女性向けの学生クレジットカード!三井住友カード 三井住友カード アミティエの魅力を徹底解説!

正直、学生さんが選ぶのはちょっと微妙・・・
女性向けと言われている三井住友カード

三井住友カードから発行されている女性向けのクレジットカード。

このカードは公式サイトでポイントサービスの充実度をアピールしていますが、実際のところポイント還元率は他の学生向けクレジットカードよりも低いです。

また、お店やレストランなどで使える割引特典や、学生限定の特別なサービスも付いていないので、学生さんはメリットを感じにくいです。。。(涙)

そのため、学生さんは同じ三井住友カードから発行されている「三井住友カード デビュープラス」を選ぶことをオススメしますよ!

※このページではどうしてアミティエが微妙なのか?デビュープラスとは何が違うのか?を詳しく解説しますね。

カード券面
オススメ度
★★
国際ブランド
 Mastercardロゴ
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18歳以上の学生の方
高校生は除く
ポイント還元率
0.5%
海外旅行傷害保険
最高2,500万円
対応電子マネー
発行スピード
最短翌営業日
お得になるお店・場所
  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • マクドナルド
こんな学生さんにオススメ!
  • 大手カード会社から発行されたカードが良い方
  • 国内旅行傷害保険が付いているカードを持ちたい方

在学中は年会費無料で使える

最初に三井住友カード アミティエの年会費について。

そもそも、このカードには「通常(一般向け)」と「学生用」の2種類があります。

通常の「三井住友カード アミティエ」の場合、初年度年会費は無料ですが、2年目以降は毎年1,250円(税抜)の年会費がかかるんです。

一方、学生用の「三井住友カード アミティエ」の場合、在学中はずっと年会費無料で使うことができます♪

例えば、4年生の大学に通っている方の場合だと、、、

通常 学生用
大学1年生 0円 0円
大学2年生 1,250円+税 0円
大学3年生 1,250円+税 0円
大学4年生 1,250円+税 0円
社会人1年目 1,250円+税 1,250円+税

このように学生さんは、学生用の三井住友カード アミティエを選ぶことで通常よりも3,750円+税がお得になるというわけです。

ちなみに、通常と学生用とのサービスの違いは「利用限度額」と「キャッシング枠」だけですので、学生さんにとっては大きな違いではありませんよ。

伊藤さん

学生さんは収入が少ないので、利用限度額やキャッシング枠が大きくても、宝の持ち腐れになるだけだよ。

・・・とはいえ、ほとんどの学生向けクレジットカードは、年会費無料で使うことができるので、大きなメリットとは言えないんですけどね。

ポイントサービスがお得なカードではない。。。

次に三井住友カード アミティエのポイントサービスを徹底解説します。

冒頭でもお伝えしましたが、三井住友カード アミティエは公式サイトではポイントサービスをアピールしていますが、実際にはそれほどお得なカードとは言えません(涙)

正直なところ「三井住友カード デビュープラス」や「JCB CARD W」など、他の学生向けクレジットカードの方がお得です。

このことを踏まえつつ、三井住友カード アミティエのポイントサービスを解説しますね。

通常のポイント還元率は0.5%と低い・・・

まず、三井住友カード アミティエはカード利用額200円につき、1円分のポイント(Vポイント)が貯まるので、ポイント還元率は0.5%です。

ポイント還元率とは
ポイント還元率とは、「カード利用額100円につき、何円分の価値があるポイントを貯められるか?」という割合のこと。還元率が高ければ高いほど、お得と言えます。

多くのクレジットカードではポイント還元率が0.5%であることを考えると、三井住友カード アミティエは「普通」と言えますね。

ただ、学生さんが手に入れられる学生向けクレジットカードにはポイント還元率が1.0%以上のものがあるので、アミティエのポイント還元率は決して高いとは言えません。

例えば、「三井住友カード デビュープラス」「楽天カード アカデミー」「JCB CARD W」などは、通常のポイント還元率が1.0%ですからね。

そのため、三井住友カード アミティエは、普段の生活で効率よくポイントを貯めたい方にはオススメできません。

ポイント還元率が1.0%のカードと比べると、アミティエは同じ金額のお買い物をしても、ポイントが半分しか貯まらないっていうことですもんね。。。

みき

ちなみに、三井住友カード アミティエで貯められるポイントは「Vポイント」です。

お買い物で貯めたVポイントは楽天ポイントやTポイント、dポイントなどの「共通ポイント」だけでなく、商品やマイルにも交換できます。

ただ、ポイント還元率が低いので、還元率が1.0%のカードと比べると、倍の金額をカードで支払わなければいけないことは覚えておいてください。

ケータイ利用料の支払いはポイント2倍

三井住友カード アミティエだけの特典として、ケータイ利用料の支払いにこのカードを設定すると、ポイントが2倍になります(web明細を利用の場合)!

スマホ代を自分で支払っている学生さんからすると、毎月のスマホ代の支払いでコツコツポイントを貯められるのは嬉しいはず♪

例えば、毎月のスマホ代が8,000円かかったとすると、

通常の支払い:8,000円=40ポイント

ケータイ利用料(スマホ代):8,000円=80ポイント

となるわけですね。

ただ、、、三井住友カード アミティエのポイントが2倍になっても還元率は1.0%なので、ポイント還元率が高い学生向けクレジットカードを使っても同じ・・・。

例えば、同じ会社から発行されている「三井住友カード デビュープラス」は、ポイント還元率が1.0%なので、わざわざアミティエを使わなくても、同じポイントが貯まります。

「ケータイ利用料金でポイント2倍なんて、お得な特典だ♪」と思うかもしれませんが、実際には他のクレジットカードと差がないというわけです(苦笑)

ポイント2倍になって、ようやく高還元率のカードと並ぶってことですね。。。

みき

伊藤さん

ちゃんと計算してみると「お得なサービス」とは言えないってことだね(苦笑)

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドではポイント5倍

三井住友カード アミティエは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの支払いでポイントが5倍になります。

※上記画像の「アミティエカードver」の画像作成をお願いします。

三井住友カード アミティエのこの特典は、学生さんにとって大きなメリット♪

学生さんもコンビニでランチや飲み物を買ったり、学校やバイト終わりにマクドナルドで友達と過ごしたりしますよね?

マクドナルドでポイント5倍は嬉しいです!!週3で友達とマクドナルドで女子会しているので♪

みき

三井住友カード アミティエは、普段からコンビニやマクドナルドをよく利用する学生さんにとっては効率よくポイントを貯められるカードと言えます♪

ただし・・・この特典サービスは「三井住友カード デビュープラス」にも付いているので、トータル的に考えると、デビュープラスをオススメしますけどね・・・。

三井住友カード デビュープラスを徹底解説!初めてカードを持つ学生さんにイチオシ!

選んだお店でポイント2倍!

三井住友カード アミティエは、対象店舗を3つまで登録すると、ポイントが通常の2倍貯まる特典も付いています。

キミが良く使うお店を登録しておけば、そのお店でポイントが2倍、つまり還元率が1.0%になるというわけです。

対象となる代表的なお店は次の通り。

コンビニ
デイリーヤマザキ セイコーマート
アズナス ポプラ
スーパー
ライフ 西友
ヤオコー 阪急オアシス
アピタ イズミヤ
マルハチ コープこうべ
ハローズ フジ
ドラッグストア
マツモトキヨシ ココカラファイン
トモズ クリエイト
カフェ・ファストフード
スターバックス すき家
ドトール モスバーガー
プロント ファーストキッチン
モリバコーヒー

このように全60店舗がポイント2倍の対象です。

コンビニやスーパー以外にも、マツキヨ、スターバックス、モスバーガーなど、ドラッグストアやカフェなどがあるのは嬉しいところ♪

三井住友カード アミティエを利用するのであれば、よく利用するお店を登録することは忘れないようにしたいですね。

伊藤さん

登録したお店を優先して使うことで、効率よくポイントが貯められるようになるね!

ポイントUPモールでポイント2〜20倍のチャンス

三井住友カード アミティエは、ポイントUPモールを経由してネットショッピングをすることで、ポイントが2~20倍にアップします。

先ほどは、リアル店舗での割引サービスでしたが、こちらのサービスはネットショップでの割引サービスです^ ^

ポイントUPモールを経由することでポイントアップする代表的なネットショップが以下の通り。

提携ショップ ポイント
Amazon ポイント2倍
楽天市場 ポイント2倍
Yahooショッピング ポイント2倍
ふるさと納税 ポイント4倍
セシール ポイント5倍
ベルメゾン ポイント2倍
ユニクロオンライン ポイント2倍
アディダスオンライン ポイント4倍
ロコンド ポイント4倍
Loft(ロフト) ポイント7倍
東急ハンズ ポイント3倍
フランフラン ポイント2倍
ケーズデンキ ポイント2倍
ロクシタン ポイント6倍
Qoo10 ポイント3倍
ザ ボディショップ ポイント11倍
クリニーク ポイント4倍

※紹介したショップは一部です。

学生のキミたちがよく使うネットショップでのお買い物も、ポイントUPモールを経由するだけで、効率よくポイントを貯められますよ!

ネットショッピングをするときには、ぜひとも使うべきサービスです♪

ミネラルウォーターやトイレットペーパーなどの生活用品は、運ぶのが大変なのでいつもネットで買っていました!ネットショッピングでポイントUPするのはお得ですね〜

みき

ココイコ!でポイントやキャッシュバック特典あり

三井住友カード アミティエには、「ココイコ!」というポイントサービスもあります。

ココイコ!は、事前エントリーして、街でカードを利用すると、ポイントやキャッシュバックの特典がもらえるお得なサービスのこと。

ココイコ!の提携ショップは以下の通りです。

提携ショップ ポイント
タカシマヤ ポイント3倍
大丸、松坂屋 ポイント3倍
ビックカメラ ポイント2倍
びっくりドンキー ポイント2倍
東急百貨店 ポイント3倍
近鉄百貨店 ポイント3倍
紀伊國屋書店 ポイント2倍
小田急百貨店 ポイント3倍
洋服の青山 ポイント4倍

提携ショップには百貨店が多いですね^ ^

紀伊国屋書店やビックカメラも提携ショップですから、書籍を買うときや家電製品を買うときは、ぜひココイコ!にエントリーしてからお買い物をすることをオススメしますよ。

伊藤さん

より多くのポイントを貯めて、お得にしたいのであれば、カードに付いているポイントサービス・特典をフル活用していこう!

以上のように三井住友カード アミティエには、リアル店舗やネットショップなど、様々なところでポイントアップされるサービス・特典が付いています。

ただ、ここで紹介したポイントサービスは「ケータイ料金のポイント2倍」を除いて、デビュープラスにも付いているんです。。。

そのため、三井住友カード アミティエだけの大きなメリットではないことを知っておいてくださいね。

電子マネーと連動で、簡単スピーディーなお支払いができる

三井住友カード アミティエは、電子マネーと連動させることができます。

三井住友カード アミティエに対応している電子マネーは次の通り。

  • iD
  • Apple Pay
  • Googlepay
  • PiTaPa
  • WAON

クレジットカードと電子マネーと連動させれば、コンビニやスーパー、飲食店での決済がスピーディーになって便利!

伊藤さん

ボクもクレジットカードを電子マネーと連動させているけど、コンビニやドラッグストアなど、近所で買い物をするときは、スマホだけで持って出かけているよ!

支払い方法は、専用の端末にスマホをかざすだけなのでとっても楽ちん♪

電子マネーならクレジットカードを店員さんに渡す手間も省ける上に、カードを手渡すことが無いため、カード情報を見られることもなくセキュリティ的にも安全ですよ。

海外・国内旅行で安心の旅行傷害保険付きだが・・・

三井住友カード アミティエには海外・国内で利用できる旅行傷害保険が付いています。

具体的に保険で補償してもらえる金額は次の通り。

海外旅行傷害保険

付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療 100万円
疾病治療 100万円
個人賠償責任 2,500万円
携行品損害 20万円
救援者費用等 150万円

国内旅行傷害保険

付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
入院日額
通院日額

このような補償額になっています。

特徴としては、どちらの保険も「自動付帯」になっていること。

自動付帯とは
自動付帯というのは、カードを持っているだけで保険が適用されることで、万が一、病気や怪我をしたときなどでも、補償を受けることができるサービスのこと。

特に海外では病気や怪我をする可能性もありますからね。

アミティエの保険が自動付帯であることは魅力です。

伊藤さん

保険の適用条件には「利用付帯」というものもあるけど、これは航空券やツアー代などを、カードで支払わなければ保険が使えないよ。

ただし、、、海外用として三井住友カード アミティエ をオススメするか?と聞かれると、正直、オススメすることはありません。

というのも、このカードの補償内容の特徴として「個人賠償責任」の補償額は2,500万円と高いですが、「傷害治療」「疾病治療」の補償額は100万円と少ないです。

「個人賠償責任」というのは、海外で他人にケガをさせてしまったり、ホテルやレストランの器物を壊してしまったりしたときの、相手に支払う費用を補償してくれるもの。

例えば、海外のお店で売られているものに肩が当たり、商品を壊してしまったときには、この補償で費用を支払うことができます。

ただ、海外でそのようなトラブルことは起こりにくく、個人賠償責任の補償額が充実していても、そこまで意味はありません。

一方で「傷害治療」「疾病治療」というのは、海外で病気や怪我をしたときに、病院でかかる医療費を補償してくれるもの。

海外では死亡事故に遭ったり、器物を破損したりするよりも、病気や怪我をする可能性の方が高いので、旅行傷害保険の「傷害治療」「疾病治療」の補償額がとっても大事と言えます。

そのような理由から、三井住友カード アミティエは傷害・疾病治療の補償額が100万円と少ないので、海外用のクレジットカードとしてオススメできないんです。

海外用にクレジットカードを手に入れるのであれば「エポスカード」や「学生専用ライフカード」など、傷害・疾病治療の補償額が手厚いカードを選ぶことをオススメしますよ。

海外に行くときにはアミティエよりも、他の学生向けクレジットカードを選んだ方が良いってことですね!

みき

三井住友カード アミティエを海外用として持つのであれば、あくまでも「個人賠償責任」の補償用として、他のカードのサブカードとして持つくらいのメリットですかね。。。

なお、海外用の学生向けクレジットカードについては以下のページで詳しく解説をしていますので、参考にしてくださいね!

【海外旅行・卒業旅行に行く学生さん向け】海外旅行保険が手厚い学生向けクレジットカードを紹介!

安心のセキュリティサービス

三井住友カード アミティエは、大手カード会社である「三井住友カード」から発行されていることもあり、セキュリティサービスが充実しています。

具体的なセキュリティサービスは次の通り。

セキュリティ対策
  • ご利用通知サービス
    カード利用をした際に、ご利用内容をメールもしくはアプリでのプッシュ通知でリアルタイムにお知らせするサービス
  • 3Dセキュア
    ネット上でクレジットカードを使うときの本人認証サービスのこと。支払いを行うときに予めカード会員が設定したパスワードが必要となる。
  • ワンタイムパスワード
    利用時にワンタイムパスワード(一時的に利用できるパスワード)を入力しなければ、カード払いができない仕組みになっています。

まず注目しべきが「利用通知サービス」です。

この利用通知サービスを使えば、今日はいくらお金を使ったか、今週はどのぐらい使ったかなどのお金管理がラクにできるようになります。

また、万が一第三者からカードを不正に利用された場合も、メール通知サービスで瞬時にチェックすることができるため、不正利用防止に繋がるんですよ^ ^

この三井住友カード アミティエの利用通知サービスですが、なんと2020年3月よりサービスがリニューアルし、リアルタイムで通知が届くようになったんです!

実は、ほとんどのカードの利用通知サービスは、利用明細の通知が届くまで1〜2日程度のタイムラグが生じてしまいます。

多くの方が使っている楽天カードも通知メールが届くのは翌日です・・・。

翌日に利用通知が届いていては、カード管理もしづらいですし、万が一カードが不正利用されていた場合も、不正に気付くのは翌日になってしまいます。

しかし、三井住友カード アミティエは、リアルタイムで利用通知メールが届きます!

そのため、不正利用された場合も、すぐに不正に気づくことができるため、セキュリティ対策にも繋がりますよ♪

もちろん、不正利用された場合でも、不正利用補償が適応されますから、被害額も100%カード会社が負担してくれます。

また、3Dセキュアやワンタイムパスワードなど、ネットショッピング向けのセキュリティも万全ですから、ネットショッピングをするときも不正利用を防ぐことができます。

普段のお買い物やネットショッピングでセキュリティ対策がバッチリ行われていれば、初めてクレジットカードを使う方でも安心ですよね^ ^

三井住友カード アミティエは、これらのセキュリティ対策のおかげで不正利用の被害を限りなくゼロに抑えることができますよ!

セキュリティが心配だった方は安心してくださいね^ ^

女性向けのクレジットカードとしての目立った特徴はない・・・

公式サイトなどでは「三井住友カード アミティエは女性にオススメのクレジットカード」とアピールしています。

ただ・・・残念なことに、このカードには女性向けの特典は付いていません(涙)

正直、どのあたりが女性向けなのかがわからない・・・。

女性向けという言葉に惹かれたのに・・・残念すぎます(涙)

みき

他の女性向けクレジットカードを見ると、女性だけの特典が付いていることが多く、特徴がはっきりとわかるようになっているんです。

例えば、女性向けの代表的な学生向けクレジットカードに「JCB CARD W plus L」があります。

このカードは「JCB CARD W」の女性verとして作られており、券面がピンク色の可愛いデザインになっているのが特徴です。

また「LINDAリーグ」というサービスで旅行券やランチ券などのプレゼント企画に応募できたり、女性特有の病気(乳がんや子宮頸がんなど)の保険「お守りLINDA」に格安で加入できたりする特典も。

このようにJCB CARD W plus Lは、はっきりと女性向けであることがわかります。

伊藤さん

JCB CARD W plus Lの基本的なスペックはJCB CARD Wと全く同じ!女性限定のサービスが付いていることを考えると、女性はJCB CARD W plus Lを選んだ方がお得だよ。

一方で、三井住友カード アミティエの券面はデビュープラスなどと、ほぼ一緒ですし、女性向けの特典も付いていません。

旅行傷害保険が海外・国内ともに付いていることで「女性は旅行好きだから・・・」と言いたいのかもしれませんが、、、それも微妙ですよね(苦笑)

そのため、女性向けのクレジットカードを手に入れたいのであれば、三井住友カード アミティエではなく、他の学生向けクレジットカードを選ぶことをオススメしますよ^ ^

【徹底比較】デビュープラスとアミティエはどっちがいい?

先ほどからよく名前を出している「三井住友カード デビュープラス」。

このカードもアミティエと同じように、三井住友カードから発行されている学生向けクレジットカードです。

では、同じ会社から発行されている「デビュープラス」と「アミティエ」にはどのような違いがあるのか?そして、どちらの方がお得なのか?

デビュープラスとアミティエ、券面も同じだし、カードの違いもそんなに無さそうだけど、どっちがいいんだろう・・・?

みき

そこで、どちらのカードを選ぶべきなのかがわかるように、ここから2つのカードの特徴を比べてみました。それぞれのカードの特徴が次の表です。

カード名 デビュープラス アミティエ
カード券面
申し込み条件 満18歳〜25歳までの学生の方(高校生除く) 満18歳以上の学生の方(高校生除く)
年会費(初年度) 無料 無料
年会費(2年目以降) 前年1回の利用で無料
※使用していない場合は1,250円(税抜)
無料
追加カード ETC、家族カード、バーチャルカード ETC、家族カード、バーチャルカード
電子マネー iD、Apple Pay、Googlepay、PiTaPa、WAON iD、Apple Pay、Googlepay、PiTaPa、WAON
旅行傷害保険 なし 最高2,500万円(海外・国内)
ショッピング保険 年間100万円まで 年間100万円まで

続いて、デビュープラスとアミティエのポイントサービスの比べたのが次の表です。

デビュープラス アミティエ
ポイント還元率(通常時) 1.0% 0.5%
入会から3ヶ月はポイント5倍 ◯(2.5%) ×
コンビニ(※)・マクドナルドで5倍
ケータイ利用料でポイント2倍 ×
ポイントアップモール
選んだ3店でポイント2倍
ココイコ

※対象コンビニ:セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート

このように特典・サービスには違いがあります。

ちなみに先ほどもお伝えしましたが、アミティエは在学中の年会費が無料です。

一方で、デビュープラスの年会費は初年度無料ですが、2年目以降は1,250円(税別)がかかるようになっています。。。

ですが、このデビュープラスの年会費は、そこまで気にする必要はありません。

というのもデビュープラスは年1回でもカード払いをすれば、翌年の年会費(1,250円+税)が無料になるからです。

伊藤さん

デビュープラスで翌年の年会費を無料にするには、コンビニでジュース1本を買うだけでもOKだよ!

そのため、デビュープラスも実質的には年会費無料なので、アミティエとは大きな差がないと言えますよ。

最大の違いは「旅行傷害保険」と「ポイントサービス」

2つのカードの大きな違いは「旅行傷害保険」「ポイントサービス」です。

まず、旅行傷害保険はアミティエだけに付いています。

残念なことにデビュープラスには旅行傷害保険が付いていません。

そのため、旅行向けにクレジットカードを選ぶ場合は、アミティエを持つべき・・・と言いたいところですが、先ほどもお伝えしたようにアミティエの保険は微妙。

特に海外旅行傷害保険は、アミティエでよりも補償額が手厚い学生向けクレジットカードがたくさんあります。

ですので、アミティエとデビュープラスにおいて旅行傷害保険の存在は、カードを選ぶときの決め手にはならないことを知っておいてください。

伊藤さん

海外旅行傷害保険を目的にカードを選ぶのであれば「学生専用ライフカード」や「エポスカード」の方がオススメだよ!

となると2つのカードの大きな違いは「ポイントサービス」ということになります。

そして、ポイントサービスについてはデビュープラスの方が圧倒的にお得!

そもそもデビュープラスとアミティエとでは、通常のポイント還元率が2倍の差があります。普通にお買い物をしたときに貯まるポイントの量が2倍違うということです。

一応、アミティエはケータイ利用料金の支払いに利用すると、ポイントが2倍になる特典がついていますが、デビュープラスは特典が付いていなくてもアミティエと同じポイントが貯まるようになっています。

さらにデビュープラスには、入会3ヶ月間はポイント5倍になるサービスが付いているので、カードを手に入れたときからザクザクとポイントを貯められるんです♪

ポイント還元率だけをまとめると、、、

デビュープラス アミティエ
通常 1.00% 0.50%
入会から3ヶ月 2.50% 0.50%
大手コンビニ・マクドナルド 2.50% 2.50%
ケータイ料金 1.00% 1.00%
ポイントアップモール 同じ
選んだ3店でポイント2倍 同じ
ココイコ 同じ

このように明らかにデビュープラスの方がポイントを貯めやすく、お得であることがわかります♪

以上のことからも学生さんには「三井住友カード デビュープラス」がオススメ!

三井住友カード デビュープラスを徹底解説!初めてカードを持つ学生さんにイチオシ!

ちなみにデビュープラスを手に入れるとしても、海外に行くのを考えているのであれば「学生専用ライフカード」や「エポスカード」など海外旅行傷害保険が手厚いカードも手に入れておくことをオススメしますよ♪

まとめ

このページでは「三井住友カードアミティエ」の特徴を解説しました。

いかがでしたか?

ここでもう一度、三井住友カード アミティエの特徴をまとめると、、、

この章のまとめ
  • 在学中は年会費無料
  • ポイントサービスは他の学生向けクレジットカードと比べると微妙
  • 女性専用カードと言われているが、女性に嬉しい特典は付いていない
  • 海外旅行傷害保険で大事な傷害・疾病治療の補償額は100万円と低い
  • デビュープラスと比べたときには、デビュープラスの方がダンゼンお得◎!
  • 選ぶならアミティエよりもデビュープラス!

上記にまとめた通りですが、正直、三井住友カード アミティエを選ぶ価値は感じられません・・。

通常のポイント還元率も0.5%と低いですし、ポイントサービスもありますが、他の学生向けクレジットカードの方が還元率や特典は豊富です。

また、海外旅行傷害保険も付帯していますが、海外で重要な傷害治療と疾病治療費がそれぞれ100万円ずつと低いのも残念なポイント。

そのため、学生さんには同じ三井住友カードから発行されているカードの「三井住友カード デビュープラス」をオススメします!

そのときにデビュープラスには海外旅行傷害保険が付いていないので、海外に強い「エポスカード」や「学生専用ライフカード」でカバーすればOKですよ♪

三井住友カード アミティエは女性専用カードって言っていたので、気になっていましたが、魅力的なポイントはほとんどないですね。

みき

伊藤さん

学生向けクレジットカードなら、デビュープラスを選んだ方が確実にお得だよ。
似たような名前でも、特徴が全然違うってことが勉強になりました〜

みき

三井住友カード デビュープラス詳細情報

カード名
三井住友カード アミティエ
カード券面
発行元会社
三井住友カード株式会社
国際ブランド
 Mastercardロゴ
審査条件
満18歳以上の学生の方
高校生除く
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目以降)
無料
利用限度額
10〜30万円
カード有効期限
2年間
発行スピード
最短翌営業日
ポイント還元率
0.5%
ポイント有効期限
ポイント獲得月から24ヶ月
対応電子マネー
卒業後のゴールドカードへの切り替え
なし
家族カード
◯(在学中年会費無料)
ETCカード
不正利用補償

紛失、盗難の届出日から60日前からその損害を補償
ショッピング保険

海外旅行傷害保険

付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療 100万円
疾病治療 100万円
個人賠償責任 2,500万円
携行品損害 20万円
救援者費用等 150万円

国内旅行傷害保険

付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
入院日額
通院日額