのため、カード払いと電子マネー決済はキミたちが使いやすい方を選べばOKですよ!
みき
伊藤さん
このようにイオンカード(WAON一体型)はクレジットカードと電子マネーWAONのどちらで決済するかによって、貯まるポイントが異なることをお伝えしました。
ここからは、カード払いのポイントプログラムである「ときめきポイント」について、詳しく解説していきますね♪
イオンカード(WAON一体型)のポイントプログラム
先ほどもお伝えしたように、イオンカード(WAON一体型)で決済をするときには「ときめきポイント」というポイントが貯まります。
このカードでは基本的に200円のカード決済につき1ポイント(ときめきポイント)が貯まる仕組みになっているんです。
そして、貯めたポイントは「1ポイント=1円」として電子マネーWAONにチャージすることが可能。
WAONはイオンやミニストップなどでの支払いで利用できます。
このカードに興味がある学生さんならイオンでお買い物する機会が多いはずなので、WAONで使うことにも困らないはず。
そして、ときめきポイントはイオングループだとお得にポイントが貯まる特典がたくさん用意されているんですよ♪
イオングループ対象店舗ではときめきポイントが2倍!
このカードは、先ほども説明したとおりイオンのお客様感謝デーで5%割引が受けられるのが最大の特徴。
ただ、お客様感謝デーは毎月20日と30日の月2回しかないので、それ以外のときにはお得にならないのか?というと、そんなことはありません!
実は、イオングールプでこのカードを利用すると、ポイントが2倍(200円=2ポイント)になる特典も付いているんです!
この特典により、ポイント還元率は1.0%となります!
そのため、毎日のようにイオンやマックスバリューなどでお買い物をしても、ザックザクとポイントを貯めることができてお得なんです。
ただし、他の学生向けクレジットカードには、どこでお買い物をしてもイオンカードをイオングループで使ったときと同じだけのポイント還元率になるものもあります。
代表的なカードとしては「三井住友カード デビュープラス」や「JCB CARD W」ですね。
これらのカードはイオングループだけでなく、他のどのお店でもポイント還元率が1.0%以上になるので、かなりお得!
そのため、お客様感謝デー以外の日にイオンでお買い物する機会が多い学生さんなら、他のポイント還元率が高いカードを選んだ方がお得になることは知っておいてくださいね。
みき
ときめきポイントタウンを経由してネットショッピングをすると最大21倍
イオンカード(WAON一体型)は、イオングループでのお買い物だけでなく、ネットショッピングをするときにもポイントがアップします。
このカードを持っている人だけが利用できる「ときめきポイントタウン」を経由して、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでお買い物をすると、ポイントが最大21倍になるんです。
このように通常よりも多いポイントを貯められます。
具体的に「ときめきタウン」を経由してポイントアップされる代表的なネットショップは以下の通りです。
ショップ名 | ときめきポイント |
---|---|
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
ビックカメラ.com | 4倍 |
ベルメゾンネット | 3倍 |
コスメランド | 7倍 |
DHC | 6倍 |
THE BODY SHOP | 14倍 |
ユニクロオンラインストア | 2倍 |
富士通web MART | 5倍 |
ピザハットオンライン | 7倍 |
一休.comレストラン | 2倍 |
楽天ブックス | 2倍 |
生涯学習のユーキャン | 9倍 |
チケットぴあ | 2倍 |
GAP | 4倍 |
スーパースポーツゼビオオンラインストア | 3倍 |
Zoff | 5倍 |
Puma(プーマ)オンラインストア | 9倍 |
洋服の青山オンラインストア | 9倍 |
エアトリ(国内・海外) | 4倍 |
エクスペディア | 6倍 |
JCBツアー(国内・海外) | 3倍 |
楽天トラベル | 2倍 |
ただし、ポイントモールを経由してお買い物をするとポイントが倍増する特典は、他のクレジットカードにもあることは知っておいてください。
むしろ、このカードよりもネットショッピングに適した学生向けクレジットカードはたくさんあるんです・・・。
そのため、ネットショッピング目的でイオンカード(WAON一体型)を選ぶべきではないことは覚えておいてくださいね(苦笑)
ネットショッピングにオススメの学生向けクレジットカードは、以下のページで詳しく解説していますので参考に。

貯めたポイントはWAONポイントに交換できる
ここまでに何度も出てきた「ときめきポイント」。
このカードを利用することで基本的には200円につき1ポイント、イオングループだと200円につき2ポイントが貯まります。
そして、この「ときめきポイント」は、さまざまな商品券や電子マネーのWAON、他社のポイント、マイルなどと交換が可能です。
学生のキミたちにとって魅力がありそうなものを、以下の通り表にまとめてみました。
ポイント交換先 | ポイント交換 |
---|---|
WAONポイント | 1000ポイント→1000円分 |
Suicaチャージ | 1000ポイント→1000円分 |
ワタミグループ食事券 | 1500ポイント→2000円分 3000ポイント→4000円分 |
イオン商品券 | 1250ポイント→1000円分 |
JALマイル | 1000ポイント→500マイル |
このようなものに交換することができます。
とはいえ、このカードはイオングループで割引が受けられることを考えると、やっぱり電子マネーの「WAON」に交換するのが最もオススメ。
電子マネーWAONは、主にイオングループで使えるので、普段からイオングループを利用していて、このカードを選んだ方であれば、使い道に困らないはず。
なお、ワタミグループを利用することがあるなら、ワタミグループ食事券もオススメ♪
ときめきポイントをワタミグループ食事券と交換すれば、1ポイントの価値が1円以上にアップしてお得なんですよ!
逆にオススメできないのが「イオン商品券」と「JALマイル」。
イオンカードのポイントなので、イオン商品券に交換すればお得だろうと思いきや、1ポイント=1円以下の価値に下がってしまうので交換すべきではありません。
また、JALマイルを貯めればJAL(日本航空)の航空券が無料でもらえますが、JALマイルを貯めたいのであれば、JALの学生向けクレジットカード(JALカードnavi)を利用した方が便利ですよ!
以上のことを踏まえて、貯めたポイントを何と交換するかを考えてくださいね。
ポイントは1,000ポイント以上500円単位でしか使えない
ときめきポイントについて、デメリットとなるのが交換するときに「最低1,000ポイント」が必要だということ。
ときめきポイントを1,000ポイント貯めようと思うと、イオングループで10万円のお買い物をしなければいけないんです・・・。
毎日イオンやマックスバリューなどでお買い物をしている学生さんであれば、数ヶ月もあれば貯まるポイントではあります。
ただ、そうでない学生さんにとっては、1,000ポイントを貯めるのは、簡単なことではないですよね?
また、他の学生向けカードほかの学生向けカードは1ポイントから交換できるものがあることを考えると、ときめきポイントは少々使い勝手が悪いと言えますね(涙)
ポイントの有効期限は2年間
ときめきポイントの有効期限は2年であることも覚えておいてください。
この2年という期間は、学生向けクレジットカードとしては「普通」です。
先ほど、このカードのポイントを交換するにはイオングループで10万円のお買い物が必要だと説明しました。
つまり、2年間で10万円ということは、1ヶ月平均4,000円のお買い物をするなら問題ありませんね♪
みき
伊藤さん
WAON(電子マネー)へのオートチャージが可能
冒頭でも説明しましたが、このカードはクレジットカードと電子マネーWAONが一体となっています。
そのため、クレジットカードからWAONへのオートチャージに対応しているんです。
オートチャージとは、WAONの残高が一定以下になると、自動的にクレジットカードからWAONにチャージされる機能のこと。
イオングループでお買い物をするときに、WAONの残高が足りなければ、自動的にチャージがされて、スムーズにお買い物ができるんですよ♪
なお、オートチャージされる金額(残高がいくらになるとチャージされるのか?いくらチャージされるのか?)は、イオンに設置されているWAONステーションやイオン銀行ATMで簡単に設定することができます。
参考サイト:「夜明けまで15,000マイル」
ですので、オートチャージされるからと言って、どんどんお金がなくなっていくわけではないので、安心してくださいね。
ただし!チャージではポイントは貯まらない・・・
イオンカード(WAON一体型)は、WAONへのオートチャージが可能となっていますが、1つだけ知っておいて欲しいことがあります。
それが「チャージではポイント(ときめきポイント)は貯まらない」ということ。
そのため、電子マネーのWAONを使っていきたい方にとっては、チャージによるポイント付与がないので、損をすることになります・・・。
ですので、WAONを使っていきたい方には「イオンカードセレクト」がオススメ!
このカードであれば、クレジットカードからWAONへのオートチャージでポイントを貯めることができるので、損をすることはありませんよ(詳しくは後述します)♪
イオンカード(WAON一体型)のポイントプログラムや割引特典については、ここまで説明した通りです。
お客様感謝デー以外でも、ポイントは貯めやすくなっていますが、正直なところ、メリットはイオングループだけ。
そのことを考えると、イオングループでのお客様感謝デー以外のときは、別の学生向けクレジットカードを利用した方が良いと言えますね。
国内・海外旅行での割引&サポート特典
イオンカード(WAON一体型)は、イオンでのお買い物がお得なだけでなく、ほかの学生向けカードにも付いている旅行の割引・サポートの特典も利用できるんです。
この内容について、ここから解説しますね。
会員限定で旅行プランが割引になる(ポイントもたまる)
イオンカード(WAON一体型)を持っていれば、「エクスペディア」と「イオントラベルモール」という2つの旅行サイトで割引が受けられます。
- エクスペディア→国内外のホテル8%OFF+ホテル2,500円OFF
- イオントラベルモール→パッケージツアーが最大6%OFF
これらの割引に加え、カード利用によるときめきポイントも貯まるのでお得なんですよ♪
トラベルサポート付き
海外旅行・留学中のトラブルや相談に、年中無休で電話にて相談を受け付けてくれます。
具体的には以下のようなケースです。
- パスポートの紛失・盗難
- 航空券やホテルの予約変更
- レンタカー・現地ツアーの予約
主にこのようなときにサポートデスクが対応してくれます。
なお、サポートデスクは以下の世界16か国24か所に設置されているので、海外に行ったときにはほぼ活用できるんですよ!
アメリカ・カナダ | ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、トロント、グアム、サイパン |
---|---|
ヨーロッパ | アムステルダム、パリ、ロンドン、フランクフルト、マドリッド、ローマ |
オセアニア | シドニー、ケアンズ、メルボルン、オークランド |
アジア | 北京、ソウル、台北、東京、シンガポール |
イオンカード(WAON)は、サポートデスクなどは充実していますが、海外旅行・留学には適していません・・・。それは「海外旅行傷害保険」が付いていないからです。海外用としては他のカードを持つことをオススメしますよ(詳しくは後述します)。
優待施設でお得な割引サービスが使える
このカードはイオングループでのお買い物だけでなく、カラオケやスキー場、脱毛サロン、イオンシネマなどでの割引特典が付いています。
代表的な割引特典は以下の通りです。
優待施設 | 割引内容 |
---|---|
カラオケ館 | 室料30%OFF |
シダックス | 室料30%OFF |
ビックエコー | 一般室料30%OFF |
ニッポンレンタカー | 基本料金最大15%OFF |
トヨタレンタカー | 基本料金5%OFF |
ドミノピザ | MLサイズ30%OFF |
東武動物公園 | 入場券の割引 |
エイブル白馬五竜(長野県のスキー場) | リフト料金の割引 |
全国脱毛サロン「キレイモ」 | 全メニュー通常価格より10%OFF |
東京サマーランド | 入場券・フリーパスの割引 |
よみうりランド | 入場料・ワンデーパスの割引 |
このような割引特典を利用できるというメリットがあります。
特にカラオケ店の室料30%OFFは、学生さんには嬉しいメリットですよね?
また、他のカードと比べても珍しいのが映画館(イオンシネマ)での割引が付いていること。
映画好きな方や、彼氏・彼女などとデートでよく映画を観に行く方にとっては、お得な割引と言えますね♪
これらの割引特典は、何度でも利用することができるので、積極的に活用していくのがオススメですよ!
ゴールドカードに切り替えのチャンスあり
今後もイオンでお買い物する機会が多くなりそうなのであれば、ワンランク上の「イオンゴールドカード」を目指すのもありです!
イオンゴールドカードは、「イオンカード(WAON一体型)」のサービス・特典に対して、さらに以下の3つが追加されています。
- イオンラウンジが無料で使える
- 空港のラウンジが無料で使える
- 実用的な海外旅行傷害保険が付いている
このような特典を、なんと!年会費無料で利用することができます。
ただし、このカードは自分からは申し込みをすることができず、イオンカード(WAON一体型)を1年間で100万円以上利用することで、招待状が届けられるカードになっているんです。
そのため、在学中はゴールドカードを手に入れるのは難しいので、社会人になってから、手に入れることを目標にしてみてくださいね!
ステータスカードについて詳しく知りたい方は以下のコラムも参考にしてみてください♪

万が一の破損・盗難時も保険が付帯
イオンカード(WAON一体型)には次の2つの保険が無料で付いています。
- ショッピング保険
- 不正利用補償
それぞれを簡単に解説しますね。
ショッピング保険
まず1つ目はショッピング保険です。
この保険は、イオンカード(WAON一体型)で決済した品物が盗まれたり、壊れたりしたときに年間50万円まで補償してくれます。
※こちらのようなイメージでショッピング保険バージョンの画像をお願いします!
補償を受けるには以下のような条件がありますが、現金でお買い物をしても誰も補償してくれないことを考えるとお得ですね♪
- 品物を買ってから6ヶ月(正確にいうと180日)以内
- 年間50万円まで
- 5,000円だけは自分が負担しなければならない
不正利用補償
クレジットカードで1番怖いのが、他人に不正利用されること・・・。
カードを盗まれたり、カード情報が誰かに知られてしまったりして、ネットショッピングで悪用される可能性はゼロではありません。
ただ、万が一そのような被害に遭ったとしても「不正利用補償」があれば安心です。
イオンカード(WAON一体型)には不正利用補償が付いているので、キミたちがカードを悪用されたとしても、お金を支払うことには絶対にならないんです!
なお、クレジットカードの不正利用については以下のページで詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

イオンカード(WAON一体型)のデメリット
では、改めてイオンカード(WAON一体型)のデメリットも整理しておきます。
主なデメリットは、次の2つ。
- イオングループ以外だとポイントが貯まりにくい
- 海外旅行傷害保険が付帯していない
この2つについて詳しく解説します。
イオングループ以外はポイントが貯まりにくい
ときめきポイントのところでも解説しましたが、このカードはイオングループ以外での利用ではポイントが貯まりにくいです・・・。
具体的に、イオングループ以外では200円につき1ポイントしか貯まらないので、ポイント還元率は0.5%となっています。
ポイント還元率が0.5%というのは、一般的なクレジットカードとしては平均的。
ただ、学生向けクレジットカードのなかにはポイント還元率が1.0%以上のものがたくさんあるんです。
なかには「学生時代だけポイント還元率がアップされる」というカードも・・・。
そのため、イオングループ以外でお買い物をするときには、イオンカード(WAON一体型)よりもポイント還元率が高いカードを利用した方がお得なんです。
そうなると、どのカードを選ぶべきか悩んでしまうかと思いますが、一番のオススメはイオンカードとポイント還元率が高いカードを2枚持ち、状況に応じて使い分けるのがベスト!
このようにイオングループとそれ以外のお買い物とで、カードを使い分けることで、より効率的にポイントを貯めていくことができますよ♪
なお、ポイント還元率が高いカードでは「三井住友カード デビュープラス」がイチオシ!
このカードは通常のポイント還元率が1.0%というだけでなく、学生さんがよく利用するセブンイレブン、ローソン、ファミマ、マクドナルドでポイント還元率が2.5%になるなど、超お得なカードになっています♪
クレジットカード初心者から人気があるカードになっていますので、どのカードを選ぶかで悩んだら、このカードを選ぶのがオススメですよ。
旅行傷害保険が付帯していない
このカードには「海外旅行傷害保険」が付いていません。
海外では日本の健康保険が適用されず、医療費が日本と比べものにならないほど高額。
風邪で病院に行っただけでも10万円なんてザラですからね。
そのため、海外に行くときには「海外旅行傷害保険」が付いているクレジットカードを持っていくことが鉄則!
そのような理由から、イオンカード(WAON一体型)は海外向けではありません(涙)
ですので、キミたちが在学中に海外旅行や留学に行くのであれば、海外旅行傷害保険が手厚いカードを1〜2枚持っておくべきです。
例えば、学生専用ライフカードやエポスカードなどは海外旅行傷害保険が手厚いので、学生さんから人気がありますよ。
このようにイオンカード(WAON一体型)は海外向けではないことを知っておいてくださいね。
海外旅行向けのクレジットカードについては、次の記事で紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね(^ ^)

伊藤さん
学生さんにはイオンカード(WAON一体型)よりも他のカードを選ぼう
ここまで解説した通り、イオンカード(WAON一体型)はイオングループでのお買い物で最もお得なカードですが・・・
イオングループでのお買い物を最大限に節約したいと考えているなら、このカードよりも「イオンカードセレクト」の方がオススメ!
イオンカードセレクトは、クレジットカードと電子マネーWAON、さらにはイオン銀行のキャッシュカードという3つの機能が1枚になった多機能カード。
このページで解説したイオンカード(WAON一体型)と同じ特典や割引が利用できます。
それに加えて、イオンカードセレクトはWAONチャージでもときめきポイントが貯まるという大きなメリットが!
つまり、WAONチャージによるときめきポイントとWAON利用によるWAONポイントが二重取りできるというわけです。
イオンカードセレクトを持つには、カード利用代金の引き落としをイオン銀行にしなければならないという条件がありますが、それでもオススメ♪
イオン銀行は無料で口座開設できるので、イオンカードセレクトを持つことを強くオススメしたいです。
伊藤さん
まとめ
このページではイオンカード(WAON一体型)の特徴を解説しました。
いかがでしたか?
イオンカード(WAON一体型)は、イオングループで毎月20・30日に開催される「お客様感謝デー」で5%OFFになるなど、かなりお得なカードです。
ただ、イオンでのお買い物のために持つなら、このカードよりもWAONチャージでもポイントが貯まるイオンカードセレクトの方がお得。
また、イオン以外のお買い物や海外旅行・留学にはあまり適していないというデメリットも・・・
そのため、このカードを利用するのであれば、普段使いや海外旅行用として、他の学生向けカードとの2枚持ちすることをオススメしますよ。
イオンカード(WAON一体型)詳細情報
カード名 |
---|
イオンカード(WAON一体型) |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
イオンクレジットサービス株式会社 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
審査条件 |
満18歳以上で安定的な収入がある方(高校生は除く) |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
無料 |
利用限度額 |
10〜50万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
申し込みから到着までは2〜3週間 |
ポイント還元率 |
0.5〜1.3% |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月より24ヶ月間 |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
◯ |
ETCカード |
◯(年会費:無料) |
不正利用補償 |
◯ ※届出日から61日前にさかのぼり損害を補償 |
ショッピング保険 |
国内・海外:50万円 ※購入日より180日以内 ※免責負担5,000円/1事故 |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡 | ー |
傷害後遺障害 | ー |
傷害治療 | ー |
疾病治療 | ー |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡 | ー |
傷害後遺障 | ー |
入院 | ー |
手術 | ー |
通院 | ー |