Amazonの支払いでお得になる最強の学生向けクレジットカード3選!

あっ、伊藤さん!ちょっと聞いてくださいよ〜

みき

伊藤さん

おぉ〜みきちゃん。なんだか嬉しそうだね〜どうしたいんだい?
実は・・・Amazonデビューしたんです♪

みき

伊藤さん

おぉ〜ついにAmazonでネットショッピングをするようになったんだね〜
で、これからは色々とAmazonでお買い物をしていこうと思うんですけど〜なので〜できれば〜知ってるなら〜ニヤニヤ

みき

伊藤さん

・・・そういうことね。じゃあ、今日はAmazonで使うとお得になる学生向けクレジットカードを紹介するね。
さすが伊藤さん!よろしくお願いします♪

みき

「Amazonの支払いにクレジットカードは使うべき?」

「Amazonでお買い物をするのに最強にお得なカードはどれ?」

こんにちは!FPの伊藤です。

キミたちはAmazonでお買い物をすることは多いですか?

Amazonでお買い物をするときでも、クレジットカードで支払う方が確実にお得!

使わないと損をすると考えてください!

ということで、このページではAmazonでお買い物をするときにオススメの学生向けクレジットカードと、どのようにカード払いをすれば良いのかを解説しますね。

Amazonの支払いでも学生向けクレジットカードを使うと便利!

Amazonを始め、ネットショップでお買い物をするときには、クレジットカードで支払うのが便利&お得です。

理由としては次の4つ。

支払いに手間がかからない

銀行振込やコンビニ払いの場合、わざわざATMやコンビニに行かなければいけません。

カード払いであれば、スマホやパソコンでいつでも、どこでも支払うことができます。

振込手数料を支払わずに済む

銀行振込、コンビニ払い、代引き発送には手数料がかかります。

カード払いであれば、1〜2回払いまでなら手数料がかからないため、他の支払い方法よりも安く商品が買えます。

すぐに商品を発送してもらえる

クレジットカード払いなら、商品は支払いが完了したら発送される仕組みになっています。

そのため、銀行振込やコンビニ払いだと、支払いが完了するまでに時間がかかってしまうため、商品の到着も遅れてしまうんです。

クレジットカードのポイントが貯まる

カード払いをすると、クレジットカードのポイントを貯めることができます。

貯めたポイントは1ポイント=0.5〜1円として使えることが多く、カード払いをすることである意味、節約にもなります。

これらの理由から、Amazonでお買い物をするときにはクレジットカードで支払った方が良いんです。

特にカード払いをすることで、クレジットカードのポイントが貯まるのは、かなり大きなメリットです。

例えば、JCB CARD Wや三井住友カード デビュープラスのようにポイント還元率が1.0%(1ポイント=1円)のカードを使えば、常に1%引きでお買い物をすることができるということ。

「1%なんて大したことないじゃん・・・」と思うかもしれませんが「塵も積もれば山となる」というように、少しずつでもポイントを貯めていけば、かなり大きな差になるんです。

ですので、Amazonでお買い物をするときには、クレジットカードで支払うことをオススメしますよ!

Amazonでカード払いをするときの流れ

では、ここでクレジットカードを使ってAmazonの支払いをする時の流れを解説していきますね♪

STEP.1
欲しい商品をカードに入れる
まずは欲しい商品を選び、「カートに入れる」を押してください。

自分のアカウントでログインしなくては、カートに入れても決済ができませんので、アカウントを持っていないのであれば、まずはアカウント作成から行う必要があります。

STEP.2
Amazonにログインし、レジに進むをタップ

事前にAmazonへログインしていれば上記の画面は出ません。

ログインしない状態の場合のみ、ログインIDとパスワードの入力を求められます。

STEP.3
「支払い方法」をタップし、「新しいお支払い方法を追加」に進む

支払い方法の選択画面で、クレジットカード情報の入力を行ないます。

STEP.4
クレジットカード情報を入力し、「クレジットカードを追加」をタップ

カード名義人は半角ローマ字で入力してください。

カード表面に書かれている通りに入力すればOK!

カード番号はカードの表面に表示されている16桁の番号。

有効期限もカード表面に記載されているので、そのまま入力してください。

なお、表示が日本の〇月△日→〇/△(日付)という表記ではありません。

クレジットカードの有効期限の表示は、MONTH/YEARです。

2023年の9月が有効期限であれば、09/23と表記されているため、日付と勘違いしないようにしてくださいね♪

STEP.5
登録完了したら、「注文を確定する」を選択して決済完了!

決済方法にクレジットカードの情報を追加したら、「注文を確定する」をクリックして決済完了です♪

以上がクレジットカードでAmazonの支払いをする方法になります。

最初に一度カード情報を登録してしまえば、2回目以降は新規で登録する必要ありません!

また、、Amazonは世界最大規模のネットショップサイトですので、カード情報を登録しても悪用される心配もないので安心を!

万が一、不正利用されてもクレジットカードには不正利用補償が付いていますしね♪

Amazonの支払いがお得になる学生向けクレジットカード一覧

「Amazonで使うのは、どのクレジットカードが良いの?」
「どうせなら、Amazonでお得になるカードが良いな・・・」

ここからは、Amazonでの支払いにオススメする学生向けクレジットカードを紹介します。

管理人のオススメは次の3枚です。

  • JCB CARD W
  • オリコカード THE POINT
  • Amazon MasterCard クラシック

それぞれのカードを簡単に解説していきます。

JCB CARD W ←高ポイント還元率&使い勝手が良い♪

Amazon利用では最強にお得な学生向けクレジットカード
基本のポイント還元率も高く、使いやすい!

国際カードブランドでもあるJCBから発行されているプロパーカードです。

一般カード(JCBカード)と比べてポイントが常に2倍(還元率1.0%)とポイントが貯めやすいのが特徴。

なかでもAmazonでのお買い物をした場合は、最大でポイント還元率は2.0%(Oki Dokiランド経由)と超お得!貯めたポイントは楽天ポイントやnanacoポイントなどの共通ポイントとも交換でき、使い勝手もGood!

海外旅行傷害保険が利用付帯ながら、最大2,000万円まで補償してくれるので海外に行くときにも役立ちます。

学生さんからも人気の高いクレジットカードですよ!

オススメ度
★★★★☆
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
※一部、申し込めない学校があります
ポイント還元率
1.0〜3.5%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
対応電子マネー
  
発行スピード
最短3営業日
お得になるお店・場所
  • Amazon
  • スターバックスコーヒー
キャンペーン
  • 新規入会&利用で入会後3ヶ月間はポイント4倍
  • スマホリボ登録&利用でポイント10倍
  • Apple Pay・Google Payの利用で20%還元(最大5,000円まで)!
  • 家族カード同時申し込みで最大2,000円分のJCBギフトカードプレゼント
  • カード入会後、お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードをプレゼント
  • スマホリボ登録&利用で最大5,000円キャッシュバック
  • 入会時にキャッシング枠セット&入会後のショッピング利用で500円キャッシュバック

オリコカード THE POINT ←入会から6ヶ月は還元率が3.0%

高ポイント還元率が魅力のカード
入会から6ヶ月間はポイント還元率が3.0%

オリコカードから発行されているクレジットカード。

ポイント還元率が高いことでも有名です。Amazonではオリコモールを経由してお買い物をすると、還元率が2.0%とお得。さらに入会から6ヶ月間はポイント還元率が3.0%とかなりお得なカードになります。

貯めたポイントをAmazonギフト券と交換して、またAmazonでお買い物ができるのも魅力。iDとQUICPayの2種類の電子マネーも搭載しているので、少額での決済にも便利です。

JCB CARD Wと比べると若干、ポイント還元率は低いものの、社会人になってからも長く使っていけるカードですよ。

オススメ度
★★★☆☆
国際ブランド
 
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)
ポイント還元率
1.0%~3.0%
海外旅行傷害保険
×
対応電子マネー
    
発行スピード
最短8営業日
お得になるお店・場所
  • Amazon
  • じゃらんネット
  • ビックカメラ.com
キャンペーン
  • 入会後6ヶ月間は還元率2.0%
  • 入会特典で1,000オリコポイントをプレゼント
  • Start THE POINTキャンペーン参加で最大7,000オリコポイントをプレゼント

Amazon MasterCard クラシック ←Amazon公式クレジットカード

Amazonでの利用で還元率が1.5〜2.0%

Amazonから発行されている公式のクレジットカードです。初年度年会費は無料、次年度以降も年1回使えば無料になります。

このカードは通常はポイント還元率1.0%ですが、Amazonでのお買い物で使うと1.5%に!

さらにプライム会員かStudent会員であれば、最大2.0%になります。貯めたポイントはAmazonで1ポイント=1円として使えます・・・が、Amazon以外ではポイントを使うことができないのはデメリット。

また、カードを使わないとポイントの有効期限が1年間と短い・・・まさしくAmazonでのお買い物に特化したカードと言えます。

オススメ度
★★★★☆
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
1,228円(税抜)
※年1回以上の利用で年会費無料
審査条件
満18歳以上の方(高校生は除く)
ポイント還元率
1.0〜1.5%
※Amazonプライム会員・Amazon Student会員は2.0%
海外旅行傷害保険
×
対応電子マネー
   
発行スピード
最短3営業日
※Amazonのみで使用可能な即時審査あり
お得になるお店・場所
  • Amazon

Amazon MasterCard クラシックはデメリットも多い・・・

先ほども触れましたが、Amazon公式のクレジットカードである「A mazon MasterCard クラシック」は、Amazon利用に限ればオススメのカードと言えます。

しかし、総合的に考えると、他の学生向けクレジットカード比べてデメリットの方が強い・・・。

具体的なデメリットをまとめると次の4つ。

普段使いに向いていない

Amazon Mastercardクラシックは通常のポイント還元率が1.0%ではありますが、特定のお店でのポイントアップや割引サービスが付いていません。

あくまでもAmazonでの利用だけに特化したカードになっているため、正直、物足りません。。。

ポイントがAmazonでしか利用できない

Amazon Mastercardクラシックで貯めたポイントは、Amazonでしか使うことができません。

一方で他のクレジットカードはポイントを共通ポイント(楽天ポイントやTポイントなど)に交換でき、様々なお店での支払いや、電子マネー決済に使えきます。

そのため、よほどのAmazonユーザーじゃないとポイントが使いにくいんです。

海外旅行傷害保険が付いていない

年会費が発生するカードにしては付帯保険が少々寂しいです。

ショッピングガード保険は、Amazonで購入したものに適用されるメリットがありますが、旅行傷害保険が一切付帯していないのは大きなデメリット。

学生さんは在学中に一度は海外に行きますからね。。。

このように利便性の低さから、Amazon Mastercardクラシックはあまりオススメできません。

2枚目、3枚目以降にAmazon専用のカードとして作るのはありですが、他の学生向けクレジットカードでもAmazonでのポイント還元率が高いものがあることを考えると、正直微妙・・・

Amazonユーザーのために、一応カード紹介はしましたが、優先して手に入れるべきカードではないということは知っておいてくださいね。

海外旅行傷害保険付帯でオススメの学生向けクレジットカードは以下のコラムで紹介しています。

気になる方は、こちらも合わせて読んでみてくださいね(^ ^)

海外旅行・留学向けの学生クレジットカードを徹底解説!カード選びのポイントや注意点も教えます!

Amazonでお得に買い物するなら「JCB CARD W」がイチオシ!

「じゃあ、どのクレジットカードを作るのがお得なの?」

結論、Amazonでお得になるカードなら「JCB CARD W / plus L」をオススメします!

では、どうしてJCB CARD Wがオススメなのか?
理由としては次の4つ。

Amazonでのポイント還元率はプライム会員と同じ2.0%

JCB CARD WのAmazonでのポイント還元率は2.0%です。

つまり、Amazon Mastercardクラシックと同じということ。これだけでAmazonクラシックとの差がなくなります。

Amazon以外のポイント還元率は1.0〜5.5%

Amazon以外でのJCB CARD Wのポイント還元率は通常1.0%ですが、お店・ネットショップによっては最大5.5%になる可能性を秘めています。

Amazonクラシックはどこで使っても1.0%ということを考えると、この時点でJCB CARD Wの方がお得と言えますね。

Amazon以外のポイントに交換できる

JCB CARD Wの利用で貯められる「Oki Dokiポイント」はAmazonポイント以外にも楽天ポイントやT-ポイントなどの共通ポイントに高い交換率で交換できます。

そのため、貯めたポイントを楽天ポイントに交換して、電子マネーの楽天Edyで使うことも可能。利便性が圧倒的に高いです。

利用付帯ながら、海外旅行傷害保険が付いている

Amazon Mastercardクラシックには、海外旅行傷害保険は付いていませんが、JCB CARD Wには保険が付帯しています。

利用付帯ではあるものの最大2,000万円まで補償してくれるため、海外旅行や留学に行こうと考えている学生さんには、かなり心強い存在です。

これらの特徴の違いを簡単にまとめたのが以下の表になります。

項目 JCB CARD W Amazonカードクラシック
申し込み可能年齢 18歳以上~39歳以下(高校生除く) 18歳以上(高校生除く)
初年度年会費 無料 無料
年会費(2年目以降) 無料 1,350円
※年一回以上の利用で無料
ポイント還元率(通常) 1.0〜5.5% 1.0%
ポイント還元率(Amazon内) 2.0% 1.5%~2.0%
不正利用補償
ショッピング保険 (海外のみ)
旅行傷害保険 (海外のみ) ×
ポイントの使い道 共通ポイント・マイルなど
※他ポイントへの交換が可能
Amazon支払いのみ

このようにAmazon Mastercardクラシックよりも、JCB CARD Wの方が特典・サービスが圧倒的に充実していることがわかりますよね?

学生時代にはAmazon以外でカード払いをする機会はたくさんあります。

ですので、Amazonの利用に特化したAmazon Mastercardクラシックを選んでしまうと、逆に損をしてしまうことが多くなってしまうんです。

ですので、Amazonユーザーの方には利便性の高いJCB CARD Wをオススメしますよ!

まとめ

このページでは、Amazonでの利用でお得になる学生向けクレジットカードを紹介してきました。いかがでしたか?

解説した内容をまとめると・・・

この章のポイント
  • Amazonでのお買い物はクレジットカードを使うべき
  • 管理人イチオシは「JCB CARD W」
  • JCB CARD WはAmazonだけでなく、様々なシーンでポイント還元率が高くオススメ
  • AmazonクラシックはAmazonでのポイント還元率は高いが、それだけ。。。
  • Amazonクラシックで貯めたポイントが使えるのはAmazonだけで使い勝手が悪い。。。

以上のことを知っておいてください。

「Amazonでお得なクレジットカード=Amazonカード」では無いというのがわかったと思います。

特に学生は、Amazonカードを1枚目にするのはあまりおすすめできません。

普段使いでお得になることを踏まえれば、Amazonカード以外の学生向けのクレジットカードの方が圧倒的にお得。

Amazonカードよりも「JCB CARD W」や「Orico Card THE POINT」を選んだ方が、確実にお得ですので、これらのカードを手に入れることをオススメしますよ!

伊藤さんはAmazonあまり使わないタイプですか?

みき

伊藤さん

僕は書籍をAmazonで買っているかな~電子版も安いし。
お、おとな…

みき

伊藤さん

ボクみたいな常に知識を上書きしなきゃいけない職種にはAmazonの電子書籍は便利だからね。
ちなみに支払いはANAアメックスですか?

みき

伊藤さん

お!そうそう!よく覚えてるね(笑)
耳にタコができるほど聞きましたから(笑)

みき

伊藤さん

本を読んで知識とマイルが貯まるんだよ?素晴らしいよね!
い、伊藤さんが輝いて見えます・・・

みき