JCB CARD W/ Plus Lを徹底解説!高還元率&女性に嬉しい保険完備

圧倒的なポイントの貯めやすさが魅力!
女性向けのplus Lには女性向けの特典付き

日本を代表するカード会社「JCB」から発行されている学生向けクレジットカード。

ポイント還元率は常時1.0%に加えて、Amazon・セブン-イレブン・スターバックスなどでは還元率が2.0%以上になるなど、超お得♪

また、女子向けの「JCB CARD W plus L」はデザインが可愛く、女性向けの特典が付いた唯一の学生向けカードとなっています。

日本国内をメインに使うことを考えており、お得なカードを手に入れたい!という方にはオススメの1枚です。

カード券面
オススメ度
★★★★☆
国際ブランド
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18〜39歳以下で安定して収入がある人
※高校生を除く
ポイント還元率
1.0〜3.5%
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
対応電子マネー
  
発行スピード
最短3営業日以内
お得になるお店・場所
  • Amazon
  • スターバックスコーヒー
JCB CARD W/JCB CARD W Plus Lはこんな学生さんにオススメ!
  • 高還元率のカードが欲しい
  • Amazonを利用することが多い
  • 国内(普段使い)用にカードを持ちたい
  • 女性に嬉しい特典が付いているクレジットカードを持ちたい
  • カードのデザインも重視したい
キャンペーン
  • 新規入会&利用で入会後3ヶ月間はポイント4倍
  • スマホリボ登録&利用でポイント10倍
  • Apple Pay・Google Payの利用で20%還元(最大5,000円まで)!
  • 家族カード同時申し込みで最大2,000円分のJCBギフトカードプレゼント
  • カード入会後、お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードをプレゼント
  • スマホリボ登録&利用で最大5,000円キャッシュバック
  • 入会時にキャッシング枠セット&入会後のショッピング利用で500円キャッシュバック

18歳以上で39歳以下の人が作れるお得なクレジットカード

初めに知っておいて欲しいのが、JCB CARD W/plus Lは「学生専用のクレジットカードではない」ということ。

JCB CARD/CARD w

39歳以下なら学生・社会人のどちらでも手に入れられる、いわゆる「若者向けカード」となっています。

具体的な申し込み対象は以下の通り。

18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。

(引用:JCB CARD W公式サイトより)

ここで注目すべきなのは「JCB CARD W」は39歳以下なら学生さんでも持てるという点。

実はほとんどの学生向けクレジットカードは「25歳以下の学生であること」という条件になっています。

そのため、大学院生や留学、留年、浪人などで25歳以上の学生さんでも持てるこのカードは、かなり貴重な存在!

また、卒業して社会人になってもずっとこのカードを使い続けられるというメリットもありますよ。

JCB CARD W/plus Lは40歳以上でも持ち続けられる

JCB CARD W / plus Lの18歳〜39歳という年齢条件は、あくまで申し込みのときだけ。

申し込んだときの年齢が39歳以下なら、40歳を過ぎてもカードを使い続けられますよ!

伊藤さん

JCB CARD W/plus Lを在学中に手に入れておけば、社会人になってからも、全く同じサービス・特典を使い続けられるんだよ!ここから、どのようなサービスが付いているかを解説するね♪

JCB一般カードより2倍のポイントが貯まる!高還元率カード!

JCB CARD Wの大きな魅力は、ほかの学生向けクレジットカードよりも高いポイント還元率になっている点にあります。

ポイント還元率とは?
ポイント還元率とは「カード利用額100円につき、何円分の価値があるポイントを貯められるか?」という割合のこと。還元率が高ければ高いほど、お得と言えます。

カード利用100円で1円分の価値があるポイントを貯められると「ポイント還元率が1.0%」のカードということ。

ポイント還元率が高ければ高いほど、お得なカードなんです♪

そして、このJCB CARD W / plus Lは、どこでカードを使ってもポイント還元率1.0%と高いだけでなく、JCBが提携しているお店やネットショップで利用すると、さらに還元率がアップします!

例えば、JCB CARD Wで10,000円のお買い物をすると、通常は10Oki Dokiポイント(10円相当)が貯まりますが、JCBが提携しているお店やネットショップで使うと15Oki Dokiポイント(15円相当)以上のポイントが貯まるんです。

JCBが提携しているお店やネットショップで利用すると、さらに還元率がアップ

まぁ、特定のお店やネットショップでポイント還元率が上がるクレジットカードはよくある話なので、ハッキリ言って珍しくありません。

ただし!このカードは「Amazon」「セブン-イレブン」「スターバックス」など学生さんがよく使うお店でポイント還元率が高くなるんです♪

「Amazon」「セブン-イレブン」「スターバックス」など学生さんがよく使うお店でポイント還元率が高くなる

普段からAmazon、セブン-イレブン、スターバックスでお買い物をすることが多い学生さんには、このカードを利用する価値が非常に高い!

ここからはJCB CARD W / plus Lのポイントの仕組みを詳しく解説します。

いつでもポイントが2倍貯まる(還元率は1.0%以上)!

ここまで解説したとおり、JCB CARD Wはいつ・どこで使ってもポイント還元率が2倍(ポイント還元率1.0%)以上になるのが魅力。

例えば、JCBのクレジットカードで最もスタンダードなものである「JCB一般カード」と比べてみます。

このカードは1,000円のカード利用ごとに1ポイント(OKi Dokiポイント)が貯まります。

Oki Dokiポイントは「1ポイント=5円」の価値があるので、JCB一般カードのポイント還元率は0.5%(5円÷1,000円)となるわけです。

伊藤さん

Oki Dokiポイントとは、JCBが提供しているポイントサービスのこと。貯めたポイントがどのように使えるかは、後ほど詳しく解説しますね。

一方、JCB CARD Wは1,000円のカード利用でOki Dokiポイントが2ポイント貯まります。

つまり、ポイント還元率は1.0%(10円÷1,000円)となるので、JCB一般カードよりも2倍お得になるというわけです!

同じ金額をカード払いしたとしてもJCB一般カードよりも2倍お得

そのため、39歳以下の方は「JCB一般カード」よりも「JCB CARD W」を選んだ方が絶対にお得なんですよ!

でも、JCB CARD W以外にもポイント還元率が1.0%の学生向けクレジットカードって、ありませんでしたっけ?

みき

伊藤さん

おっ!?よく覚えてたね〜♪確かに、どこで使ってもポイント還元率が1.0%となる学生向けクレジットカードは、他にもあるんだ!

次はJCB CARD Wが他のカードよりも、どこが優れているのかを教えるね♪

ORIGINAL SERIESパートナーの提携店舗でポイントが210倍に

このカードを持つ価値を大きく高めているのが「ORIGINAL SERIESパートナー」の存在です。

ORIGINAL SERIESパートナーとは、JCBと提携しているお店のこと。カード払いをすることで通常よりも多くのOki Dokiポイントが貯まります。

ORIGINAL SERIESパートナーに登録されているお店でJCB CARD Wを使ってお買い物をすると、ポイントがなんと2〜10倍になるんです!

・・・とは言え、JCB CARD Wの「ORIGINAL SERIESパートナー」のようなポイントがアップする提携店の存在は、他のクレジットカードでも珍しくありません。

ただし、JCBは日本を代表するクレジットカード会社ということもあり、ポイントがアップする提携店が多く、かつ誰もが知っているお店と提携しているという強みがあるんです。

代表的な提携店は以下の通り。

お店 ポイント倍率 ポイント還元率
Amazon.co.jp 3倍 2.0%(※)
セブン-イレブン 3倍 2.0%
スターバックス
(スターバックスカードへのチャージ)
10倍 5.0%
ビックカメラ 2倍 1.5%
モスバーガー 2倍 1.5%
ワタミグループ 3倍 2.0%
セシール 3倍 1.5%
AOKI 5倍 3.0%
洋服の青山 5倍 3.0%

※Amazon.co.jpで2%のポイント還元を受けるには、次の章で解説する「Oki Dokiランド」を経由することが条件

このように学生さんが普段から利用することの多いお店で、ポイントがアップされるのはありがたいですね♪

特にAmazonやスターバックスでのポイント還元率が2.0%以上になるのは、このカードだけの大きなメリット!

ですので、Amazonやスタバでお買い物をすることが多い学生さんにとっては、かなりオススメのカードと言えますよ。

伊藤さん

JCB CARD Wが優れているのは、Amazonやスターバックスなどでポイント還元率が高くなるからなんだよ♪
私、セブンイレブンやスタバでよく買い物をしてます〜♪特にスタバはスターバックスカードにチャージして使ってますよ♪

みき

伊藤さん

JCB CARD Wはスターバックスカードへのチャージで5.0%もポイント還元されるからね。他にもAmazonやセブン-イレブンではポイント還元率は2.0%になるのは魅力だね♪
注意
お店によってはキャンペーン登録が必要!

ORIGINAL SERIESパートナーは、基本的にはJCB CARD Wで支払いをすると自動的にポイントがアップします。

ただ、お店によっては事前に「キャンペーン登録」をしておく必要があるので要注意!

キャンペーン登録はORIGINAL SERIESパートナーの公式サイトからお店ごとに行う必要があります。とは言っても、1回登録をすれば、その後はずっとポイントがアップし続けますよ。

もちろん、登録は無料なので、JCB CARD Wを手に入れたらすぐに、自分がお買い物をしそうなお店のキャンペーン登録をするのがオススメですよ。

Oki Dokiランドを経由してのお買い物で、ポイントが最大20倍

JCB CARD Wはネットショッピングをするときに「Oki Dokiランド」を経由してから、お買い物をするとポイント還元率がアップします。

Oki Dokiランドとは「JCBが運営しているポイント優待サイト」のこと。

Oki Dokiランドには以下のような有名ネットショップが参加しています。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • LOHACO

これらのお店でネットショッピングをする前に、Oki Dokiランドを経由するだけでポイント還元率がアップします!

具体的には以下のようなイメージです。

Oki Dokiランドを経由しておくと、それだけで通常よりもポイント還元率がアップ

Oki Dokiランドに参加している代表的なお店と、ポイント倍率・還元率をまとめたのが次の表です。

お店 ポイント倍率 ポイント還元率
Amazon.co.jp 3倍 2.0%
楽天市場 2倍 1.5%
Yahoo!ショッピング 2倍 1.5%
LOHACO(ロハコ) 2倍 1.5%
ウイルスバスタークラウド 20倍 10.5%
ノートンストア 20倍 10.5%
マカフィー・ストア 17倍 9.0%
iTunes Store 2倍 1.5%
ユニクロ 2倍 1.5%
ABC-MART.net 2倍 1.5%
チケットぴあ 2倍 1.5%
DHCオンラインショップ 4倍 2.5%
ナイキ公式オンラインストア 2倍 1.5%
BEAMS公式オンラインショップ 2倍 1.5%

このようにOki Dokiランドを経由してお買い物をすると、ポイント還元率がグッとアップします!

例えば、パソコンのウィルスソフトをOki Dokiランドを経由してから「ウイルスバスタークラウド」で買うと、ポイント還元率は10.5%なので約10%OFFで商品を購入できることになるわけです。

そのため、普段からよくネットショッピングをするお店が、Oki Dokiランドに参加しているのであれば、必ずOki Dokiランドを経由してお買い物をすることをオススメしますよ!

Amazonもコンビニ払いが面倒だからクレジットカード払いにしたいと思ってたんです!このカードなら、Amazonで買い物するだけで2.0%もポイント還元されるんですね♪

みき

JCBスターメンバーズは対象外・・・

実はJCBには、もう1つポイント還元率がアップするサービスがあります。

それが「JCBスターメンバーズ」です。

JCBスターメンバーズとは、1年間のカード利用金額によって、翌年のポイント還元率が10%〜70%アップするお得なサービスなんですが・・・

結論から言うと、残念ながらJCB CARD Wは「JCBスターメンバーズ」は対象外となっています(涙)

JCBスターメンバーズの対象カードには以下の通り。

  • JCB一般カード
  • JCB CARD EXTAGE
  • JCBゴールド
  • JCB GOLD EXTAGE

これらのカードであれば、JCBスターメンバーズが適用されて、年間のカード利用額に応じて、翌年のポイント還元率がアップします。

ただ・・・がっかりすることはありません!

というのも、JCBスターメンバーズの特典でJCB CARD Wよりもポイント還元率が高くなるのは、ゴールドカードを年間300万円使ったときだけ。

一般カードだと、どれだけ年間利用金額が多かったとしてもJCB CARD Wのポイント還元率を超えることはありません。

学生さんがクレジットカードを年間300万円使うことは、ほぼないですからね。

このことからもJCB CARD WはJCBが発行しているクレジットカード全体で見てもポイント還元率が高く、お得なカードだと言えますね。

伊藤さん

ちょっと難しい話だったかもしれないけど、要するにJCB CARD WはJCBがたくさん発行しているカードの中で1番ポイントがお得ってことです。

貯めたポイントはマイルや共通ポイントと交換できる!

ここまでJCB CARD Wはポイントが貯まりやすく、お得なカードなのかを解説してきました。

いかがでしたか?

このカードは、Amazonやセブン-イレブン、スターバックスのいずれかをよく利用する学生さんには、かなりオススメのカードと言えます♪

でも、貯めたポイントって何に使えるんですか?

みき

伊藤さん

Oki Dokiポイントは「nanacoポイント」「Tポイント」「Pontaポイント」「ANAマイル」など、色々なものと交換できるから、使いみちに困ることはないんだよ♪

そして、JCB CARD Wはポイント還元率が高いうえに、ポイントの交換先がたくさんあることも特徴!

このように電子マネーとして利用できる共通ポイントや、キャッシュバック、ANAマイル、オリジナルの商品などと交換できるので、貯めたポイントが無駄になりにくいんです。

特にJCB CARD Wの高いポイント還元率を最大限に活かすには、Oki Dokiポイントを「nanacoポイント」と交換するのがオススメ!

nanacoポイントは電子マネーのnanacoに「1ポイント=1円」としてチャージでき、セブン-イレブンやイトーヨーカドー、ENEOSなどで使えます。

JCB CARD Wはセブン-イレブンでポイントが貯まりやすいので、貯めたポイントを電子マネーnanacoで使えるのは、とっても便利ですね♪

Oki Dokiポイントは色々なポイントと交換できるんですね〜これなら、どのポイントに交換しても良さそうだな〜♪

みき

伊藤さん

ポイントは色々なものと交換できるけど、できればnanaco以外のポイントには交換しないことをオススメするよ。その理由を今から説明するね。

逆に、JCB CARD Wで貯めたOki Dokiポイントをnanacoポイント以外に交換するのはオススメしません。

というのも、Oki Dokiポイントを「1ポイント=5円」の価値で交換できるのは「nanacoポイント」「ビックカメラのビックポイント」の2つだけ。

それ以外のポイントやキャッシュバックに交換をすると「1ポイント=4円以下」となってしまい、ポイント還元率が下がってしまうんです・・・。

具体的なOki Dokiポイントの交換先・レートをまとめたのが以下の表。

交換・移行先 交換レート ポイント還元率
nanacoポイント 1ポイント→5nanacoポイント 1.0%
ビックカメラ(ビックポイント) 1ポイント→5ビックポイント 1.0%
楽天ポイント 1ポイント→4楽天ポイント 0.8%
Tポイント 1ポイント→4Tポイント 0.8%
WAON POINT 1ポイント→4WAONポイント 0.8%
dポイント 1ポイント→4dポイント 0.8%
Pontaポイント 250ポイント→1,000Pontaポイント 0.8%
au WALLETポイント 1ポイント→4WALLETポイント 0.8%
スターバックスカードへチャージ 1ポイント→3.5円 or 4円分 0.7%〜0.8%
Amaozon.co.jpでお買い物 1ポイント→3.5円分 0.7%
キャッシュバック 1ポイント→3円分 0.7%
ANAマイル 1ポイント→3マイル 0.6%
JALマイル 1ポイント→3マイル 0.6%

このようにOki Dokiポイントを「nanacoポイント」と「ビックポイント」以外に交換してしまうと、ポイント還元率が0.8%以下になってしまうので要注意!

とは言え、このカードはAmazonやスターバックスで使うとポイント還元率が1.0%を大きく上回ることを考えると、ポイントを少しくらい交換レートが悪いものに交換したとしても十分お得と言えますけどね。

マイルを効率よく貯めるなら別のカード選ぼう!

Oki Dokiポイントは、ANAマイルとJALマイルにも交換できます。

マイルは飛行機に無料で乗れる「特典航空券」と交換できるので、学生さんだけでなく社会人からも、とっても人気があるポイント!

ただし、Oki DokiポイントからANA・JALマイルへの移行レートは「1ポイント=3マイル」と低い・・・

ですので「クレジットカードを使ってマイルを貯めたい」と考えている方は、JCB CARD Wよりもマイルが貯まる学生向けクレジットカードを選んだ方が賢いんですよ。

マイルを効率よく貯められる学生向けクレジットカードは以下のページで解説しているので、参考にしてくださいね。

旅行好きの学生注目!マイルをお得に貯められるオススメの学生向けクレジットカード2選!

JCB CARD EXTAGEと比べても、JCB CARD Wの方がお得!

JCBが発行している学生向けクレジットカードは「JCB CARD W/plus L」だけではありません。

実はもう1種類「JCB CARD EXTAGE(ジェーシービー・カード・エクステージ)」というカードもあります。

もしかしたら、キミたちの中には「JCB CARD EXTAGE」のことを知っていて、

JCB CARD WとEXTAGEって、どっちが得なんだろう・・・?

みき

と疑問に感じているかもしれません。

結論を言うと「JCB CARD W」の方が絶対にお得!

わかりやすく2つのカードの特徴をまとめたのが次の表です。

JCB CARD W JCB CARD EXTAGE
カード券面
申し込みができる年齢 18歳〜39歳 18歳〜29歳
ポイント還元率 通常…1.0%
Amazon…2.0%
セブン-イレブン…2.0%
スターバックス…5.0%
通常…0.5%〜0.75%
Amazon…1.5%
セブン-イレブン…1.5%
スターバックス…5.0%
一般カードへの自動切り替え 切り替えはなし 25歳を過ぎるとJCB一般カードに切り替え
解約手数料 無料 2,000円+税

この5つの点以外は、同じ性能だと考えてもらえばOK。

JCB CARD EXTAGEのポイント還元率は0.5%となっており、入会後3か月間は還元率1.5%、4か月目から入会1年を迎えるまでは0.75%となります。

そして、入会2年目以降のポイント還元率は、前年のカード利用金額が20万円以上なら0.75%、それ以下なら0.5%になるんです。

ちょっとややこしいので、ポイント還元率の変化をまとめたのが以下の図になります。

このようにポイント還元率が複雑なEXTAGEですが、結局のところJCB CARD Wのポイント還元率1.0%に負けています

また、カードを解約するときに手数料が2,000円+税かかることにも要注意。

学生向けクレジットカードだけでなく、クレジットカード全体で見渡しても、解約手数料が必要なカードは、このカードくらいしか浮かびません・・・(苦笑)

解約するのに2,000円も取られるなんて・・・キツイです(涙)

みき

これらの理由から、学生さんであればJCB CARD EXTAGEよりもJCB CARD Wを選ぶのがオススメですよ!

伊藤さん

JCB CARD EXTAGEは「カードデザインが一番大事」と考えている方にはオススメ。3つのカラーバリエーションに加えて、JCB CARD Wにはないディズニーデザインを選べるのが唯一のメリット!

三井住友カード デビュープラスと、どっちが良いの?

JCB CARD Wとよく比較される学生向けクレジットカードには「三井住友カード デビュープラス」もあります。

JCB CARD Wとデビュープラスは、どちらもポイント還元率1.0%とお得な上、特約店だと還元率が1.5%以上になるという点で共通しています。

この2つのカードだと、どちらを選べば良いか悩む方も多いのでは?

2つのカードを選ぶポイントはズバリ!Amazonやスタバをよく利用するか?です。

JCB CARD Wがデビュープラスよりも大きく優れているのは、Amazonとスタバでのポイント還元率。

ですので、普段からAmazonとスタバでお買い物をすることが多い学生さんは「JCB CARD W」を利用することでポイントがザクザク貯まります。

伊藤さん

特にJCB CARD Wのスタバでのポイント還元率は圧倒的だからね!スタバが大好きな学生さんにはイチオシだよ!

ただ、JCB CARD Wはデビュープラスとくらべるとカードを使えるお店が少ないのが弱点・・・。

JCBは日本の国際ブランドということもあり、海外だと加盟店が少ないので海外旅行や留学には適していません。

また、国内でもVISAとMasterCardしか使えないお店も増えています。

その点、デビュープラスの国際ブランドは世界中でもっとも加盟店が多いVISAです。

日本だけでなく海外旅行・留学でも、クレジットカードが使えるお店ではほぼ確実に支払いができるという大きなメリットがあります。

いくらポイント還元率が高いと言っても、カードが使えなければ意味がありませんからね(笑)

また、デビュープラスはセブン−イレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドでポイント還元率がアップしたり、卒業後にゴールドカードに切り替えられたりするなど、トータルバランスがよく使いやすいカードになっています!

そのため、Amazonやスタバをよく利用する方はJCB CARD Wを。

逆にそれ以外なら、デビュープラスの方が学生さんにとってメリットが大きいので超オススメですよ♪

こんな学生さんにオススメ

最後にJCB CARD Wとデビュープラスの違いをまとめ他ので参考にしてください。

カード名
デビュープラス

JCB CARD W
年会費 初年度無料
※年1回以上の利用で翌年の年会費無料
無料
国際ブランド VISA JCB
申し込み資格 18歳〜25歳 18歳〜39歳
ポイントサービス Vポイント Oki Dokiポイント
ポイント
還元率
基本 1.0% 1.0%
Amazon 1.5% 2.0%
楽天市場 1.5% 1.5%
Yahoo!ショッピング 1.5% 1.5%
セブン-イレブン 3.0% 2.0%
ローソン 3.0% 1.0%
ファミリーマート 3.0% 1.0%
スターバックス 1.0% 5.0%
入会後3ヶ月間 2.5% 1.0%
海外旅行傷害保険 なし 最高2,000万円
カードの切替 25歳をすぎると自動的にプライムゴールドに更新 解約しない限り一生使える

ディズニーリゾートとUSJでの特典あり(キャンペーン次第)

キミたちのなかには「ディズニーリゾート」や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が大好きな方もいますよね?

わぁ〜私もディズニーランドもシーも大好きです!

みき

実は、JCB CARD Wを持っているとディズニーリゾートやUSJで定期的に行われている貸切イベントに応募・参加できるんです。

これはJCB CARD Wの発行会社であるJCBがディズニーリゾートとUSJの公式スポンサーになっているから。

これまで行われたキャンペーンには、、、

  • ディズニーランドのホテル宿泊+貸切イベントに参加できる「JCBマジカル」
  • USJのハロウィンイベント
  • 東京ディズニーリゾートの年間パスポートがもらえる

などのキャンペーンがありました。

超人気でいつも混雑しているディズニーリゾートやUSJを貸し切れるのは、公式スポンサーのJCBくらいだけではないでしょうか?

キャンペーンへの応募方法も簡単で、JCBの公式サイトで「キャンペーンに応募」をクリックして、あとはクレジットカードを利用するだけ!

当選すれば、無料でインパできますよ♪

ディズニーリゾートやUSJが大好きな学生さんにとっても、このカードはオススメの1枚ですよ!

セキュリティ対策も万全!安心してカード払いができる

ここまでJCB CARD Wのお得なポイントを中心に解説してきました。

ただ、初めてクレジットカードを持とう!と考えているキミたちにとっては、ポイント還元率と同じくらい「セキュリティ」も気になるのでは?

インターネットやカードを使ったお店から情報が漏れてしまって不正利用されてしまう・・・。

そういった被害には「絶対に」遭いたくないですよね?

不正利用の被害に遭ったら、せっかくポイントでお得になっても意味がなくなるじゃないですか・・・

みき

ですが、安心してください。

JCBは日本で最も大きなカード会社の1つということもあり、セキュリティはバッチリ♪

万が一、不正利用をされてもカード会社が全額補償してくれるから、キミたちがお金を損することはありませんよ!

具体的なセキュリティ対策は以下の通りです。

本人認証サービス「J/Secure™」

不正利用される可能性が高いのは、インターネット上での決済です。

インターネット上での決済にはクレジットカード(実物)がなくても、カード番号や名前、カード有効期限などの情報がわかれば、あなたになりすましてお買い物をすることができますからね。

このようなネット上での不正利用を防ぐために、JCB CARD Wには「J/Secure™」という本人認証サービスが付いています。

「J/Secure™」があることで、インターネットでお買い物をするときには専用のパスワードの入力が必要となり、不正利用を防ぐことができるんです!

さらに本人認証のパスワードは、お店側のホームページではなく、カード会社のホームページ上で入力することになるので、お店側にパスワードがバレる心配もありません!

また専用のパスワードはスマホアプリで1回限り有効なパスワードを発行できるので安心!

これによりネット上で不正利用される可能性がグッと下がりますよ♪

24時間体制の不正利用検知システム

JCB(カード会社)は、不自然なカード利用がないかを24時間体制でシステムが監視してくれています。

不自然なカード利用というのは、主に以下のようなもの。

  • 日本でカードを使ったすぐ後に海外でカードを使った
  • 同じインターネットサイトで1日に何度もカードを使っている
  • カード会社に不正利用の問い合わせが多い「怪しいサイト」でカードが使われた

こうした不正利用の可能性が高い決済をシステムが検知すると、自動的にカードを利用停止にしてくれます。

そして、カード会社からあなた宛に、メールや電話で「本当にカード決済をしたのか?」という連絡がされる仕組みになっているんです。

このようにカード会社のシステムが24時間監視してくれているので、不正利用を未然に防ぐことができますよ♪

不正利用補償

ここまで解説したセキュリティがあれば、不正利用の被害に遭うことは「ほぼ」ないと言えます。

ただし、絶対に不正利用に遭わないとは限りません。

JCBの不正利用検知システムをすり抜け、まったく心当たりのないカード利用額が請求されることも、ごくごく稀に起こりえます。

また財布に入れていたカードを紛失したり、盗難に遭ったりして、誰かに不正利用されるリスクもあるんです。

ただし、このようなトラブルが起こった場合でも、JCB CARD Wには「不正利用補償」が付いており、被害金額を100%補償してくれるので安心!

不正利用補償

このようにJCB CARD Wには万全のセキュリティ対策がされているため、初めてクレジットカードを持つ方でも安心して使うことができるんですよ♪

JCB CARD Wってセキュリティも万全なんですね!安心して使える気がしてきました〜♪

みき

JCB CARD W Plus Lには女性だけの嬉しい特典が付いている

冒頭でもお伝えしましたが、JCB CARD Wには女性向けの「JCB CARD W plus L」という種類も選べます。

JCB CARD W plus Lは、ただ単にカードのデザインが女子向けにカワイイだけでなく、特別なプレゼントや女性向けの保険に格安で加入できるなどの特典が付いています。

具体的にJCB CARD W plus Lにしか付いていない特典は次の3つ。

  • LINDAリーグ
  • お守りLINDA
  • 女性疾病保険

それぞれの特典について簡単に解説しますね。

LINDAリーグ

JCB CARD W plus Lを選ぶ最大のメリットが、この「LINDAリーグ」です。

LINDAリーグとは、抽選で国内ホテル・旅館のペア宿泊券やランチペア招待券などが当たるプレゼント企画のこと。

LINDAリーグに参加するには、カード会員専用のホームページからキャンペーンにエントリーし、キャンペーン企画中にJCB CARD W plus Lを5万円使えば応募できます。

あとは当選を待つだけ♪

ちなみに1回のキャンペーン期間は3ヶ月ほどで、その間に5万円分カード払いをすれば良いので、ハードルもそこまで高くないはずです。

普通に生活のためにカード払いをしているだけで、宿泊券やランチ招待券が当たれば、かなりお得と言えますね!

学生向けカードの中でも、女性向けならJCB CARD W plus Lを選べば、ポイント+プレゼントももらえてお得なんですね!

みき

伊藤さん

プレゼントは抽選だから、必ずもらえるわけではないけど、お得であることは確かだね。あとは女性向けカードの中でもプレゼント特典が付いているのは、かなり珍しいんだよ♪

お守りLINDA

JCB CARD W plus Lは格安の保険「お守りLINDA」への加入ができます。

具体的に、お守りLINDAでは次の4つの保険から好きなものだけを選んで加入できるんです。

保険の種類 月額費用
女性特定がん(子宮がん・乳がん) 月額30円〜(年齢が低いほど安い)
天災限定補償 月額60円
犯罪被害補償 月額100円
傷害入院補償 月額390円

これらの保険に格安料金で加入することができます。

が・・・まだまだ若いキミたちには、いくら格安であっても、わざわざ保険に加入しようとは思わないかもしれません。

この保険はJCB CARD W plus Lを持っている方なら、いつでも加入できるため、社会人になって必要性を感じたら検討すればOK♪

月額数百円という、ほとんど負担にならない金額で保険に加入できるのは、魅力ですからね!

JCB CARD W plus L 限定「女性疾病保険」

お守りLINDAとは別に、JCB CARD W plus Lを持つことで「女性疾病保険」にも加入できます。

お守りLINDAにも女性特有の癌(がん)に対する保険はありますが、こちらは月額290円〜と保険料が高い代わりに、入院や手術で補償される金額が大幅に手厚くなっているんです。

そのため、この女性疾病保険は「お守りLINDAの補償内容じゃ不安・・・」という方にメリットがありますね。

ただ、こちらも「お守りLINDA」と同じように、今は不要だと考えているのであれば、社会人になってから加入するかを検討すればOKですよ!

以上の3つがJCB CARD W plus Lだけに付いている特典になります。

実際のところ、キミたちがJCB CARD W plus Lを手に入れることで、直接のメリットとなるのは「券面デザイン」と「LINDAリーグ」の2つではないでしょうか?

男性であってもplus Lを選ぶことができますし、女子学生さんが通常のJCB CARD Wを選ぶことも可能です(男性でplus Lを選ぶ方は少ないとは思いますが、苦笑)。

デザインもカワイイから、お買い物をするときに財布からカードを出すのが楽しみになりそうだし、プレゼントも嬉しいです!保険はお金かかるから、今は興味がないけどね。。。(苦笑)

みき

伊藤さん

学生さんだと保険への加入は、まだ興味が持てないかもね。ただ、このカードは社会人になってからも持ち続けられるし、いつでも保険に加入できるから、興味が出てきたら検討をすればOKだよ!

JCBブランド限定の付帯サービス

JCB CARD W/plus Lに共通の付帯サービスとしては、海外で役立つサービスもあります。

特にJCBは日本人にとって人気の旅行先の1つである「ハワイ」でのサービスに、やたらと力を入れています(笑)

具体的にハワイでは以下のようなサービスが使えるんです。

  1. 現地でのお店の予約・問い合わせに対応「JCBプラザ」
  2. ワイキキ・トロリーに無料で乗り放題
  3. 旅行の優待特典をチェック&利用できる専用アプリ

それぞれのサービスを簡単に解説しますね。

現地でのお店の予約・問い合わせに対応「JCBプラザ」

JCBプラザは「JCBがカード会員のために海外の主要都市に設置している窓口」です。

現地でJCBが使えるお店の予約や観光案内を「日本語」で対応してくれます。

海外では言葉が通じずに困ることも多いため、日本語で対応してくれるのは本当にありがたいですよね。

私は留学に向けて英語を勉強してますけど、まだまだわからない言葉もたくさんあるので助かります〜

みき

さらに、世界の主要都市9か所には「JCBプラザ ラウンジ」があります。

JCBプラザ・ラウンジは、JCBプラザと同じようにお店の予約などを日本語で対応してくれるだけでなく、JCBカードを持っていれば自由にくつろげるようになっているんです♪

参考サイト「クレジットカード完全比較」

ドリンクやマッサージ機などが無料で利用できるので、飛行機のフライトまでの空き時間などにピッタリ♪

JCBプラザ・ラウンジがある主要都市は以下の通り。

  • ホノルル(ハワイ)
  • グアム
  • ソウル(韓国)
  • 台北(台湾)
  • 香港
  • シンガポール
  • バンコク(タイ)
  • ロサンゼルス(アメリカ)
  • パリ(フランス)

ハワイやグアムをはじめ、日本人が多く訪れるアジアの都市にもあるので、海外旅行で活用できる場面は多いですよ!

ワイキキ・トロリーに無料で乗り放題!

参考サイト「ハワイ123ドットコム

ワイキキ・トロリーは、ハワイのホノルルを運行しているトロリーバスで、ハワイ旅行では、とっても便利な交通手段です。

通常ならワイキキ・トロリーを使うには2ドル(日本円で200円ちょっと)が必要ですが、JCB CARD Wを持っていれば無料!

バスに乗車するときにカードを提示するだけで、いつでも無料で乗車できます。

ホノルルではワイキキ・トロリーを利用する機会は多いので、無料で乗車できるのは節約にもなって、かなりお得ですよ。

旅行の優待特典をチェック&利用できる専用アプリ

JCB CARD Wにはたくさんの旅行優待が付いています。

ただ、あまりにも種類が多くて使いこなせないという方もいるはず・・・そこで役立つのがスマホアプリ「JCB優待 たびらば」「JCBハワイガイド」です。

このアプリではJCB CARD Wで優待が受けられるお店を簡単に検索できます。

旅先でアプリを使うことで、JCBの優待特典をフル活用することができ、よりお得で楽しい旅を満喫できるというわけです♪

以上3つの特典を利用することで、海外旅行(特にハワイ)をより安心して楽しむことができますよ。

JCB CARD Wはポイントがお得な上に、海外旅行でも優待が受けられる、言うことなしのカードなんですね〜♪

みき

伊藤さん

確かにJCB CARD Wは海外、特にハワイでの優待特典が充実したカードになっているんだ。ただ、このカードは海外旅行や留学には、あまりできない部分もあるんだ・・・その理由も教えておくね。

海外旅行・留学向けとしては使いづらい・・・

先ほど、JCB CARD Wは海外で役立つ特典について解説しました。

確かにお得な特典は付いていますが、このカードが「海外向けのクレジットカードとしてイチオシか?」というと、そういうわけではありません。

むしろ、このカード1枚だと海外では使いづらいというのが、正直なところ。

そのため、海外に行くときには別の学生向けクレジットカードも一緒に持っていくのがオススメです!

具体的にどのような部分で「海外向けのカードではない」と言えるのか、その理由について以下にて解説します。

海外では加盟店が少ないJCBブランド

まずは、JCB CARD Wの国際カードブランドが、海外で使うときには弱点になっています。

そもそもクレジットカードは、国際カードブランドの加盟店でしかカード払いができない仕組みになっています。例えば、JCBブランドのカードは、JCBの加盟店でしかカードを使えないということ。

JCB CARD Wの国際カードブランドはJCB。

JCBブランドは日本国内だとほとんどのお店で使えるものの、海外だと加盟店が少なく、カード払いができないことが多いんです。。。(涙)

そのため、海外旅行や留学向けにJCB CARD Wを手に入れることはオススメしません。

海外旅行や留学に行くときには、世界中で使える国際カードブランドである「VISA」か「MasterCard」のクレジットカードを持つのが鉄板ですよ。

海外旅行傷害保険は利用付帯

次に、海外旅行・留学に行くときには「海外旅行傷害保険」が超大事です!

海外旅行傷害保険とは?
海外で怪我・病気、携帯品の紛失・盗難といったトラブルが起こったときに発生する費用(治療費など)を補償してくれる保険のこと。

海外旅行傷害保険

海外の医療費は日本とは比べものにならないほど高額のため、クレジットカードに付いている海外旅行傷害保険は、かなり重要なんです。

※海外旅行傷害保険について詳しくはこちら

卒業旅行で海外に行くなら海外旅行傷害保険付きの学生向けクレジットカードは必須!イチオシカードやカード選びのポイントを紹介卒業旅行で海外に行くなら海外旅行傷害保険付きの学生向けクレジットカードは必須!イチオシカードやカード選びのポイントを紹介

では、JCB CARD Wに付いている保険はどうなのか?というと・・・残念ながら、あまり使いものになりません。

このカードの海外旅行傷害保険が使いものにならない理由は次の2つ。

  • 保険が利用付帯
  • 補償額が少ない

まず1つ目は「利用付帯」であることがデメリットです。

クレジットカードに付いている海外旅行傷害保険が適用される条件は、次の2つがあります。

  • 自動付帯
    クレジットカードを持っているだけで保険が適用される
  • 利用付帯
    クレジットカードで航空券やホテル代などの旅行代金を支払うことで保険が適用される

自動付帯 利用付帯

このようにJCB CARD Wは航空券やホテル代などを、このカードで支払わなければ適用されないようになっています。

他の学生向けクレジットカードには自動付帯のものが、数多くあることを考えると、JCB CARD Wの利用付帯は残念です。

「でも、このカードで航空券やホテル代を支払えば問題ないよね?」と考える方もいるはず。その考え方は間違っていません。

ところが、このカードの海外旅行傷害保険が使い物にならない2つ目の理由があります。

そもそもの話として、JCB CARD Wの海外旅行傷害保険は補償額が少ない・・・。

ネットで調べると、JCB CARD Wの海外旅行傷害保険の補償額は最大2,000万円とアピールされていることが多いんですが、、、

この最大2,000万円という金額は死亡したり、後遺症が残るような怪我や病気をしたりというときに補償される金額になっています。

実際、海外旅行傷害保険でもっとも使う可能性があるのは「傷害・疾病治療(=病気やケガの治療・手術費)」の補償です。

残念なことに、JCB CARD Wの傷害・疾病治療の補償額は最大100万円までしか補償されません(涙)

「えっ?100万円も補償してくれるなら、十分じゃないの?」と思いますよね。

でも、先ほどもお伝えしたように、海外の治療費は日本と比べものにならないほど高く、例えばハワイで盲腸の手術を受けると300万円近くの費用がかかることも・・・

ハワイ 盲腸

外国と比べると、いかに日本の健康保険制度が充実しているかが、よくわかります(笑)

そのため、JCB CARD Wに付いている最大100万円の補償額では、はっきり言って全然安心できないんです。。。

このような2つの理由から、JCB CARD Wは海外旅行・留学向けにはオススメできないカードと言えます。

う〜ん。。。ポイント還元率とかセキュリティとかの話を聞いたときには「無敵のカード」だと思ってたのに・・・(悲)

みき

伊藤さん

すべてのクレジットカードは特徴があるから、絶対に良いところと悪いところがあるんだよ。

だから、クレジットカードは複数枚持つことで、それぞれのカードの弱点を補うのが常識なんだよ!

ところで、JCB CARD Wの海外で使いづらいデメリットをカバーできるカードって、一体どれなんですか?

みき

伊藤さん

じゃあ、JCB CARD Wと一緒に持つのがオススメの海外向けクレジットカードを紹介するね。ちなみに学生でも、クレジットカードは2枚くらいなら同時に申し込んでも審査には落ちないから、安心してね♪

海外用のサブカードとしてオススメのクレジットカード

JCB CARD Wの弱点である海外での利用を補うクレジットカードとしては、学生専用ライフカードとエポスカードがオススメです。

学生専用ライフカード

年会費無料の学生専用カード

国際ブランドはVISA・MasterCard・JCBの3種類から選ぶことができるので、JCB CARD Wの弱点を補うなら「VISA」か「MasterCard」を選ぶのがオススメ。海外旅行傷害保険は自動付帯で傷害・疾病治療補償は最大200万円充実しています。さらに、海外でショッピング利用した金額の3%がキャッシュバックされる超お得なカードです!

エポスカード

海外旅行傷害保険がゴールドカードと同レベル!

エポスカードは年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険は社会人が持つゴールドカードとほとんど同じレベル。海外旅行中の病気による治療費は270万円ケガによる治療費は200万円まで補償されます。国際ブランドはVISAなので海外でのショッピングもバッチリ。また、国内の様々な場所で割引特典があるので、海外・国内ともにJCB CARD Wのサブカードとして活躍してくれます。

これらのカードと一緒に持つことで、JCB CARD Wの弱点である「海外では使いにくい」という部分をカバーできます。

伊藤さん

ボクとしては、海外で総合的に役立つという意味で「学生専用ライフカード」がオススメだよ。海外でのショッピングで3%がキャッシュバックされるカードはクレジットカード全体でみてもこのカードだけだからね。
国内でお買い物するときには「JCB CARD W」を使って、海外では「学生専用ライフカード」という感じで、使い分ければいいってことですね♪

みき

伊藤さん

そのとおり!どちらも年会費無料だから、2枚持っていて損をすることはないからね♪

JCB CARD Wは国内では最強クラス!ただし、海外用にサブカードを持とう!

このページで解説したように、JCB CARD Wは国内のお買い物では最強クラスのクレジットカードです。

JCB CARD Wは国内では最強クラス!

Amazonやスターバックスなど、キミたちがよく利用しそうなお店・サイトでポイント還元率が2.0%以上になるのは大きな魅力!

ただ、最強なのはあくまでも国内で利用するときの話。

海外では使い勝手が悪いので、海外旅行や留学に行くことを考えている方は「学生専用ライフカード」か「エポスカード」などの海外向けのクレジットカードを併せて持っておくべきですよ!

そうは言っても、普段のお買い物で大量のポイントが貯められるこのカードは、多くの学生さんにとってメリットがあります。

特に学校を卒業してからも長期的に使い続けられるクレジットカードを選びたい方には、オススメの1枚ですよ♪

まとめ

このページでは、JCB CARD W / plus Lについて、詳しく解説しました。

いかがでしたか?

JCB CARD Wは、普段の買い物でポイントをザクザク貯めたい学生さんにイチオシの国内最強カード!

ポイント還元率はいつでも1%と高い上、Amazonやセブン-イレブンではポイント還元率2%、スターバックスなら何と還元率5%と、普段の生活でもっともポイントが貯まりやすいカードになっています。

しかもセキュリティ対策も万全。不正利用などに不安がある、特に初めてクレジットカードを持とうと考えている学生さんでも安心です。

また、女性向けにかわいい&オシャレな券面デザインのplus Lが発行されているのも見逃せないポイント!

女子の学生さんならかわいいクレジットカードを使いながらポイントがたくさん貯まる上、プレゼントがもらえるチャンスまであるという超オススメカード!

このように国内最強のJCB CARD W/plus Lですが、海外旅行・留学向けではないのが弱点・・・。

とは言え、海外旅行・留学に強い学生専用ライフカードやエポスカードをサブカードとして持てばこの弱点は簡単に解決します♪

せび今すぐ、JCB CARD Wかplus Lでポイントがお得なカードライフを始めてみてくださいね!

JCB CARD W/plus L詳細情報

カード名
JCB CARD W/plus L
カード券面
発行元会社
株式会社ジェーシービー(JCB)
国際ブランド
審査条件
満18〜39歳以下で安定して収入がある人
高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目以降)
無料
利用限度額
最大30万円まで
カード有効期限
2年間
発行スピード
最短3営業日以内
ポイント還元率
1.0〜3.5%
ポイント有効期限
ポイント獲得月から24ヶ月
対応電子マネー
  
卒業後のゴールドカードへの切り替え
×
家族カード
×
ETCカード
年会費:無料
不正利用補償
ショッピング保険
海外:100万円
※購入日より120日以内
※免責負担10,000円/1事故

海外旅行傷害保険

付帯条件 利用付帯
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療 100万円
疾病治療 100万円
個人賠償責任 2,000万円
携行品損害 20万円
救援者費用等 100万円

国内旅行傷害保険

付帯条件
傷害死亡・後遺障害
入院日額
通院日額