クレジットカードがないと生活が不便??キャッシュレス生活の必要性について徹底解説!

伊藤さん。少し質問があるんですけど、いいですか?

みき

伊藤さん

どうしたんだい?
クレジットカードのお得さについて話は聞きますが、、、現金払いだと不便なことってあるんですか?

みき

伊藤さん

確かに現金払いでも何も困らないよね(笑)でも、クレジットカードなどのキャッシュレス決済をしないと気づかないうちに、損をし続けることになるんだよ。
えぇぇ〜!損?私、損はしたくないです・・・泣

みき

伊藤さん

じゃあ、今日はクレジットカードの必要性を講義しようか。
よろしくお願いします!

みき

「クレジットカードがないと不便になの?」

「キャッシュレスをするメリットを教えて欲しい」

最近では日本でもキャッシュレス決済が当たり前になってきたこともあり、コンビニやドラッグストアなど様々な場所でクレジットカードが使えるようになってきましたね。

こんにちは。伊藤です。

クレジットカードはスピーディーに決済ができたり、お買い物をするたびにポイントを貯まったりと、利便性やお得さに優れています。

とはいえ、未だにクレジットカードではなく、現金払いしかしない方もいるはず。

もちろん、クレジットカードがなくても生活は不便になることはありません。

ただ、不便にはならなくとも、確実に”損”をしてしまうことは知っておくべきです。

ここではクレジットカードを利用しないと、どのように不便なことあり、損をしてしまうのかを解説しますね。

現金払いでも生活していけるが・・・・

冒頭でもお伝えしましたが、現金払いだけでも普通に生活はできます。

実際に、このページを読んでくれている学生さんの多くが、現金払いだけでも何不便なく生活ができることを実感しているはず。

ただ、、、これからどんどんキャッシュレス決済が主流となることは間違いありません。

そのような中で、クレジットカードを持っていなければ、いろいろな場所で不便さを感じるようになってきてしまうんです・・・。

そこでクレジットカードを持っていなければ、どのような場面で不便さを感じるのかをまとめてみました。

コンビニやドラッグストアなど普段の支払い

まずはコンビニやドラッグストアなどの普段の支払いです。

あなたはコンビニやドラッグストアなどでお買い物をするときには、現金払いをしているはずです。

ただ、現金払いだと、お会計のたびにお財布からお札や小銭を取り出して、お金を数える手間が毎回かかりますよね?

また、支払いのたびに小銭も貯まり、お財布がズッシリと重くなってしまうこともあるはず。

私はいつもお財布が小銭で重位ですね・・・涙

みき

ただ、クレジットカードの場合は、コンビニやドラッグストアの支払いでもカードを店員さんに渡すか、専用の機器に自分で差し込むだけで簡単に支払いができます。

やってみるとわかりますが、かなりスムーズに決済できるようになるんですよ!

また、コンビニやドラッグストアの支払いのたびにポイントも貯められるので、自然と節約にも繋がっていきますよ^ ^

伊藤さん

カード払いなどでスムーズにお会計ができるようになると、二度と現金払いに戻れなくなるよ(笑)

良いこと尽くしですよね♪

ネットショッピングでの決済

あなたは普段、楽天市場やAmazonでネットショッピングをしていますか?(^^)

ネットショッピングは自宅にいながら好きなものは買えるので本当に便利ですよね!

さて、ネットショッピングの支払いについてですが、現金払いをしている場合は、支払いを「コンビニ決済」「銀行振込」もしくは「代引き」にて、行うはず。

ネットショッピングの支払いをコンビニ決済にしている場合、支払い処理のたびに自宅近くのコンビニまで足を運び、支払いを済ませないと商品の発送準備を行ってもらえません。

確かに支払いのたびにコンビニまで行くのは面倒なんですよね〜。

みき

銀行振込は振込手数料が100円〜200円ほどかかってしまうため、支払いに手間がかかる上に損をしてしまった感じになるはず。

代引き引換も同様に、手数料として300円程度お金を取られてしまいますよね。

では、クレジットカードではどうでしょうか?

ネットショッピングの支払いをクレジットカードで支払う場合は、クレジットカードの情報をサイトに登録しておくだけで簡単に決済を行うことができます。

手間も手数料もかかりません。

また、スマホで簡単に決済ができるため、コンビニ決済や銀行振込よりも素早く商品を発送してもらうことができるんです!

カードによっては「楽天カード→楽天市場でポイント3倍」「JCB CARD W→AmazonでポイントUP」といった嬉しいサービスもあるため、支払いするたびにお得にお買い物をすることができますよ♪

伊藤さん

ネットショッピングのクレジット決済は、ポイントが貯まる上に商品の発送も素早く行えるから良いこと尽くしなんだよ♪

航空券やライブチケットの支払い

また、クレジットカードなら航空券やライブチケットの支払いも簡単に決済することができます。

こちらも、ネットショッピング同様で現金払いをしている場合は、航空券やライブチケットの支払いをコンビニや銀行振込などで支払うことになります。

すると、手間や手数料がかかってしまいますよね。

航空券やライブチケットの支払いのたびに自宅近くのコンビニや銀行に行くのは非常に面倒です・・・。

クレジットカードを1枚持っていれば、航空券やライブチケットの支払いも自宅にいながら行えますので楽チンですよ^ ^ 

スマホアプリへの課金

最近はスマホアプリも充実していますよね!

あなたも空いた時間にスマホアプリでゲームや勉強を楽しんでいませんか?

スマホアプリによっては、レベルアップにつなげるために課金を行ったり、より良いサービスを使ったりするために課金をするアプリも増えています。

実は、スマホアプリの課金はクレジットカードがないと行うことができません。

アプリゲームや、アプリでの学習が好きな方は、クレジットカードを作っておいた方が、課金が必要になった際は便利ですよ^ ^

お財布の紛失・盗難

クレジットカードを持つことに抵抗がある方の中には「クレジットカードは万が一カードを無くしたり、盗まれたりした時が怖い・・・」と思っている人もいるはず。

クレジットカードは万が一の紛失が怖いですよね。

ただ、この考えは実は正しくないんです。

実はクレジットカードよりも怖いのは、お財布の紛失や盗難です。

普段から現金払いをしているあなた。

現金払いの方がクレジットカードよりも安心だと思っていますよね?

では、あなたに質問です。

あなたが街中でお財布を落としてしまいました。そのお財布の中には5万円の現金が入っており、最終的にお財布は見つかりましたが、なかの現金は盗まれていました。

では、そのときに現金があなたの元に戻ってくるでしょうか?

答えは「戻ってこない」です。

現金は落としたり盗まれたりした場合、あなたの元に戻ってくることはないんです。

では、次にクレジットカードの場合。

仮にクレジットカードをお財布ごと落としてしまい、カードを不正利用されたときに、不正利用されたお金は戻ってくるでしょうか?

こちらの答えは「戻ってくる」です。

クレジットカードには、万が一カードを紛失したり、盗難されたりした場合、不正利用補償が適応されます。

そのため、万が一他人にカードを悪用されたとしても、カード会社が損害額をしっかりとあなたに支払ってくれるんです。

そのため、クレジットカードで5万円の不正利用がされた場合でも、あなたの元にはしっかりと5万円が戻ってきます。

不正利用の心配なし

このようなことから、実は現金払いよりもクレジットカードの方が安心なのが分かりますよね(^^)

毎日の支払いを安全に行いたいなら、クレジットカードで支払いをすることをオススメしますよ♪

現金払いの方が安全だと思っていたけど、その考えは間違いだったんですね!!

みき

伊藤さん

そうだね。現金は落としたり盗まれたりしたら、もうそれまで。お金は返ってくることはないからね。

ただ、クレジットカードなら、万が一盗難や紛失が合っても、カード会社が損害額を補償してくれるから結果的にクレジットカードのほうが安全なんだよ。

そうですよね!勉強になりました♪

みき

お金の管理

あなたは日頃からお金の管理を行っていますか?

学生になると、アルバイト代や一人暮らしの生活費を自分で管理して行かなくてはいけません。

将来のためにも、学生のうちから少しずつお金の管理に慣れていく必要がありますからね。

お金の管理ですが、普段から現金払いをしている場合は、自分で家計簿をつけなければいけませんよね。

毎日レシートをチェックし、生活費や食費の金額を丁寧にまとめていく作業は、初めのうちは続いても数日経つとなんだか面倒になってくるもの。

ボクも学生時代自分で家計簿をつけていましたが、一週間も続きませんでした(笑)

ズボラな私にとってお金の管理は本当に面倒な作業です・・・。

みき

現金払いだと自分で家計簿をつけながらお金の管理をしなくてはならないですが、クレジットカードはなんと自分で家計簿をつけなくてもお金の管理ができるんです!!

ズボラでめんどくさがりな性格の人には嬉しい話ですよねw

どういうことかと言うと、クレジットカードは支払いのたびに利用明細が届きます。

楽天カード 利用通知メール

クレジットカードを専用のアプリに登録しておくだけで、その利用明細は全てアプリで自動管理されるんです。

いついつどこで何円の支払いをしたかなど、細かく自動管理されると、自分でお金の管理をする手間がマルッと省けるというわけ。

楽天カード スマホアプリ

利用明細をチェックすれば、今月は何にお金を使いすぎたのか、来月はどのぐらい節約をすればいいのか、簡単に確認することができます。

また、「クレジットカードだとお金の使い過ぎが心配・・・」というのであれば、カードの利用限度額を毎月5万円、10万円と自分で設定しておきましょう。

そうすることで、毎月あなたが決めた限度額以上はクレジットカードを使えなくなりますから、お金使いが心配な方も安心してクレジットカードでの管理に慣れることができます。

学生期間中は、お金の管理や使い方も勉強です。

社会人になる前に、お金管理を少しずつ覚えていくためにも、クレジットカードで支出管理をしてみてくださいね(^^) 

海外でのホテルのチェックイン

学生期間中は、夏休みや春休み、卒業旅行、留学等で海外へ行く機会もあるはず。

クレジットカードを持っていない場合、海外のホテルに泊まる際は、チェックイン時にデポジットと呼ばれる保証金や身分証明証としてパスポートのコピーを提供する必要があるんです。

デポジットとは
デポジットは、万が一ホテルの部屋をひどく汚されたり、物の破損があったりした場合の修繕費として、前もって保証しておくお金のこと。

もちろん、宿泊後何もなければ、デポジットはあなたに返金されます。

現金払いで海外のホテルに泊まるときは、このデポジット金に加えパスポートのコピーも用意しなければいけません。

しかし、クレジットカードを持っていれば、クレジットカードが身分証明証として利用できる上に、デポジット金も不要。

なぜクレジットカードだとデポジットが必要ないかというと、ホテルの支払いをクレジットカードで行えば、支払いの請求はそのカード情報を元に行えるわけです。

そのため、万が一あなたがホテルの部屋をひどく汚したり、グラスや置物を破損したりした場合でも、ホテル側がカード会社に請求手続きを行うことができます。

そのため、クレジットカードの場合はクレジットカード自体が身分証明となり、その上デポジット金も不要という手続きができるということです。

手続きの手間が省けるのは嬉しいですよね♪ 

海外旅行や留学でトラブルが遭ったとき

学生生活中には、海外旅行や留学にいく機会もあるかもしれません。

普段は国内で生活していますが、海外の生活となると環境が大きく変わるため、旅先で何が起こるか分かりませんよね。

旅先では、ケガをしたり病気にかかってしまったりする可能性もあります。

もし、日本でケガをしたり病気になったりした場合は、病院で健康保険が適応されるため治療費の支払いも安く収まります。

ただ、海外では日本の健康保険が利用できません。

海外では日本の保険が使えない

そのため、万が一海外旅行中や留学中にケガや病気で病院に行った場合は、治療費や入院費を満額支払わなければいけないんです。

海外では、手術でも200〜300万円の費用がかかります。

ハワイ 手術 全額自己負担

200〜300万!!!そんなお金ないですし、親に大きな迷惑をかけることになっちゃいます・・・。

みき

せっかく楽しい海外旅行や留学でも、ケガや病気の治療費のために数百万円を支払わなければならないとすると、ゾッとしてしまいますよね・・・。

海外では万が一の病気やトラブルのために保険に入っておかなければいけません。

そんなときに大活躍するのがクレジットカードです。

クレジットカードは海外旅行傷害保険が付帯しているカードが多いんです。

海外旅行傷害保険とは
海外旅行傷害保険とは、旅先の病気やケガなど万が一の治療や入院費を補償してくれる保険のこと。

この旅行保険がなんとクレジットカードは無料で付帯しています。

クレジットカード 海外旅行傷害保険

ただ、保険を利用するための付帯条件はカードによって異なりますが、クレジットカードを持っていれば、万が一の治療費もカード会社が補償してくれるため、安心ですよ♪

海外旅行傷害保険については、以下のコラムでさらに詳しく解説しております。

こちらも合わせて読んでみてくださいね!

【海外旅行・卒業旅行に行く学生さん向け】海外旅行保険が手厚い学生向けクレジットカードを紹介!

クレジットカードを使わないことで、実は損をしていることに気づこう!

ここまでのお話では、私生活でクレジットカードを使うことのメリットをお伝えしました。

あなたの生活でもクレジットカードが大活躍する場面は結構あったと思います。

今現在はクレジットカードを持っていなくても不便さは感じていない場合も、実は現金払いをしているのは損をし続けていることにも気づけたのではないでしょうか?

現金払いで損をしている大きな点としては「ポイント」「割引特典」があります。

まず、現金払いではいくら多額の支払いをしても、ポイントは貯まりません。

また、現金を持っているだけではショップやレストランで割引特典を使うことはできません。

現金払いで割引特典を利用するには、ショップのチラシやネットの情報から割引情報を収集したり、ポイントカードをコツコツ貯めたりしなければいけません。

面倒ですよね・・・。

一方でクレジットカードは、支払いをすると、「100円=1円分のポイント」と言ったように効率よくポイントを貯めることができます。

学生さんであれば、学生向けにさらに効率よくポイントを貯めることができる学生向けクレジットカードも豊富に発行されています。

例えば、三井住友カード デビュープラスでは、通常の三井住友カードと比べるとポイント還元率が常に2倍(還元率1.0%)となっています!

また、セブンイレブンやローソン、ファミリーマート、マクドナルドでの支払いでは利用額250円につき、1ポイントがプラスされるなど、サービスが充実しているんです。

三井住友カード デビュープラス 特典

楽天カードはいつでもどこでも還元率が1.0%と高還元!そのため、100円の支払いで効率よく1円分のポイントを貯めていくことができます。

また、楽天市場では、ポイント還元率が3倍にアップするなど、ネット通販利用者にも嬉しいサービスもあるんです^ ^

このようなポイントサービスは、現金払いをしていても一切ありません。

続いて、割引特典。

現金払いにはポイントサービスもありませんが、割引特典もありません。

しかし、クレジットカードには割引特典が充実しているカードがあるんです!

その代表がエポスカードです。

エポスカードは、居酒屋やレストラン、遊園地や水族館などの施設、映画、カラオケなどの店舗で割引特典があるんです。

これは期間限定かと思いきや、提携のショップやレストラン、施設であればいつでも割引を利用できます。

割引の利用方法は、提携のショップやレストラン、施設での支払いでエポスカードを掲示して支払うだけ。

割引の利用も簡単ですよね♪

学生生活中は、サークル仲間や友達と食事をしたり、カラオケに行ったり、映画館やテーマパークに遊びに行くことも多いはず。

そんな時の支払いが割引になったら、節約にもつながりますし嬉しいメリットに感じますよね!

実際にエポスカードの割引特典を使い、一週間の支出の例を出したものが次のものになります。

一週間の支出:13,500円→10,955円

1日目:スーパー1,000円→割引なし

2日目:友達と居酒屋3,000円→山内農場10%OFF2,700円

3日目:カフェで作業900円→カフェドクリエ5%OFF855円

4日目:コンビニ・スーパー1,000円→割引なし

5日目:美容室でヘアカット3,800円→カット・ブロー込み割引2,800円

6日目:マクドナルド800円→照り焼きセット割引で支払額は500円

7日目:友達とカラオケ3,000円→室料30%OFF2,100円

現金払いをしていれば、一週間で13,500円の支出があることに対し、エポスカードの割引特典を賢く利用すれば、一週間の支出は10,955円に抑えられるんです!

その差はなんと、2,545円!!

大きな差ですよね(笑)

また、現金払いでは一切ポイントを貯められていないのに対し、クレジットカードでは10,955円の支払いでポイントも貯められています。

お得ですよね!!

これだけ、現金払いとクレジットカード払いでは、現金払いをしている方が確実に損をしているんです。

これからはさらにキャッシュレス化が進みますので、今のうちからクレジットカードの生活に慣れ、お得な支払いをすることが重要ですよ(^^)

不安解消!学生向けクレジットカードを持つときの注意点

続いて学生向けクレジットカードを持つときの注意点について解説していきます。

クレジットカードを持つことにまだ不安がある方は、ここで紹介する注意点を意識すれば大丈夫ですよ^ ^

注意点は次の3つです。

注意点
  • アプリと連動させ、支出額をチェックするように
  • リボ払いは利用しないようにする
  • 自分でできるセキュリティ対策は必ず行う

それぞれを1つずつ解説していきますね。

アプリと連動させ、支出額をチェックするように

クレジットカードを発行したら、専用のアプリと連動させ、支出額をチェックする癖をつけてください。

先ほど、「お金の管理」の項目でもお伝えしましたが、クレジットカードはアプリと連動させることで、自動的にお金を管理することができます。

今月はいくらお金を使ったかをチェックできれば、お金の使いすぎを事前に防止することができるんです。

実際にボクも普段使っている楽天カードを専用のアプリに連動させ、毎月の支出額をチェックしています。

このように、アプリにはいつどこで何円お金を使ったかの詳細がまとめられているので、簡単にお金の管理を行うことができるんです。

お金の管理ができれば、お金を使いすぎる心配も減りますよね(^^)

また、アプリでのお金管理をしても、お金の使いすぎが心配な場合は、クレジットカードに慣れるまで利用限度額を5万、10万と低めに設定しましょう。

初めのうちは限度額を低く設定すれば、お金の使いすぎも防ぐことができますよ。

リボ払いは利用しないようにする

クレジットカードを使うときは、リボ払いを利用しないようにしてください。

リボ払いとは
リボ払いとは、カードの利用額や利用回数に関係なく、毎月決まった金額+手数料を支払う方法のこと。

カードの利用額に関係なく、一定額を毎月支払えるので、学生さんにとってはとても嬉しい支払い方法ではあるのですが・・。

毎月の返済額を低く設定してしまうと、返済期間も長くなり、手数料(利息)も多く支払わなければならなくなるんです。(恐)

返済もいつまで経っても終わらないため、精神的にもしんどくなってしまうため、リボ払いは使わないようにしましょうね。

自分でできるセキュリティ対策は必ず行う

クレジットカードを使うときは、自分でできるセキュリティ対策は必ず行うようにしてください。

最低限やるべきセキュリティ対策は次のとおりです。

  • カード利用がメールで通知されるように設定
  • 本人認証サービスの設定
  • ログインパスワードはサイト毎に変更する

まず、クレジットカードが届いたら、カード利用通知があなたのメールに届くよう設定してください。

楽天カード メール通知

メール通知を受け取る設定にしておけば、万が一見に覚えのない利用通知があった場合にすぐに不正利用に気づくことができます。

また、本人認証サービスも重要です。

本人認証サービスとは、ネットショッピングをするときにカード裏面のセキュリティコードとは別に設定したパスワードを入力しなければ、決済ができないサービスのこと。

本人認証サービスを設定すれば、仮にあなたのカード情報が盗まれたとしても、第三者はパスワードが分からないため不正利用できなくなるんです。

不正利用を防げて安心ですよね♪

また、各サイトへのログインパスワードも、どのサイトのパスも同じにしていては第三者から不正利用される危険性がグッと高まります。

不正利用に注意

そのため、パスワードは他のサイトと同じにしないように工夫をしてください。

パスワードは、忘れないようにパスワード管理アプリなどでしっかり管理すると良いですよ(^^)

このように、自分でできるセキュリティ対策は必ず行うことで、事前に不正利用を防ぐことができます!

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

自分の生活にマッチしたクレジットカードを選ぶことが大事!

ここまでのお話では、クレジットカードのメリットや必要性、注意点などについてお話ししました。

お伝えしたお話を踏まえ、ここではクレジットカードの選び方について解説していきます。

クレジットカードを持つ時に重要なのがカード選びです。

クレジットカードは自分の生活にマッチしたものを選ぶようにしてください。

どれだけクレジットカードが便利なものであっても使いこなせなければ意味がないですからね。

自分の生活にマッチした(=一番お得になる)カードを選ぶときは、次のポイントを意識しましょう(^^)

  • 国際ブランドに注目
  • ポイント還元率の高さに注目
  • 目的や生活スタイルに合わせたカードを選ぶ

クレジットカードを選ぶときは、国際ブランドに注目するようにしてください。

国際カードブランド

国際ブランドとは
国際ブランドとは、カードに記載されているロゴマークVISA、MasterCard、JCBなどのブランドのこと。

クレジットカードを選ぶときには、普段使い用でカードを発行するのか、海外旅行や留学用にカードを発行するのかで選ぶ国際カードブランドも変わってきます。

国内のみでクレジットカードを使うのであれば、国内では基本的にどこのお店でも利用できるJCBブランドを選ぶと良いです(^^)

ただ、海外旅行や留学向けにクレジットカードを発行するのであれば、VISAもしくはMasterCardブランドを選ぶようにしましょう。

海外旅行 VISA MasterCard

国内ブランドであるJCBは海外のショップやレストランで利用できるお店が少ないです。

そのため、海外のほとんどのショップやレストランはVISAもしくはMasterCardブランドしか利用できないので、海外向けのカードを選ぶときは、国際ブランドに注意が必要なんです。

また、カードを選ぶ時にはクレジットカード最大の強みである「ポイント還元率」にも注目しましょう!

学生向けクレジットカードには、高還元率のクレジットカードが豊富です。

学生用クレジットカード

一般クレジットカードのポイント還元率は1.0%が高還元と言われています。

学生向けクレジットカードは、三井住友カード デビュープラスやJCB CARD Wなどポイント還元率が1.0%のものが多いんです。

ポイント還元率が1.0%であれば、お買い物をするたびに100円につき1円分のポイントを貯めることができるためお得になりますよ♪

また、クレジットカードでよりお得な生活をするためには、目的や生活スタイルに合ったクレジットカードを選ぶようにしましょう。

例えば、

普段使い用で毎日効率よくポイントを貯めたい→還元率の高いクレジットカード

レストランや商業施設、映画館、美容室などで割引特典があるカードを持ちたい→割引特典充実のクレジットカード

効率よくマイルを貯めたい→マイルが貯めやすいクレジットカード

海外旅行や留学用にクレジットカードを持ちたい→海外向けのクレジットカード

このように、あなたの生活スタイルや目的別でクレジットカードを選ぶとよりお得なカード生活を送ることができますよ♪

以上の点を踏まえ、学生にオススメのクレジットカードを紹介していきますね!

学生にオススメのクレジットカード5選

ここでは、学生にオススメのクレジットカードを5枚紹介します!

オススメは次の5枚です。

  • 三井住友カード デビュープラス
  • JCB CARD W
  • 学生専用ライフカード
  • エポスカード
  • 楽天カード

それぞれのカードのオススメポイントを紹介していきますね。

三井住友カード デビュープラス

ポイント還元・大手の安心感・学生向けの特典豊富!!

三井住友カード デビュープラス

三井住友カード デビュープラスは、ポイント還元率が高く、総合的なバランスの良さが魅力な1枚です。

最大の特徴はポイント還元率の高さ!一般の三井住友カードと比べ、ポイントが常に2倍(還元率1.0%)となっています。

また、こちらのカードはファミリーマートやローソン、セブンイレブン、そしてマクドナルドで支払額250円につき+1ポイントがつくので、効率よくポイントを貯めることができます!

普段からコンビニやマクドナルドは利用すると思うので、学生さんには嬉しいメリットですよね♪

そんな三井住友カード デビュープラスは卒業後にプライムゴールドカードにグレードアップします!

ポイント還元率が高く、社会人になったタイミングでゴールドカードが持てるカードは、メインカードとしてオススメですよ!

オススメ度
★★★★★
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
前年1回以上の利用で無料
※利用がない場合は1,375円(税込)
審査条件
満18歳~25歳までの学生の方
※高校生は除く
ポイント還元率
1.0%〜2.5%
海外旅行傷害保険
対応電子マネー
    
発行スピード
最短翌営業日

JCB CARD W

ポイントは常に2倍!

スタバ、AmazonでポイントUPも!

JCB CARD Wは、学生から39歳まで使い続けられるカードです。

JCB CARD Wは学生向けということもあり、ポイントサービスや特典も充実♪

ポイントは、一般カードと比べ常にポイントが2倍なので、普段のお買い物で効率よくポイントを貯めることができます。

また、Amazonやスターバックスなどに使えば、ポイントが2〜10倍にアップする特典も^_^

普段からAmazonやスターバックスを使う方には嬉しいメリットですよね!

国内メインでクレジットカードを使い、効率よくポイントを貯めたい方にはオススメの1枚ですよ。

オススメ度
★★★★☆
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
※一部、申し込めない学校があります
ポイント還元率
1.0〜3.5%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
対応電子マネー
  
発行スピード
最短3営業日

学生専用ライフカード

海外旅行に行くならこれ!

海外でのショッピング利用額3%がキャッシュバック

海外旅行や留学用にクレジットカードを選ぶなら、学生専用ライフカードがオススメです。

学生専用ライフカードは、海外でのカード利用額の3%をキャッシュバックしてくれるサービスがついているんです!

旅先の食事代やお土産代、生活費の支払額3%をキャッシュバックしてくれると、支払いのたびに節約になってお得ですよね♪

また、旅先のケガや病気の治療費を補償してもらえる海外旅行傷害保険が自動付帯。

死亡・後遺障害は最大で2,000万円、ケガや病気の治療費を補償してくれる傷害・疾病治療はそれぞれ200万円までとなっています。

ライフカードを持っているだけでこのような保険が効くのは嬉しいサービスですよね!

海外旅行向けのクレジットカードを探している場合は、学生専用ライフカードを選べば間違いなしです!

オススメ度
★★★★★
国際ブランド
  
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18歳〜25歳未満の学生の方
※高校生は除く
ポイント還元率
0.5〜5.0%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(自動付帯)
対応電子マネー
    
発行スピード
最短3営業日

エポスカード

豊富な割引特典!

手厚い海外旅行傷害保険が自動付帯

エポスカードは、充実した割引特典と海外旅行傷害保険が魅力です。

まず割引特典では、居酒屋やレストランなどの飲食店から、カラオケ、映画館、遊園地、水族館などの施設、美容室などで割引サービスを受けることができます。

普段の生活で使うお店で割引特典が利用できるので、毎月の支出をより安く抑えることができますよ♪

また、エポスカードは通常還元率は0.5%ですが、マルイではポイント還元率が1.0%とアップするのでマルイでよくお買い物をする学生さんにもピッタリです。

さらに、エポスカードは海外旅行傷害保険が充実しています。

海外旅行傷害保険は、最大で2,000万円まで自動付帯!

しかも、病気の治療費や入院費を補償してもらえる疾病治療費が270万円と他のカードと比べて高いのも魅力の1つです。

エポスカードは、海外旅行や割引特典用のサブカードとして1枚持っておくことをオススメしますよ♪

オススメ度
★★★★★
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18以上の方
※高校生を除く
ポイント還元率
0.5〜1.25%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(自動付帯)
対応電子マネー
  
発行スピード
通常1週間
※店頭申し込みの場合は即日発行(最短30分)

楽天カード

圧倒的なポイント還元率の高さ

楽天市場ヘビーユーザーにオススメ!

楽天カードは、ポイントサービスでは圧倒的に最強なカードです。

通常の還元率でも、100円につき1円分のポイントを貯めることができます(ポイント還元率1.0%)

また、楽天市場でのお買い物では、ポイント還元率を最大で16%アップさせることも可能!

ポイントアップサービスがない場合でも、楽天市場ならポイント3倍の特典がついています。

楽天市場ヘビーユーザーには嬉しい特典ですよね^ ^

また、楽天カードは入会特典として3,000〜8,000円相当のポイントをもらえることができます!

ザクザクとポイントを貯めたい方は楽天カードがオススメですよ。

オススメ度
★★★★☆
国際ブランド
   
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18歳〜25歳未満の学生の方
※高校生は除く
ポイント還元率
1.0〜16.0%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
対応電子マネー
    
発行スピード
通常1週間

まとめ

ここでは、キャッシュレス生活の必要性について徹底解説しました。

いかがでしたか?

ここでお伝えしたポイントをまとめますね。

この章のまとめ
  • これからはキャッシュレス生活が主流となっていく
  • 現金払いでも問題なく生活はできるが、損をしていることは確か
  • クレジットカードは私生活での支払いや旅行でポイントを貯められる
  • 海外旅行傷害保険が付帯しているため海外旅行時は必須
  • アプリと連動させてお金の管理をする
  • リボ払いを使わないなどの注意を払う
  • 自分でできるセキュリティ対策は自分で行う
  • セキュリティも抜群で現金払いよりも安全
  • 自分の目的や生活スタイルに合ったクレジットカードを選ぶ

クレジットカードを持ったことがない方からすると、クレジットカードを持っていないと何が不便なのか?必要性はあるのか気になりますよね。

現金払いしかしたことがないと、現金払いに安心感をもち、別にクレジットカードは必要ないかもと思いがち。

ですが、実は現金払いをしていることは損に繋がっていることになるんです。

現金払いをしてもポイントは一切貯まりませんし、何の割引特典もつきません。

また、現金は落としてしまったらもうお金は戻ってきません。

しかし、クレジットカードは支払いのたびにポイントが貯まりますし、ショップやレストラン、商業施設で割引特典を利用できるカードもあります。

また、不正利用補償がついているため、カードの盗難や紛失が合った場合も、損害額を補償してもらうことができます。

現金払いよりもセキュリティは抜群ですしお得さもピカイチですよね!

私生活をより豊かにしたい場合は、あなたに合った学生向けクレジットカードを発行し生活に役立てていってくださいね♪

伊藤さん!今日もありがとうございました♪今までは現金払いが安全だし一番良い支払い方法だと思っていたけど、それは勘違いだったことに気づかされました。

みき

伊藤さん

よかったよ^ ^クレジットカードを持っていなくても不便ではないけど、確実に損をしてしまうから、私生活の支払いはクレジットカードに変えていくと良いよ。

今からゆっくりとキャッシュレス生活に慣れていこうね。

はい!!キャッシュレス生活でよりお得に生活して、貯めたポイントで可愛い洋服やコスメを買おうと思います♪

みき