貯めたマイルで航空券が手に入れられる!
効率よくJALマイルを貯められる学生専用クレジットカード
JALカードnaviは満18歳から29歳の学生さんだけが手に入れられるクレジットカードです。
カード利用額100円につき、1マイルが貯まるため、JALマイルを貯めて特典航空券を手に入れやすいのが特徴。
また、一般のJALカードでは有料の特典・サービスが、学生限定ということで無料になっているなど、かなりお得なカードになっています♪
さらにJALカードnaviならANAよりも少ないマイル数で特典航空券と交換できるようになっているので、マイルで旅行に行きたい方にはイチオシです!
このページではJALカードnaviの特徴を詳しく解説しますね(^^)
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★★★☆ |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
在学中は無料 |
審査条件 |
満18歳〜30歳未満の学生の方 |
ポイント還元率 |
1.0〜2.0% |
海外旅行傷害保険 |
最高1,000万円(自動付帯) |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
発行スピード |
申し込みから到着までは2〜3週間 |
- JAL特約店(ファミリーマート、ENEOS、イオン、スターバックスなど)
- 旅行好きでマイルを貯めていきたい方
- 貯めたポイント(マイル)で航空券を手に入れたい方
- 在学中に無料で国内・海外旅行に行きたい方
- 特典1:新規入会で2,000マイルをプレゼント!
- 特典2:VISAのタッチ決済の利用で最大1,000マイルをプレゼント!
学生さんでも大量のJALマイルが貯められるお得なクレジットカード
JALカードnaviは日本航空(JAL)が発行しているクレジットカードです。
満18歳から29歳までの学生さんだけが持てる学生専用クレジットカードになっており、在学中は年会費が無料!
通常のJALカードは年会費が2,000円以上かかることを考えると、年会費が無料なことだけでもお得なカードと言えますね。
さらに、このカードは通常のJALカードよりもお得な特典がたくさん付いており、より多くのマイルを貯めることができるんです!
そのため、在学中にマイルで特典航空券を手に入れて、海外旅行にタダで行くのも夢じゃありません♪
具体的にJALカードnaviを使うと、どれだけのマイルを貯めることができるのかを以下にて解説しますね。
毎日のお買い物でマイルが貯まる
「マイルって飛行機に乗らないと貯められないんじゃないの?」と思っている方・・・それは大間違い!
JALカードnaviは毎日のお買い物でもマイルが貯められます。
冒頭でもお伝えしましたが、JALカードnaviはカード利用額100円につき1マイルを貯めることができるカードです。
例えば、毎月50,000円のカード払いがある場合は、500マイルを貯められるということ。1年間続けると6,000マイルが貯まる計算になります。
ちなみに、通常のJALカードは「ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,000円+税)」に登録しなければ「100円=1マイル」でマイルを貯められません。
JALカードnaviは「ショッピングマイル・プレミアム」に登録したのと同じマイル量が貯まるので、実質3,000円+税/年がお得になっているということ。
このカードを大学4年間で使い続けると、12,000円+税もお得になります。これは学生専用カードならではのメリットですね♪
特約店でのカード利用で100円=2マイル貯まる
また、JALカードnaviは特約店で使うことでマイルが2倍(100円=2マイル)になります。
具体的な特約店は以下の通り。
- 日本航空(JAL)
- ロイヤルホスト
- イオン
- ファミリーマート
- ENEOS
- 紀伊國屋書店ウェブストア
- マツモトキヨシ
- 松坂屋
- 大丸
- 紳士服のコナカ
- タイムズ
- トヨタレンタカー
- スターバックス
- ノジマ
みき
このようにJALカードnaviには全国各地にある百貨店やレストラン、ガソリンスタンドなどの特約店で貯まるマイルが2倍になります。
普段からこれらのお店でお買い物をすることが多い方にとっては、より大量のマイルを貯められるということですね!
伊藤さん
フライトでマイルが貯まる
JALカードnaviはJALや提携の航空会社の飛行機に乗ってもマイルを貯められます。
具体的には次のようにマイルが貯まるんです。
「区間マイル」というのは、移動する距離に応じて決められているマイル数のこと。東京−大阪間のフライトなら280マイルとなっています。
また、「マイル換算率」は国際線であれば予約クラス(座席)で、国内線であれば航空券の運賃の種類に応じてパーセンテージが決まっています。
例えば、東京−札幌間の航空券を「特別割引1」という運賃で購入した場合、
を貯めることができるんです。
飛行機で実家に帰省したり、旅行をしたりする方であれば、フライトマイルによって、かなりのマイルを貯められます!
フライトマイルにも様々な特典が付いている
さらにJALカードnaviではJALの飛行機に乗ることで以下のボーナスマイルも同時に貯めることができるんです。
具体的には以下の4つ。
- 入会搭乗ボーナスで1,000マイル
- 毎年の初回搭乗ボーナスで1,000マイル
- 搭乗ごとに最大25%のボーナスマイル
- JALカードツアープレミアムの登録で区間マイルが100%になる
このようなボーナスマイルを貯めることができるんです。
なかでも「搭乗ごとに最大25%のボーナスマイル」というのは通常のJALカードには付いていません(CLUB-Aカード以上のカードだけ)。
また「JALカードツアープレミアム」もJALカードnavi会員の方であれば、在学中は年間登録料(2,000円+税)が無料で利用できます(別途申し込みは必要)。
JALかードツアープレミアムは、普段なら「利用運賃のマイル積算率」が50〜75%の航空券・座席であっても、100%にしてくれるサービスのこと。
具体的には次の表を見てください。
対象割引運賃 | 通常の積算率 | カードツアープレミアム | |
---|---|---|---|
国際線 | エコノミー(クラス:H/K/M) | 70% | 100% |
エコノミー(L/V/S/E/N/O/G/R) | 50% | ||
国内線 | 先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、乗継割引28 | 75% | |
ダイナミックパッケージ | |||
パッケージツアーに適用される個人包括旅行割引運賃 | 50% |
このように通常はマイル積算率が100%未満の航空券・座席であっても、JALカードnaviならカードツアープレミアムに無料で加入できるので、より多くのマイルが貯められます。
これは飛行機に乗るときには、とってもお得なサービスですね!
もちろん、学生のうちは普段から飛行機に乗る機会は少ないとは思いますが、入会搭乗ボーナスマイルだけを狙って、毎年1,000マイルずつ貯めるだけでも、かなりの恩恵がありますね^ ^
みき
伊藤さん
学生限定のオリジナルボーナスマイル
JALカードnaviには、先ほど紹介したボーナスマイルに加えて、学生限定のオリジナルボーナスマイルのプレゼントもあるんです!
具体的なボーナスマイルは次の通り。
サービス | マイル |
---|---|
つかってマイルボーナス | 毎年4月から翌年3月までのカード利用額に応じて、最大2,500マイルをプレゼント |
学検定ボーナスマイル | ボーナス対象になる語学検定に合格すると500マイルをプレゼント |
祝卒業!JALカードご継続ボーナス | 卒業後もJALカードを継続されると2,000マイルをプレゼント |
みき
JALカードnaviではカードの利用額に応じてボーナスマイルがプレゼントされるだけでなく、語学検定の合格でもマイルがプレゼントされるユニークな特典もあります。
このようにJALカードnaviは普通のJALカードよりも優れた特典・サービスが付いており、マイルがとっても貯めやすいカードになっているんです。
普段のお買い物や、フライトマイル、ボーナスマイルなどで効率よくマイルを貯めて、特典航空券と交換すれば、友達や恋人と海外旅行や卒業旅行に行くこともできちゃいますよ♪
在学中であればJALマイルの有効期限が無期限
ここで1つ知っておくべき、超重要なことをお伝えします。
それが「JALカードnaviでは在学中はマイルの有効期限が無期限になる」ということ。
通常だとJALマイルの有効期限は3年間(36ヶ月)となっています。
そのため、基本的には3年間で特典航空券と交換できるだけのマイルを貯めなければいけません。。。
しかし、JALカードnaviはマイルの有効期限が無期限のため、大学1年の時からマイルを貯め始めた場合、大学4年の卒業時までで貯めたマイル分の特典航空券を交換することができるんです♪
これにより、より遠い場所まで行ける特典航空券を手に入れることも可能に!
JALカードnaviを使うことでマイルの有効期限が無期限になるというのは、超デカいメリットと言えますね♪
卒業後もJALカードを継続利用することで、引き続きマイルを貯めていくことができます!
ただし!JALカードに切り替わったタイミングで、マイルの有効期限が3年間(36ヶ月)となるので、そこだけは要注意ですよ。
減額マイルキャンペーンで特典航空券を手に入れやすい!
では、JALカードnaviを使って、どれだけのマイル貯めれば特典航空券と交換できるのか?
・・・とその前に、またしてもJALカードnavi限定の超お得な特典を紹介します。
それが「減額マイルキャンペーン」です。
例えば、東京から沖縄までの航空券を交換するには、通常15,000マイルが必要になります。
それがJALカードnaviの減額マイルキャンペーンを利用することで、同区間の特典航空券を通常の半分以下の6,000マイルで交換できちゃうんです!
みき
カード払いでマイルを貯めた場合、通常であれば150万円(15,000マイル)の支払いが必要なところ、60万円(6,000マイル)で特典航空券が手に入るということ。
この差はとても大きいですね♪
もちろん、この減額キャンペーンは国内線だけでなく、国際線の特典航空券と交換するときにも利用できます。
具体的には以下の表を見てください。
国際線の特典航空券と交換に必要なマイル数(往復)
目的地エリア | 通常の必要マイル数 | 減額キャンペーン |
---|---|---|
ソウル、プサン | 15,000マイル | 7,500マイル |
東アジア *1、マニラ | 20,000マイル | 10,000マイル |
グアム | 20,000マイル | 10,000マイル |
ロシア(ウラジオストク) | 18,000マイル | 10,000マイル |
東南アジア、南アジア *2 | 29,000マイル | 17,500マイル |
オセアニア *3 | 36,000マイル | 20,000マイル |
ロシア(モスクワ) | 35,000マイル | 20,000マイル |
ヨーロッパ *4 | 55,000マイル | 27,500マイル |
ハワイ *5 | 40,000マイル | 20,000マイル |
北米 *6 | 50,000マイル | 25,000マイル |
- 東南アジア
広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港 - 南アジア
クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ベンガルール、ハノイ、ホーチミンシティ、バンコク - オセアニア
シドニー、メルボルン - ヨーロッパ
パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン - ハワイ
ホノルル、コナ - 北米
サンディエゴ、サンフランシスコ、シアトル、シカゴ、ダラス・フォートワース、ニューヨーク、バンクーバー、ボストン、ロサンゼルス
特に学生さんだと、頻繁に飛行機に乗ることはないはずなので、生活費やお買い物の支払いでコツコツとマイルを貯めることになるはず。
当然、クレジットカードで決済をするにしても節約をながら生活するはずですので、大量のマイルを貯めるのはなかなか難しいですよね?
ただ、JALカードnaviの減額マイルキャンペーンを使えば、少ないマイル数で航空券がゲットできるため、卒業旅行までに必要なマイルを貯めることもできますよ♪
学生さんにとっては「減額キャンペーン」は絶対に見逃せない特典ですね!!!
みき
学生さんがマイルで旅行に行きたいならANAよりJALがオススメ!
みき
マイルを貯めて旅行に行きたい方のなかには「JALカードとANAカードとでは、どちらを選ぶべきなのか?」と疑問を抱く方もいるはず。
確かに、手に入れるカードによって、貯められるマイルの種類も変わるので、とっても大事な問題です。
結論、学生さんがマイルを貯めるのであれば、断然JALがオススメ!
理由として、先ほどもお伝えしたようにJALカードnaviには学生さんだけが使える様々な特典が付いており、マイルを貯めやすいからです。
なかでもJALカードnaviの特典で使える「減額マイルキャンペーン」の存在はかなり大きい。
この特典が使えることで、JALではANAよりも少ないマイル数で特典航空券を手に入れることができます。
ちなみに、ANAにも減額マイルキャンペーンはありますが、JALと比べると必要なマイル数が多いんです。具体的には次の表を見てください。
目的地エリア | JAL | ANA |
---|---|---|
ソウル | 7,500マイル | 12,000マイル |
マニラ | 10,000マイル | 16,000マイル |
ジャカルタ | 17,500マイル | 28,000マイル |
ロサンゼルス | 25,000マイル | 36,000マイル |
このようにANAと比べてJALの方が、特典航空券との交換に必要なマイル数が圧倒的に少なくなっています。
さらにANAは期間限定のサービスであったり、行ける地域数が少なかったりと、JALよりも使いづらいこともJALをオススメする理由です。
先ほどもお伝えしたように、学生さんは飛行機に乗ることも少ないですし、カード払いをする金額も少ないので、なかなかマイルが貯まらないはず。
だからこそ、学生さんは少ないマイルで特典航空券と交換できるJAL(JALカードnavi)を選んだ方がお得なんですよ♪
ちなみにマイルを貯めやすい学生向けクレジットカードである「JALカードnavi」と「ANA JCBカード(学生用)」について、以下のページで詳しく比較しています。参考にしてくださいね。
JALカードnaviとANA JCBカード(学生用)はどちらを選ぶべき?>>>
海外旅行傷害保険が最高50万円まで自動付帯だが・・・
JALカードnaviには海外旅行傷害保険が付いています。
このようにJALカードnaviには、海外で病気や怪我などのトラブルが遭ったときに医療費などを補償してくれる保険が付いています。
特に海外での医療費は信じられないくらい高いですからね。
例えば、ハワイで盲腸(虫垂炎)の手術を受けると、なんと300万円も手術代がかかってしまうんです!
しかも、海外では日本の健康保険が使えないので、全額自己負担となってしまいます・・・信じられないくらいの痛手ですね(涙)
みき
このようなときでもJALカードnaviに付いている海外旅行傷害保険を使えば、医療費などを補償してもらえます。
JALカードnaviの海外旅行傷害保険はカードを持っているだけで保険が適用される「自動付帯」のサービスのため、万が一のときでも安心なんですよ!
ただし・・・JALカードnaviに付いている海外旅行傷害保険の補償額は、他の学生向けクレジットカードのものと比べて、少々物足りません・・・。
具体的な補償額は以下の通り。
JALカードnaviの海外旅行傷害保険
付帯 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30〜1,000万円 |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品 | 15万円(年間100万円) |
救援者費用 | 100万円 |
上記の表をパッと見ると「最高で1,000万円も補償してくれるなら、安心だな♪」と思う方もいるのでは?
ただし、最高1,000万円まで補償されるのは死亡・後遺障害の病気・事故に遭ったときのみ。病気や怪我の医療費としては、最大50万円までしか補償してもらえないんです。
そのため、実際に海外に行くときには「傷害治療」と「疾病治療」の補償額に注目してください。
傷害治療は怪我をしたときに、疾病治療は病気にかかったときに発生する医療費を補償してくれます。
旅先では死亡事故に遭うよりも、怪我や病気になる可能性の方が圧倒的に高いので「傷害治療」「疾病治療」の補償額をチェックするべきです。
ただし・・・JALカードnaviの傷害・疾病治療の補償額は50万円まで。
先ほどお伝えしたように、他の学生向けクレジットカードと比べると補償額は低いんです。
具体的には次の表を見てください。
付帯条件 | 傷害治療 | 疾病治療 | |
---|---|---|---|
エポスカード | 自動 | 200万円 | 270万円 |
学生専用ライフカード | 自動 | 200万円 | 200万円 |
MUFGイニシャルカード | 自動 | 200万円 | 200万円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 自動 | 300万円 | 300万円 |
JCB CARD W | 利用 | 200万円 | 200万円 |
楽天カード | 利用 | 200万円 | 200万円 |
JALカードnavi | 自動 | 50万円 | 50万円 |
ANA JCBカード(学生用) | 自動 | × | × |
このように海外旅行傷害保険が付いている他の学生向けクレジットカードと比べると、JALカードnaviの補償額は低いです。
そのため、海外に行くときにはJALカードnaviとは別に、傷害治療・疾病治療が手厚いクレジットカードを持っていくのがオススメ!
海外旅行傷害保険は、クレジットカードを2枚持っていると補償額を合算することができますからね。
例えば、エポスカードやセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードなどの補償が充実しているカードをお財布に入れておくことで、万が一、海外でトラブルが起こった時でも高い医療費を支払わずに済むんですよ!
みき
伊藤さん
国内旅行傷害保険が付いているカードは珍しい
ちなみにJALカードnaviには「国内旅行傷害保険」も付いています。
このカードの国内旅行傷害保険の補償額は以下の通り。
付帯 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30〜1,000万円 |
このように国内旅行で死亡してしまったり、大きな事故から後遺症を持ってしまったりした場合にのみ保険が適用されます。
ちなみに国内旅行傷害保険が付いている学生向けクレジットカードは珍しいです。
具体的には以下のカードだけ。
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- ビックカメラSuicaカード
- セディナカード Jiyu!da!
- ANA JCBカード(学生用)
- 三井住友 アミティエ(学生)
学生向けのクレジットカードのなかでも、国内旅行傷害保険が付いているカードはほとんどないんです。
ただ、国内旅行傷害保険には傷害・疾病治療が付いていないものが多く、さらに健康保険も使えるので、キミたちの負担するお金も少なく済みます。
ですので、そこまでメリットがある特典とは言えないんですけどね(苦笑)
電子マネーと連携することでマイルを貯められる
最近ではコンビニ、スーパー、ドラックストアなど、かなり多くのお店・場所で電子マネー決済ができるようになりましたね。
電子マネーはクレジットカードで決済よりもスピーディーに支払いを済ませることができるので、学生のキミたちにとっても、かなり便利です♪
みき
そして、この電子マネーとJALカードnaviを連携させることで、マイルを貯められます
具体的にJALカードnaviで使える電子マネーは以下の通り。
JCB | VISA/Mastercard | |
---|---|---|
楽天Edy | × | △ |
nanaco | △ | × |
モバイルSuica | △ | △ |
SMART ICOCA | △ | △ |
WAON | ○ | ○ |
PASMO | × | × |
QUICPay | ○ | × |
◯・・・チャージ可、ポイント満額付与
△・・・チャージ可、ポイント付与対象外
✖️・・・チャージ不可
このようにカードの国際ブランドによって、使える電子マネーが異なることを知っておいてください。
この表を見てもわかるようにJALカードnaviと連携させて使うべき電子マネーが次の2つです。
- QUICPay
- WAON
それぞれを簡単に解説すると、、、
- QUICPay(クイックペイ)
ポストペイ(後払い)形式の電子マネーです。カード利用額100円につき1マイルを貯めることができます。 - WAON(ワオン)
プリペイド(前払い)形式の電子マネーです。カード利用額200円につき1マイルが貯まるだけでなく、チャージでも100円=1マイル貯まります。
このようにWAONはチャージでもマイルを貯めることができるため、QUICPayよりも多くのマイルが貯められるんです。
ですので、どちらの電子マネーを使うか悩んでいる方であれば、WAONを使うことをオススメしますよ♪
伊藤さん
JALカードNAVIのオリジナル特典サービス
これまで紹介した特典以外にもJALカードnaviには、様々なオリジナルの特典サービスがあります。
具体的には次の6つです。
- 国内線をお得に乗れる「スカイメイト」
- JALパックの割引
- 機内販売の割引+マイルが2倍
- 国内空港店舗・空港免税店での割引
- ホテルニッコー・JALシティの割引
- 限定の引越しサービス
それぞれの特典内容を簡単に解説していきますね。
国内線をお得に乗れる「スカイメイト」
JALカードnaviを持っていると、国内線の飛行機をお得に乗れる「スカイメイト」を使うことができます。
スカイメイトとは、満12歳以上26歳未満の方で、搭乗日当日に出発空港からの飛行機に空席がある場合に限り、特別価格で購入できる航空券のこと。
ようは「当日空港に行って、座席が空いていたら、安い料金で飛行機に乗ることができますよ〜」というサービスだと考えればOKです。
例えば、東京から札幌までの航空券は通常38,200円がかかります。
しかし、スカイメイトを利用できれば、なんと14,250円という約半額の料金で航空券をゲットできるんです!
これは少しでも安く実家への帰省や、旅行に行きたい学生さんにとっては、超お得なサービスと言えますね♪
このサービスの最大のデメリットとしては「当日、空港に行き、空席がなければ航空券を手に入れられない」ということ。
そのため、スカイメイトの割引価格で航空券を購入できるか?ということだけでなく、飛行機に乗れるか?ということも、空港に行かなければいけません。
最悪の場合では、無駄足になってしまうことも・・・
ただし、学生さんの場合は、社会人と比べても自由に休みを取ることができますからね。
特に大学3〜4年生で、単位をほぼ取り切っている学生さんであれば、平日ど真ん中にお休みを取るのもできるのではないでしょうか?(ボクが学生時代は、ガンガン休んでいましたw)
ですので、スカイメイトを使って、割引価格で航空券を手に入れることも絶対無理というわけではないんですよ。
旅行好きな学生さんにとっては、かなり嬉しい特典と言えますね!
JALパックの割引
JALカードnaviを持っていると「JALパック」も割引価格で予約できます。
JALパックとは「航空券+ホテル・旅館の宿泊」がセットになった国内・海外旅行のパッケージツアーのこと。
航空券と宿泊がセットになったツアーが格安価格で予約できるので、かなり人気があるサービスになっています。
そして、このJALパックをJALカードnaviで支払いすると3〜5%OFFとなる割引が適応されるんです!
そもそも格安価格で予約できるJALパックが、さらに3〜5%OFFになるのは、かなりお得だと思いませんか?
春休みや夏休みなどでお友達や恋人と旅行に行こうと考えている方にとっては、お得な料金で旅を楽しむことができますよ♪
機内販売の割引+マイルが2倍
JALカードnaviは機内販売でも割引・特典が適用されます。
具体的には以下の通り。
- お支払金額10%OFF
- ショッピング時にマイルが2倍貯まる
このように機内販売で飲み物やお菓子を買ったときの料金が10%OFFになるだけでなく、マイルも2倍(100円=2マイル)になるのは嬉しいですね。
特に海外へ行くときにはフライト時間も長くなり、機内販売を利用することもあるかもしれません。
そのようなときにJALカードnaviを持っていると、お得になることを知っておいてくださいね♪
国内空港店舗・空港免税店割引
このカードは空港にある対象店舗や、特定の空港の免税店でお買い物をするときにも、割引サービスが適用されます。
割引対象となるお店・免税店は以下の通りです。
空港店舗(5〜10%OFF)
※中部・関西国際空港内のBLUE SKYは特約店の対象外となります。
空港免税店(5%OFF)
このようなお店でお買い物をするときにJALカードnaviで支払うと、割引価格で商品を購入することができます。
例えば、海外のホームステイ先にお土産を買うときなどには、免税店でお買い物をすると割引価格で買えるのでお得というわけです♪
ただし、次の2つには気をつけてください。
- Suica・WAONなど電子マネーでの支払いは割引対象外
- 一部割引対象外となる商品がある
この2つのポイントに気をつければ、お得にお買い物ができますよ♪
ホテルニッコー・JALシティの特典
世界のどこでも日本のおもてなしと優雅な時間を提供してくれる「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」。
JALカードnaviでは、ホテル日航・JALシティホテルの宿泊で効率よくマイルを貯めることができるんです。
具体的には、JALカードnaviでホテル日航もしくはJALシティホテルに宿泊すると、通常貯まるマイルにプラスして、1泊あたり200マイル〜1,000マイルを貯めることができます。
対象となるホテル日航やJALシティは以下の通り。
ニッコー・ホテルズ・インターナショナルホテル一覧(国内)
地域 | ホテル名 |
---|---|
北海道 | JRタワーホテル日航札幌 ホテル日航ノースランド帯広 |
関東 | ホテル日航成田 グランドニッコー東京 台場 ホテル日航立川 東京 川崎日航ホテル |
中部・北陸 | ホテル日航新潟 ホテル日航金沢 |
関西 | ホテル日航プリンセス京都 ホテル日航大阪 ホテル日航関西空港 ホテル日航姫路 ホテル日航奈良 |
中国・四国 | ホテル日航高知 旭ロイヤル |
九州 | ホテル日航福岡 ホテル日航ハウステンボス ホテル日航熊本 ホテル日航大分 オアシスタワー |
沖縄 | ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄 |
ニッコー・ホテルズ・インターナショナルホテル一覧(海外)
地域 | ホテル名 |
---|---|
アジア | ホテル・ニッコー新世紀 北京(北京新世紀日航飯店) ホテル・ニッコー上海(上海日航飯店) ホテル・ニッコー大連(大連日航飯店) ホテル・ニッコー泰州(泰州日航酒店) ホテル・ニッコー蘇州(蘇州日航酒店) 蘇州清山ホテル(清山酒店) ホテル・ニッコー無錫(無錫日航飯店) ホテル・ニッコー厦門(厦門日航酒店) ホテル・ニッコー広州(広州日航酒店) ホテル・ロイヤル・ニッコー・タイペイ(老爺大酒店) ホテル・ニッコー・バリ べノア ビーチ ホテル・ニッコー・サイゴン ホテル・ニッコー・バンコク |
パシフィック | ホテル・ニッコー・グアム パラオ・ロイヤル・リゾート |
アメリカ・メキシコ | ホテル・ニッコー・サンフランシスコ |
ヨーロッパ・中東 | ホテル・ニッコー・デュッセルドルフ |
ホテルJALシティ ホテル一覧
地域 | ホテル名 |
---|---|
東北 | ホテルJALシティ青森 ホテルJALシティ仙台 |
関東 | ホテルJALシティ羽田 東京 ホテルJALシティ羽田 東京 ウエストウイング ホテルJALシティ関内 横浜 ホテルJALシティ長野 |
中部 | ホテルJALシティ名古屋 錦 |
九州 | ホテルJALシティ長崎 ホテルJALシティ宮崎 |
沖縄 | ホテルJALシティ那覇 |
このように日本全国にホテルがあるため、国内旅行をするときには、宿泊と同時に効率よくマイルを貯めることができますよ。
引っ越しサービスが割引価格で使える
ここまでは主に旅行関連の特典を紹介しましたが、最後にJALカードnaviでは日本通運(日通)の引越しサービスでも割引をしてもらえます。
特典内容は以下の通り。
- 引越し基本料金(人件費+資材費)が20%OFF
- 単身パック1基につき2,000円OFF
※毎年3/24〜4/6の期間は除く
このような割引特典があります。
もちろん、在学中に何度も引越しをすることはないとは思いますが、学生寮からアパートに移ったり、実家から一人暮らしを始めたりするなど、少なからず引越しをする機会はあるはず。
引っ越しをするときには新居の契約料や、新たに家具・家電を購入する費用など、何かとお金がかかってしまいます。
そんなときに通常料金よりも安い費用で引越しができれば、浮いたお金を新生活の準備に回せるのでお得ですね^ ^
以上がJALカードnaviに付いているオリジナルの特典です。
旅行に行くときや引っ越しをするときには、少しでもお得になるように、これらの特典を活用することをオススメしますよ!
カード利用額が10万円と低い・・・
JALカードnaviは学生専用のクレジットカードということもあり、利用限度額が10万円になっています。
この10万円という利用限度額は・・・正直、低いです。
普段のショッピングだけでJALカードnaviを使うのであれば、10万円という利用限度額でも十分のはず。
ただ、クレジットカードで生活費や家賃、ガス・水道・電気などの光熱費なども全て支払うとなると、すぐに利用限度額に近い金額に・・・
さらにJALカードnaviで航空券や旅行のツアー代まで支払うことがあると、あっという間に限度額を超えてしまうんです。
みき
もちろん、利用限度額が低いことで、お金の使いすぎを防ぐことができるのはメリットと言えます。
ただ、先ほどもお伝えしたように、一度に色々なものをカード払いにしてしまうと、利用限度額を簡単に超えてしまうことには要注意!
いざカード払いをしたいときに、利用限度額のせいで決済できないとならないように、計画的にカードを使うようにしてくださいね。
サブカードにもう1枚持っておくのもあり!
JALカードnaviは利用限度額が低いため、大きなお買い物をすると、すぐにカード決済ができなくなる可能性があります。
そのため、利用限度額が低いことが心配な方は、もう1枚クレジットカード(サブカード)を持っておくのもあり。
利用限度額はクレジットカードごとで決まっているので、JALカードnaviが使えなくなっても、サブカードで決済ができるんです(サブカードの利用限度額が残っていることが条件)。
このときに大事なのが、どのカードを選ぶか?ということ。
JALカードnaviを利用している方は、ほとんどがJALマイルを貯めて特典航空券を手に入れることを目的としているはずです。
そのため、サブカードを選ぶときには、カード払いで貯めたポイントをJALマイルに交換できるものを選ぶことが大切。
なかでも管理人のオススメは「JCB CARD W / Plus L」です。
JCB CARD Wはポイントが常時2倍(1,000円=2ポイント)となっており、他の学生向けクレジットカードよりもたくさんのポイントが貯められます。
そして、貯めたポイントは「1ポイント=3マイル(JALマイル)」と交換できるので、実質「1,000円=6マイル」を貯められるんです。
JALカードnaviは「100円=1マイル(1,000円=10マイル)」であることを考えると、貯められるマイル数は若干少ないですが、それでも他のカードと比べるとマイルを貯めやすいカードになっています。
ちなみにJCB CARD Wは航空券やツアー代をカードで支払うと利用できる海外旅行傷害保険が付いており、補償額はJALカードnaviよりも手厚いです。
ですので、海外旅行や留学に行くときにはJCB CARD Wで航空券やツアー代を支払うことで、JALカードnaviの弱点も補うことができますよ♪
卒業後はJAL CLUB EST(20代限定)を手に入れるのがオススメ!
みき
JALカードnaviは学生専用のクレジットカードのため、卒業をしてしまうと使うことができません。
・・・とはいえ、せっかくJALマイルを貯めていたのに、卒業後に使えなくなってしまうのは、本当にもったいないですよね?
そこで卒業後には一般のJALカードに切り替えることをオススメします。
そのなかでもオススメが「JAL CLUB EST(20代限定)」です。
JAL CLUB ESTとは、20代限定のクレジットカード。
基本的なスペックは一般のJALカードと同じですが、20代限定の特別な特典・サービスが付いていて、超お得なんです!
具体的な特典は以下の通り。
年間5回サクララウンジが利用できる
国内17空港にあるファーストクラスやビジネスクラスの方しか使えない高級ラウンジ「サクララウンジ」が年5回まで利用可能。
マイル有効期限が5年間まで延長
通常3年(36ヶ月)のマイルの有効期限を5年(36ヶ月)まで延長できるので、じっくりマイルを貯められます。
e JALポイント年間5,000円分積算
航空券やツアー代金の支払いや、座席のグレードアップに使えるe JALポイントを年間5,000円分プレゼント。これだけで年会費のもとが取れます。
JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
国際線の搭乗手続きを行うときにビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できます。これにより手続きのために長い列に並ばずに済みます。
搭乗ボーナスマイル、FLY ONポイント優遇
入会搭乗ボーナス1,000マイルや、搭乗ごとに5%ボーナスマイル、FLY ONポイント2,00ポイントなどのプレゼントも豊富
ショッピングでマイルが2倍
100円=1マイルを貯められる「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に年会費無料で自動入会!大量のマイルが貯められます。
このようにJAL CLUB ESTはJALカードnavi以上の特典が付いています。
ちなみに、このJAL CLUB ESTは年会費が2,000円+税がかかりますが、一般JALカードの同額の年会費がかかる・・・。
そのことを踏まえても、卒業後もJALマイルを貯めて特典航空券を手に入れたい方は、JALカードではなくJAL CLUB ESTを選ぶことをオススメします!
JALカードnaviを発行するまでの流れ
最後にJALカードnaviを発行するまでの流れを解説します。
このカードはパソコンやスマホから簡単に申し込むことが可能。
以下の流れに沿って進めてくださいね♪












カードが届いた日からクレジットカードを利用できます。
JALカードnaviを使って、ガンガンJALマイルを貯めてくださいね♪
まとめ
このページではJALカードnaviの特徴を解説しました。いかがでしたか?
最後にもう一度の特徴をまとめると。。。
- 在学中は年会費無料
- 18~29歳の学生限定で申し込み可能
- 高還元率で効率よくJALマイルが貯まる
- 学生限定のボーナスマイルが盛りだくさん
- マイルの有効期限が在学中は無期限
- ANAよりも少ないマイル数で無料航空券と交換できる
- 海外旅行傷害保険が最大500万円まで自動付帯(死亡後遺傷害)
- QUICPay・WAONに対応
JALカードnaviは、学生限定のボーナスマイルや高還元率で効率よくJALマイルを貯めることができます。
また在学中はマイルの有効期限も無期限です。
そして、ANAよりも少ないマイル数で特典航空券と交換できるため、タダで旅行に行くことも夢ではありません♪
ただ、海外旅行傷害保険の補償額や、カードの利用限度額が低いため、JCB CARD Wなどのサブカードと2枚持ちをして弱点を補うことを忘れずに。
JALカードnaviは他のカードよりも効率よくマイルが貯められますので、旅行好きな学生さんにはオススメですよ!
MUFGイニシャルカード詳細情報
カード名 |
---|
JALカードnavi |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
株式会社ジャルカード |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
審査条件 |
18歳〜30歳未満の学生の方 |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
在学中は無料 |
利用限度額 |
10万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
申し込みから到着までは2〜3週間 |
マイル換算率 |
1.0〜2.0% |
マイルの有効期限 |
在学期間中は無期限 |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
× |
ETCカード |
年会費:無料 ※新規発行手数料1,000円(税別) |
不正利用補償 |
◯ |
ショッピング保険 |
100万円 ※購入日より90日以内 ※免責負担10,000円/1事故 |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30〜1,000万円 |
傷害治療 | 50万円 |
疾病治療 | 50万円 |
個人賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 15万円(年間100万円) |
救援者費用等 | 100万円 |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30〜1,000万円 |