iDとQUICPayの両方が付いた珍しいカード!
電子マネー決済が多い学生さんにはオススメ!
Orico Card THE POINTは、カード本体にiD(アイディー)とQUICPay(クイックペイ)という2つの電子マネーを搭載している珍しいカード。
そのため、「普段の支払いはできるだけ電子マネーを使いたい!」という学生さんにオススメです。
このカードはポイント還元率1.0%とお得で、カード払いだけでなくiDやクイックペイでの支払いでもポイントがザクザク貯まりますよ♪
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★☆☆☆ |
国際ブランド |
![]() ![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
無料 |
審査条件 |
満18歳以上の方(高校生は除く) |
ポイント還元率 |
1.0〜2.0% |
海外旅行傷害保険 |
× |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
発行スピード |
最短8営業日 |
- 電子マネーでスマートに支払いをしたい方(iDとQUICPayのダブル搭載!)
- ポイントを効率よく貯めたい方(入会後6ヶ月間は還元率が2.0%)
- 貯めたポイントをすぐに利用したい方
- 特典1:家族カードの入会で500ポイント
- 特典2:5回以上のショッピング利用で1,000ポイント
- 特典3:キャッシング利用可能枠の設定で1,000ポイント
- 特典4:マイ月リボの新規登録で2人に1人抽選で4,500ポイント
ポイント還元率の高さが魅力のカード
Orico Card THE POINTは株式会社オリエントコーポレーションから発行されているクレジットカードです。
このカードの魅力はポイント還元率が高いところにあります!
Orico Card THE POINT は100円の決済につき、1オリコポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは楽天ポイントやWAONポイントに交換して「1ポイント=1円」として利用できるので、ポイント還元率は1.0%となるわけです!
多くのクレジットカードではポイント還元率は0.5%が一般的であることを考えると、Orico Card THE POINTは、お得なカードだと言えますね♪
入会後6ヶ月間は還元率が2.0%!
このカードは通常のポイント還元率が1.0%というだけでも十分お得なのですが、入会してから6ヶ月間はポイントが2倍になります。
つまり、ポイント還元率が2.0%に跳ね上がるということ!
そのため、今から6ヶ月以内に家電やスーツの購入、引っ越しとなどの大きな出費を予定している学生さんなら、ポイントをガッツリ貯めることができますね♪
ただし・・・入会からポイントが倍増する特典なら、Orico Card THE POINTよりも「三井住友カード デビュープラス」の方が強力です!
デビュープラスの場合、入会から3ヶ月間はポイントが5倍(ポイント還元率2.5%)になるので、Orico Card THE POINTよりもお得♪
Orico Card THE POINTの入会6ヶ月よりも期間は短いですが、まとめてお買い物をするときには、デビュープラスの方がお得になることは間違いありません。
また、デビュープラスは入会4ヶ月目以降もポイント還元率は常時1.0%と、Orico Card THE POINTと同じだけのポイントが貯まりますからね。
ですので、入会後ポイントアップ特典について、カードの使い方次第ではOrico Card THE POINTよりもデビュープラスの方が優れていることを知っておいてくださいね。
iDとQUICPayがダブル搭載!
冒頭でも説明した通り、このカードは「iD」と「QUICPay」という2つの電子マネーを搭載しています。
ちなみに「iD」と「QUICPay」はライバルです(笑)
というのも「iD」と「QUICPay」は、どちらもチャージ不要で、後払いの仕組みになっており、お店のレジでカードをかざすだけでスピーディーに支払いが完了します。
この2つの電子マネーは別々のカード会社が推している、いわばライバル関係なんです(笑)
そのため、ほとんどのクレジットカードはiDとQUICPay、どちらか1つを利用できるのが一般的・・・・。
ただし、Orico Card THE POINT には、この2つの電子マネーが搭載されているので、かなり珍しいんです。
iDとQUICPayの両方を利用できるメリットは、電子マネーで決済できる場面が増えること!
もちろん、iD・QUICPayの支払いでもカード決済と同じように還元率1.0%とお得です♪
そのため、電子マネーiDとQUICPayの両方をフル活用したい学生さんにとっては、Orico Card THE POINTは唯一の選択肢とも言えますね。
Orico Card THE POINTは、多くのクレジットカードと同じようにApple Payに登録して利用することができます。
ただし、このカードをApple Payに登録すると、支払いはQUICPayのみ・・・
そのため、もしもApple PayでiDとQUICPayを使い分けたいと考えているなら、2枚のクレジットカードを持つしかありません。
オリコモール利用で還元率アップ
このカードには、iD・QUICPayのダブル搭載だけでなくもう1つ特徴があります。
それは、Amazonでのポイント還元率が2.0%と高いこと。
Amazonは、多くの学生さんがお買い物でよく使っているのではないでしょうか?
このカードでネットショッピングをするときにオリコモールを利用すると、ポイント還元率が通常の1.0%よりも高くなるんです。
オリコモールというのは、このカードを発行している会社「オリコカード」が運営しているショッピングモールのこと。
Orico Card THE POINTをはじめ、オリコカードが発行しているカードを持っている人だけが利用できます。
スマホやPCでオリコモールのサイトにログインし、オリコモールに参加しているサイトでお買い物をすると、通常よりもポイントが加算されます。
さらに、オリコカードから発行されているカードの中でも、このカードだけはさらに0.5%ポイントUPするという特典が!
このしくみのおかげで、オリコモールを利用してAmazonでお買い物をすると、トータルで2.0%のポイントがもらえるというわけです。
みき
伊藤さん
Orico Card THE POINTは、その2つのうちの1つ。ただ、Amazonでの買い物なら、学生のキミたちにはもう1つのカードの方がオススメだよ。
Amazonでのお買い物で2.0%がポイント還元率されるもう1つのカードというのは、JCB CARD W(ジェーシービー・カード・ダブル)。
JCB CARD Wは、ポイント有効期限がOrico Card THE POINTよりも長いのがオススメの理由です。
JCB CARD Wのポイント有効期限は2年なのですが、Orico Card THE POINTはたったの1年・・・
これだと、Orico Card THE POINTはせっかくAmazonで貯めたポイントを有効切れで失効させてしまう可能性が高くなってしまいます。
このポイント有効期限の短さが、Orico Card THE POINTの大きなデメリットと言えますね。
伊藤さん
また、JCB CARD Wはスターバックスで使えば何とポイント還元率5.0%!
ほかにも大手コンビニやショッピングサイトでザクザクとポイントが貯まる超お得カードなんですよ。

話をオリコモールに戻します。
オリコモールに参加しているサイトはAmazon以外にもいっぱい。
学生のキミたちがよく利用しそうなサイトとポイント還元率は以下の通りです。
オリコモール一覧
ネットショップ名 | ポイント還元率 |
---|---|
Amazon | 1.0%アップ=2.0% |
Amazonファッション | 5.0%アップ=6.0% |
楽天市場 | 1.0%アップ=2.0% |
ヤフーショッピング | 1.0%アップ=2.0% |
じゃらんネット | 2.0%アップ=3.0% |
PayPayモール | 1.0%アップ=2.0% |
ふるさと納税 | 2.5%アップ=3.5% |
イオンショップ | 1.5%アップ=2.5% |
楽天トラベル | 1.0%アップ=2.0% |
Apple公式サイト | 1.0%アップ=2.0% |
一休.comレストラン1.0%アップ | 1.5%アップ=2.5% |
ビックカメラ.com | 2.0%アップ=3.0% |
先ほどOrico Card THE POINTの有効期限は1年しかないと説明しましたが、ここからは貯めたポイントの仕組みを解説しますね。
貯まったポイントはリアルタイムで交換可能
Orico Card THE POINTを使って貯めたポイントは、様々なオンラインクーポンや共通ポイントと交換できます。
と、ここまでは他のクレジットカードと同じ。
ただ、このカードのポイントはリアルタイムで交換できるのが大きな特徴なんです。
多くのクレジットカードだと、貯めたポイントに交換するのに数日から数週間・・・これだと、ポイントの交換手続きをしたことを忘れてしまいます(苦笑)
その点、このカードなら貯めたポイントを交換して、すぐに使えるというメリットがあるわけです。
このカードのポイントを交換できるオンラインクーポンと共通ポイントは、以下の通り。
オンラインクーポン一覧
このカードのポイントは、オンラインクーポンへの交換はリアルタイムで完了、すぐに使うことができます。
このカードはAmazonで使うとお得なるので、Amazonギフト券と交換するのが、学生さんにとっては使い勝手が良いかもしれませんね。
※すべて1ポイント=1円
- Amazonギフト券
- App Store & iTunesギフトカード
- Google Playギフトゴード
- QuoカードPay
- nanacoギフト券
- EdyギフトID
- ファミリーマートお買い物券
- イオンシネマ映画鑑賞券
- すかいらーくご優待券
- 自治体ポイント
このようなオンラインクーポンと交換できるようになっています。
共通ポイント一覧
Orico Card THE POINTで貯めたポイントを「共通ポイント」に交換するのもありです。
このカードのポイントから移行できる共通ポイントは以下の通り。
※ANA・JALマイル以外は1ポイント=1円
- オリコプリペイドカードへのチャージ
- 電子マネーWAONポイント
- Tポイント
- 楽天ポイント
- Pontaポイント
- ベルメゾン・ポイント
- ANAマイレージクラブ
- JALマイレージバンク
- dポイント
- au WALLETポイント
ただし!共通ポイントへの移行は先ほど紹介したオンラインクーポンとはちがってリアルタイムではないことに注意!
移行手続きを済ませてから、実際に共通ポイントに交換できるまでには数週間かかってしまいます・・・
そのようなことを考えると、オンラインクーポンと交換した方が、使い勝手が良いかもしれませんね。
ポイントを交換するためには、ポイント有効期限が切れる1年間で最低でも500ポイント貯めなければならないので、少しハードルが高いのがデメリットです。
1年で500ポイントを貯めるには5万円=毎月平均で4,000円ちょっとカードを使えばOK。
また、入会6ヶ月間とAmazonでの買い物だとボーナスポイントが貯まるので、使い方によっては4,000円よりも少なくてもポイントを交換できる計算になります。
ただ、1ヶ月に4,000円のカード利用が難しいと感じたり、ポイントの交換忘れが怖いのなら、JCB CARD Wの方がオススメですね。
ここまで説明した通り、Orico Card THE POINTのポイントは、カード利用はもちろんiDやQUICPay利用でもポイント還元率1.0%とお得♪
しかもAmazonでのお買い物は還元率2.0%と、クレジットカード全体でみても最高レベルのお得さです。
ただ、ポイント有効期限が1年しかないというデメリットがあることには要注意!
カード利用金額が少ない学生さんだと、ポイントをクーポンや共通ポイントに交換できずに失効させてしまう危険性があるんですよ・・・
でも、ポイント交換をうっかり忘れてしまうのは怖いかな・・・
みき
伊藤さん
有効期限が近づいても知らせてもらえないから、自分で覚えておくしかないんだ。
ポイントを無駄にしないためにも、スマホのカレンダーアプリとかでポイント有効期限を管理するのも1つだね♪
ここまでOrico Card THE POINTのポイントを中心に、特徴やメリットについて説明しました。
そして、このカードには多くのクレジットカードに付いている補償などのサービスも、ちゃんと付いています。
ここからその内容を紹介していきますね!
不正利用補償・ショッピング保険も付帯
クレジットカードを持つとなると、もっとも心配なのが不正利用ではないでしょうか?
これはOrico Card THE POINTだけでなく、クレジットカード全般で共通する問題ではありますが・・・。
安心してください!
キミたちが不正利用に遭ったお金を支払うことはありません。
というのも、Orico Card THE POINTには不正利用補償が付いているからです。
そのため、カード会社に不正利用の被害に遭ったことを伝えることで、被害額をカード会社が全額補償してくれます♪
また、このカードには「ショッピング保険」も付いています。
ショッピング保険というのは、カードで買った品物が盗難に遭ったり、壊れてしまったりしたときに購入代金を補償してくれる保険です。
※この画像の「ショッピング保険」バージョンの作成をお願いします!!
Orico Card THE POINT のショッピング保険では、1年間で最高100万円まで補償してくれます。
このショッピング保険が付いていることで、安心してお買い物ができますね♪
家族カード・ETCカードは無料発行が可能!年会費も無料!
このカードは家族カードやETCカードなどの追加カードも無料で発行できます。
ETCカードは、高速道路の料金所を通過するだけで料金を支払うために必要なカードです。
ETCカードを利用することで高速道路上にあるETCゲートを通れるようになるだけでなく、高速道路代でもカードのポイントを貯めることができてお得です♪
ETCカードについては以下のページで詳しく解説しています。

ちなみに、年会費無料の学生向けクレジットカードでも、ETCカードだけは年会費や発行手数料がかかるというものもあるんです・・・。
でも、Orico Card THE POINTであれば、完全に無料でETCカードが手に入りますよ♪
また、学生のキミたちにはほとんど関係ありませんが、家族カードも無料で発行可能です。
家族カードとはクレジットカードを持っている人の配偶者(旦那さんや奥さん)や、親や子供などの「家族」向けに発行されるカードのこと。
結婚している社会人が奥さん(or旦那さん)の家族カードを発行した時には、次のようなメリットがあります。
- 家族でのカード利用代金を1つの口座からまとめて支払える
- ポイントもまとめて貯められる
- 家族カードの審査はないに等しい
この家族カードを、Orico Card THE POINTなら無料で持つことができます。
Orico Card THE POINTは卒業後にも持ち続けることができるので、社会人になって、ご家族ができたタイミングで、家族カードを発行するのもありですね(ちょっと気の早い話ですけどね、苦笑)。
海外旅行傷害保険は付いていない・・・
先ほど説明した通り、このカードはポイント還元率が高く、「iD」や「QUICPay」での支払いやAmaoznでのお買い物にも便利なのが大きな特徴です。
ただし・・・このカードは海外旅行・留学用としてはオススメできません。
というのも、このカードには「海外旅行傷害保険」が付いていないんです・・・。
海外の医療費は日本と比べものにならないくらい高額なので、海外では必須の保険なんです。
Orico Card THE POINTには海外旅行傷害保険が付いていないことから、国内でのお買い物用だと割り切った方がいいですね。
そして、在学中に海外旅行や留学に行くことを考えている学生さんは、海外旅行傷害保険が手厚いクレジットカード(学生専用ライフカードやエポスカード)を1〜2枚持っておくことをオススメしますよ!

在学中であれば、他の学生向けクレジットカードがオススメ!
ここまで説明した通り、このカードは入会後6ヶ月間のポイントアップやリアルタイムでのポイント交換など、ポイントを貯めることに特化しています。
Amazonでのお買い物でのポイント還元率2.0%も大きなメリット。
ただし、先ほども触れたように、Amazonでのお買い物ならJCB CARD Wの方が適していますし、海外旅行にも適していません。
学生のキミたちには、他にもっとお得なカードがたくさん発行されているんです・・・。
- 普段使いでポイントを貯めやすいカードなら「三井住友カード デビュープラス」
- Amazonでのお買い物をすることが多いなら「JCB CARD W」
- 海外旅行・留学に持っていくなら「学生専用ライフカード」か「エポスカード」
学生向けクレジットカードのなかには、学生限定の特典・サービスが付いているものがたくさんあり、通常のクレジットカードよりも便利でお得なものが多いですからね♪
キミたちが「どのようなカードに何を求めるのか?」を考えて、クレジットカードを作るようにしてくださいね!
伊藤さん
まとめ
ここまでOrico Card THE POINTの特徴やメリットについて詳しく解説しました。
いかがでしたか?
Orico Card THE POINTは、1枚のカートにiDとQUICPayの両方が搭載されているのが大きな特徴。
ただ、それ以外だと「このカードでなければならない」というほどの大きなメリットがないのが実際のところです。
Amazonでのお買い物で2%ポイント還元も魅力的ですが、ポイント有効期限が1年しかないことを考えると微妙・・・
それだったら、日本を代表するクレジットカード会社であるJCBが発行しているJCB CARD Wの方がオススメできます。
とは言え、iDとQUICPayの両方が搭載されているカードはほかにないですし、真っ黒の券面は「ブラックカード」みたいでカッコいい!
普段のお買い物でもポイント還元率1.0%とお得なので、カッコいいデザインのカードライフを始めてみるのもありです♪
Orico Card THE POINT詳細情報
カード名 |
---|
Orico Card THE POINT |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
株式会社オリエントコーポレーション |
国際ブランド |
![]() ![]() |
審査条件 |
満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
無料 |
利用限度額 |
10〜300万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
最短8営業日 |
ポイント還元率 |
1.0〜2.0% |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月より12ヶ月後 |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
◯ |
ETCカード |
◯(年会費無料) |
不正利用補償 |
◯ ※届出日から60日にさかのぼり損害を補償 |
ショッピング保険 |
最高100万円 ※購入日より90日以内 ※免責負担10,000円/1事故 |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡 | ー |
傷害後遺障害 | ー |
傷害治療 | ー |
疾病治療 | ー |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡 | ー |
傷害後遺障 | ー |
入院 | ー |
手術 | ー |
通院 | ー |