楽天カードと楽天カード アカデミーの違いは?学生さんにはアカデミーがオススメ!

う〜ん・・・どっちが良いんだろう・・・

みき

伊藤さん

おっ、みきちゃん。珍しくそんなに真剣な顔をしてどうしたんだい?(笑)
いや、、、テレビCMで「楽天カード」をよく目にするので、便利なんだろうな〜と思っていたんですけど、楽天カードには学生向けの「楽天カード アカデミー」というのがあるのを知ったんですよ。で、どっちが良いのかな?って。。。

みき

伊藤さん

ついにクレジットカードを比べて考えるようになったんだね♪じゃあ、今日は2つの楽天カードの違いと、どっちを選ぶべきかを教えるよ!
ありがとうございます〜♪

みき

「人気も知名度も高い楽天カードを持ちたい!」
「楽天カードと楽天カード アカデミーはどっちが良いの?」

こんにちは!伊藤です。

楽天カードには社会人向けでありながら学生でも持つことができる一般向けの「楽天カード」と、28歳までの学生さんしか持つことができない「楽天カード アカデミー」があります。

学生だと2種類とも申し込めるので、どちらを持つべきか?よくわからないですよね(汗)

@画像(楽天カードと楽天カード アカデミーが横並びの画像)

結論からいうと、学生さんだけが持てる「楽天カード アカデミー」がオススメ!

というのも楽天カード アカデミーは、一般向けの楽天カードの特徴・サービスにプラスして、楽天ブックスと楽天トラベルでボーナスポイントがもらえる学生限定の特典が付いているので、お得なんです♪

学生さんだと楽天ブックスや楽天トラベルを利用する機会も多いですからね。このカードを利用すれば、一般向けの楽天カードよりもポイントが多く貯まります。

ただ、カードデザインの豊富さや利用限度額、キャッシング枠など、一般向け楽天カードの方が優れている部分があるのも事実。

このページでは2つの楽天カードの特徴と、どうして学生さんには「楽天カード アカデミー」がオススメなのかを詳しく解説していきますね!

※このページでは一般向け楽天カードのことを「楽天カード」と、学生専用の楽天カード アカデミーのことを「アカデミー」と呼ばせていただきます。

まずは2つのカードの共通点を整理してみた

楽天カードとアカデミーは、どちらも楽天カード株式会社が発行しているクレジットカード。

そのため、年会費やポイントプログラムなど共通点がたくさんあります

まずは2つのカードの特徴を表にまとめてみました。

楽天カード 楽天カードアカデミー
申し込み条件 満18歳以上の学生・社会人 満18歳〜28歳の学生
年会費 永年無料
ETCカード年会費 500円+税
ポイント還元率 1.0〜16.0% 1.0〜16.0%
国際ブランド VISA・Mastercard・JCB・AMEX VISA・JCB
カードデザイン 12種類 1種類
利用限度額 最高100万円 最高30万円
キャッシング 最高100万円(※) なし
家族カード あり なし
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)

※楽天カードのキャッシングは、アルバイトをしていない学生は利用できません。

このように2つのカードで共通しているのは年会費が永年無料であることと、どこで使ってもポイント還元率1.0%以上なのでお得だということ。また、海外旅行傷害保険が付いている点も共通しています。

こうやって表にして比べてみると、少しずつ違うところがあるんですね〜ただ、比べてみた印象としては、楽天カードの方が優れているところが多い気がしますけど、どうなんですか?

みき

伊藤さん

この表だけで見ると楽天カードが優れている点が多いね。でも、楽天カードが優れている点のほとんどは、学生のキミたちにとってはメリットにならないことばかりなんだ。

ここからは楽天カードとアカデミーの共通点を、改めて整理していきますね。

年会費無料!持っていても1円も損をしない!

@画像

まず、楽天カードとアカデミーは、どちらも年会費無料で持つことができます。

学生向けのクレジットカードは大半が年会費無料ですが、クレジットカードの中には持っているだけで毎年1,000円以上の年会費が発生するものも。。。

ただ、この2つのカードは年会費がかからず、カードを解約するときも無料

ですので、手に入れたとしてもキミたちは1円も損することがありません!

また、この2つのカードは新規入会の特典として3,000ポイント(=3,000円相当)以上がプレゼントされるので、かなりお得なんですよ(詳しくは後述します)♪

どこで使ってもポイント還元率1.0%とお得

@画像

楽天カードとアカデミーはどちらもポイント還元率1.0%とお得です。

ポイント還元率とは?
「カード利用額100円につき、何円分の価値があるポイントを貯められるか?」という割合のこと。還元率が高ければ高いほど、お得と言えます。

どちらのカードも、お店でのお買い物100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

貯めた楽天ポイントは楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルといった楽天グループで「1ポイント=1円」として使えるほか、電子マネーの「楽天Edy」や、QRコード決済の「楽PAY」で利用することも可能。

このように2つのカードは100円のお買い物につき1円分のポイントが貯まるので、ポイント還元率は1.0%となります。

多くのクレジットカードはポイント還元率が0.5%であることを考えると、楽天カードとアカデミーはどちらも多くのクレジットカードの2倍お得だと言えます♪

伊藤さん

楽天ポイントを電子マネーの楽天Edyにチャージすれば、コンビニやドラッグストアなどでの支払いにも使えるから便利!

だから、楽天グループのサービスをまったく使わない人でも、楽天ポイントを有効に活用できるんだ♪

楽天サービスでポイント還元率アップ

先ほど説明したとおり、どちらのカードも基本的なポイント還元率は1.0%と高いです。

そして、この2つのカードは楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルといった楽天グループで利用すると、さらにポイントが加算されます。

具体的には、楽天市場でのお買い物はトータルで3.0%、ほかの楽天グループでもポイント還元率がアップします。

なお、楽天ブックスと楽天トラベルだけは、アカデミーの方がポイントが多く貯まります。

そのため、楽天ブックスと楽天トラベルを利用するかどうかが、2つのカードのどちらを選ぶかの大きな基準になります。

楽天カードとアカデミーを楽天グループで使ったとき、具体的にどれだけのポイントが還元されるのかを以下の表にまとめました。

楽天カード アカデミー
楽天市場 3.0%〜
楽天ブックス 3.0% 4.0%
※入会初年度のみ、2年目以降は1.5%
楽天トラベル 2.0% 3.0%
※入会初年度のみ、2年目以降は2.0%
楽天kobo 1.5%

このように楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルといった楽天サービスでポイント還元率がアップします。

楽天カードもアカデミーも、楽天グループにおいては圧倒的にポイントを貯めやすいってことですね♪

みき

そして、アカデミーの入会初年度に限っては、楽天ブックスと楽天トラベルでのポイント還元率が一般向けの楽天カードよりもお得に!

入会2年目以降は楽天カードとアカデミーのポイント還元率は同じになってしまうものの、十分にお得と言えますね。

特に就活を控えている学生さんなら、面接や企業説明会に参加するための楽天トラベルで高速バスの予約をすれば、ポイントが大量に貯まって節約につながるんですよ♪

SPUで楽天市場のポイント還元率は最大16.0%!

ここで楽天カードのポイントプログラムを語るときに忘れてはいけないサービスがあります。

それが「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」です。

SPUとは、楽天グループの利用状況に応じて楽天市場でのポイント還元率が倍増するサービスのこと。なんと!ポイント還元率が最大16.0%にまでアップするんです!

ポイント還元率16.0%というのは、わかりやすく言えば、100円につき16ポイント(16円相当)が貯まるということ。衝撃的な還元率ですよね。。。

ポイント還元率16.0%!そんなことあるんですか!?完全にバグってますね・・・

みき

ただし、ポイント還元率が16.0%になる条件を学生のキミたちが満たすのは、正直かなり難しい・・・

ですので、まずは以下3つの条件を満たすだけで、楽天市場のポイント還元率を5.0%にまで引き上げることをオススメしますよ♪

  1. 楽天カードを使って楽天市場でお買い物(2.0%)
  2. スマホ用の楽天市場アプリでお買い物(2.0%)
  3. 楽天カードの利用代金を楽天銀行から引き落とし(1.0%)

これなら、学生さんでも条件をクリアできるはずです。

楽天カードでも、アカデミーでも使うときには、最低でもこれらの条件をクリアすると、本当にお得になりますよ♪

なお、SPUの仕組みについては、以下のページで詳しく解説していますので、参考にしてくあださいね。
https://gakuca.com/rakuten-card-academy#SPU30160

なるほど。SPUでポイント還元率をアップするためには、他の楽天グループのサービスを使う必要があるんですね。

みき

伊藤さん

そうなんだよね。だから、学生さんだと条件をクリアできないものも多いんだ。

ただ、できるものだけでも条件をクリアすれば、ポイント還元率は上がるから、できる範囲でSPUを活用していくのがオススメだよ。

カードに電子マネー「楽天Edy」が付帯

楽天カード・アカデミーともに、クレジットカード本体に電子マネー「楽天Edy」が付いています。

@楽天Edyがわかる楽天カードの画像

楽天Edyというのは、お店のレジでかざすだけで手軽に支払いができる電子マネーの1つ。

電子マネーはSuicaやnanacoも有名ですが、楽天Edyは利用できるお店が多いのが大きな特徴。

クレジットカードで支払うよりもスピーディーなので、コンビニやドラッグストアなど少額のお買い物をするときにも、とっても便利です。

楽天カードとアカデミーは、この楽天Edyが一体になっているため、クレジットカードから楽天Edyに直接チャージできる上、カードを使って貯めた楽天ポイントでもチャージできます。

ちなみに楽天Edyへのチャージ・利用でもポイントが貯まります

クレジットカードから楽天Edyに直接チャージした場合で、200円につき楽天ポイント1ポイントが貯まり、楽天Edyを利用した場合にも、200円につき1ポイントが貯まるんです♪

つまり、普通に楽天カード・アカデミーを利用したときと、同じだけのポイントが貯まる仕組みになっているので、コンビニやドラッグストアなどでは、楽天Edyを使うことをオススメしますよ!

伊藤さん

スマホに楽天Edyのアプリを入れて、チャージするお金の引き落とし先を楽天カード・アカデミーにしても、同等のポイントを貯められることも知っておいてね♪

楽天カードの加盟店でもポイントが3倍に

楽天カードとアカデミーのポイント還元率がアップするのは、楽天グループだけではありません。

街中にある「加盟店(提携店)」でもポイント還元率が3.0%とお得になります!

加盟店はファーストフードやドラッグストアなど幅広いので、お得にポイントを貯めることができるんですよ♪

具体的な加盟店は、以下の表にまとめました。

ジャンル 店名
食事 ・マクドナルド
・プロント
・ミスタードーナツ
・すき家
・長崎ちゃんぽんリンガーハット
・幸楽苑
・大戸屋
・吉野家
・サンマルクカフェ・マクドナルド
・プロント
・ミスタードーナツ
・すき家
・長崎ちゃんぽんリンガーハット
・幸楽苑
・大戸屋
・吉野家
・サンマルクカフェ
ショッピング ・松坂屋
・ファミリーマート
・ポプラ
・デイリーヤマザキ
・大丸
ドラッグストア ・ツルハドラッグ
・くすりの福太郎
・サンドラッグ
・ココカラファイン
・ダイコクドラッグ
・プラザ薬局
ファッション ・Right-on
・紳士服コナカ
・SUIT SELECT
・coen
書籍 ・ジュンク堂
・その他地方の書店
引っ越しサービス ・日通
・アリさんマークの引越社
・サカイ引越センター
マクドナルド、ミスド、吉野家など、学生でも利用することが多いお店でポイントアップするのは嬉しいですね♪

みき

当然、ほとんどの学生さんが、楽天市場をはじめとする楽天グループだけでなく、街中でもお買い物をしますからね(前に楽天市場でしかお買い物しないというヤバい学生さんと出会いましたが、苦笑)。

そのため、上記の表で紹介したお店を利用するときには、楽天カードやアカデミーで支払うとお得にポイントを貯められるんですよ。

ポイント有効期限は実質無期限

ここまで解説したように、楽天カードとアカデミーを利用して貯まる楽天ポイントは、楽天グループでのお買い物や、楽天Edyへのチャージなどで、とっても利用しやすいのが魅力。

逆に言えば、どれだけポイントを大量に貯められたとしても、利用できるところが少なければ、お得とは言えませんからね。

そして、楽天ポイントは使いやすさに加え、ポイントの有効期限が「実質的に無期限」であることも注目すべきポイントと言えます!

「実質的に無期限」というのはどういうことなのか?

そもそも楽天ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得してから1年間となっています。

伊藤さん

え!?楽天ポイントって有効期限が1年なの?そんなのあっという間に失効しちゃうんじゃないの?

多くのクレジットカードのポイント有効期限は2年であることを考えると、楽天ポイントの1年というのは短いです。

ただし!楽天ポイントの有効期限は「最後に獲得してから1年」となっているのが特徴。

これは「1年間で1ポイントでも貯められれば、そこから有効期限が1年延長される」ということなんです。

具体的には以下の図を参考にしてください。

このように1年に1度だけで良いので100円以上のお買い物をすれば、ポイントを半永久的に持ち続けることができるというわけです。

楽天カードを使っている限り、ポイントの有効期限が切れないので、好きなタイミングで貯めたポイントを使えるのはお得と言えますね♪

伊藤さん

楽天ポイントは有効期限が無期限と考えてOK。だから自分のペースでコツコツとポイントを貯めて、好きなタイミングでポイントを使えるんだよ♪

期間限定ポイントには要注意!

先ほどもお伝えしたように、楽天ポイントは基本的にポイント有効期限が延長され続けます。

ただし、有効期限がまったく延長されない「期間限定ポイント」というものが存在することに気を付けてください。

えっ!?楽天ポイントにも2種類に分かれるってことですか?

みき

期間限定ポイントは、入会特典やお友達へのカード紹介、特定のキャンペーンなどで獲得できるポイントのこと。通常のポイントとは異なり、有効期限が延長されることはありません

例えば、アカデミーは入会特典として5,555ポイントがもらえますが、このうち3,555ポイントが期間限定ポイントなんです。

この3,555ポイントは、アカデミーを利用して新たに楽天ポイントを獲得しても、有効期限が延長されません。ポイントを貯めた翌月末には失効してしまいます・・・。

ですので、入会特典などで手に入れた期間限定ポイントは、有効期限内に必ず使うことを忘れないようにしてくださいね。

ちなみに通常ポイントなのか期間限定ポイントなのかは、楽天カードの管理画面や、楽天ポイントのアプリから確認できます。

@画像

ですので、ポイントを貯めっぱなしにするのではなく、ちょこちょこ管理画面やアプリを確認して、期間限定ポイントを無駄にしないようにしてくださいね。

楽天カード アカデミーをオススメする理由

ここまで「楽天カード」と「アカデミー」の共通点を解説しました。

2つのカード共にポイント還元率が1.0%と高い上、楽天サービスや街中でポイント還元率がアップというとするお得なカードです♪

では、ここからはアカデミーの優れている点について解説しますね。

楽天ブックス・楽天トラベルでのポイント還元率

ここまでの内容ですでに解説しましたが、楽天カードとアカデミー最大の違いは、楽天ブックスと楽天トラベルでのポイント還元率です。

アカデミーは入会後1年間だけは、楽天ブックスでポイント還元率4.0%、楽天トラベルだと3.0%と、楽天カードよりもそれぞれ1.0%お得になります。

楽天カード アカデミー
楽天ブックス 3.0% 初年度:4.0%
2年目以降:1.5%(ダウンロード購入3.0%)
楽天トラベル 2.0% 通常:2.0%
高速バスの予約:3.0%

このように楽天ブックスでは初年度は還元率4.0%。2年目以降は1.5%ですが、本などをダウンロード購入すると還元率は3.0%になります。

また、楽天トラベルでは通常旅行やホテルの予約をするときには2.0%ですが、高速バスを予約する場合だと還元率は3.0%になるんです!

学生さんの場合、東京や大阪に遊びに行ったり、実家に帰省をしたり、就活で移動するときなど、高速バスを使う機会も多いはず。

そのようなときにアカデミーを持っていると、より多くのポイントを貯めることができてお得なんですよ!

以前、地元の友達が夜行バスを使って東京ディズニーランドに行ってたんですけど、そういうときにもアカデミーならたくさんポイントが貯まるってことですね♪

みき

これが学生のキミたちにアカデミーをオススメする最大の理由になっています。

入会特典として5,555ポイントがもらえる

アカデミーは、入会特典として最大5,555ポイント(=5,555円相当)がもらえます。

入会特典は、次の3つに分かれています。

  1. 入会するだけで2,000ポイント
  2. カードを1度だけでも利用すれば3,000ポイント
  3. 学割特典として、カードを1度でも利用すれば555ポイント

このようにアカデミーに申し込み、1度だけでもカードでお買い物をすれば5,555ポイント(=5,555円相当)がもらえるわけです。

この1度のお買い物は、金額はいくらでもOK

そのため、コンビニで100円のジュースを買うだけでも条件クリアとなります。

1回カードを使うだけで5,555円分のポイントがもらえるなんて、超お得ですね!

みき

楽天ポイントを5,555ポイント貯めるには、通常なら55万5,000円のカードが必要(爆)

そのことを考えると、年会費の無料カードで5,555ポイント(=5,555円相当)ももらえるのは、やばいですよね(笑)

なお、一般向けの楽天カードは通常の入会特典が5,000ポイントと、アカデミーよりも555ポイント少なくなっています(ごく稀に新規入会で8,000ポイントがもらえることもありますが、本当に稀です)。

@画像

そのため、入会特典でもアカデミーの方がお得と言えるんですよ!

アカデミーがお得なのは、楽天ブックス・楽天トラベルでのポイント還元率と、入会特典の2つなんですね♪

みき

伊藤さん

一般向けの楽天カードが優れている点もこの後で説明するけど、学生にとってはアカデミーのメリットの方が目に見えて大きいから、ぜひアカデミーを持つことをオススメするよ♪

卒業後は楽天カードに自動切り替え

1つだけ知っておいて欲しいのが、アカデミーは学生専用のカードなので在学中しか使えません

では、卒業して学生でなくなったらどうなるのか?

気になる学生さんは多いはず。

実はアカデミーは卒業をすると「楽天カード」に自動的に切り替えられます

楽天カードに切り替わるときには特別な手続きをしなくてもOK。

カード会社が学生専用カードを発行しているのは、社会人になってからも自社のカードを使い続けて欲しいという狙いがありますからね。自動的に継続となるわけです。

楽天カードよりもお得なアカデミーが発行されているのは、社会人になってからも楽天カードを使い続けて欲しいからなんですね。

みき

なお、楽天カードに切り替わると「カード番号」や「カード有効期限」は変更となりますが、貯めた楽天ポイントは卒業後も引き継がれます

ですので、在学中にコツコツ貯めた楽天ポイントを、卒業間近になって無理矢理使う必要はないので安心してくださいね♪

社会人になってからもポイントをマイペースで貯めて、好きなタイミングで使えばOKです。

楽天カードが優れている点

何度もお伝えしていますが、楽天カードとアカデミーの2つならアカデミーが断然オススメ。

ただ、楽天カードにもアカデミーよりも優れている点がいくつかあるのは事実です。

ここからは楽天カードが優れている点も解説しておきますね。

豊富なカードデザイン

まず、楽天カードがアカデミーよりも優れているのは「カードデザインの豊富さ」です。

アカデミーのカードデザインは以下の1種類だけで、他のものを選ぶことはできません。

一方で、楽天カードは女性向けのピンクやお買い物パンダ、ディズニーデザイン、スポーツデザインなど12種類のデザインからお好みのものを選べます

具体的な楽天カードのデザインは以下の通りです。

楽天カード デザイン

このように様々なデザインから選ぶことができるんです。

クレジットカードはお買い物をするたびにお財布から取り出して使うので、自分のお気に入りのデザインだったらテンションが上がりますよね♪

なお、どのデザインを選んでもポイント還元率などのサービスは全く一緒!

ですので完全にキミたちの好みで選べばOKですよ。

楽天カードは、デザインが12種類もあるんですね。それもありだな〜♪

みき

伊藤さん

学生さんが楽天カードを持つ理由があるとすれば、デザインが選べるって点だね。どうしてもアカデミーのデザインが気に入れない場合は、楽天カードを選んでもいいかもね。

カードデザインによって選べる国際ブランドが変わる

楽天カードは、VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスの4つの国際ブランドを選択することできます(詳しくは後述します)。

カードデザインによっては「VISAは選べずMasterCardとJCBのどちら」や「JCBだけ」「MasterCardだけ」などの制限があるので気を付けてください。

ここからカードデザイン以外の楽天カードが優れている点についても解説しますが、ハッキリ言って微妙・・・あえて楽天カードを選ぶほどの大きな魅力はないことは先にお伝えしておきますね(苦笑)

利用限度額は最高100万円

楽天カードは、利用限度額がアカデミーよりも高いことも特徴です。

利用限度額とは?
クレジットカードで決済できる上限額のこと。利用限度額を超える決済はできません。限度額はカードで支払った金額を返済すると、返済した分だけ再度アード決済ができるようになります。

楽天カードは学生さんだけでなく社会人でも申し込めるため、利用限度額は最高100万円となっています。

一方でアカデミーは学生専用なので利用限度額は最高でも30万円までとなっているんです。

ただし、カードの利用限度額は収入や職業に応じてカード会社が決めます。

そのため、アルバイトの収入しかない(orアルバイトをしていない)学生のキミたちが楽天カードに申し込んでも、利用限度額が100万円になる可能性はほぼゼロなんです・・・。

逆に利用限度額が30万円以上に設定されていると、ついついお金を使いすぎてしまい、カード破産をしてしまうリスクが高くなるおそれもあります。

確かに100万円までカード決済ができたとしても、使ったお金を返済するのが難しいから、利用限度額は低くても問題なさそですね。

みき

ですので、学生さんにとってはアカデミーの30万円という利用限度額がちょうど良いと言えるので、楽天カードの利用限度額はメリットにならないんです。

キャッシングも利用できるが・・・当然、使うべきではない

楽天カードには、キャッシング機能を付けることもできます(アカデミーにはキャッシング機能を付けることはできません)。

キャッシング機能とは?
楽天カードを銀行・コンビニATMに入れることで、現金を借りることができる機能のこと。キャッシング機能を付けようとすると審査も厳しくなる。

もしも生活費が足りない・・・というときには、楽天カードのキャッシングを利用することで、一時的にピンチを乗り越えることもできます。

が・・・キャッシングは簡単に言うと「借金」です。

学生時代からお金に困るとキャッシング(=借金)を利用するという癖が付いてしまうと、キミたちの金銭感覚を狂わせてしまうので、使うべきではありません。

伊藤さん

お金がないからキャッシングを利用するのは大間違い!学生時代から借金をして生活することがないように気をつけよう!

また、キャッシング機能を利用するとなると次の3つのことにも注意が必要です。

キャッシング機能を利用するときの3つの注意点
  • カードの審査に落ちやすくなる
  • キャッシングは金利手数料が高く、返済の負担もかなり大きい
  • キャッシングでお金を借りた分だけ、カードの利用限度額が減る

このようなデメリットもあるので、学生であるキミたちがキャッシングを利用することはオススメしません。

そうなると楽天カードにキャッシング機能が付けられることもメリットと言えないんです。

キャッシングを利用するくらいなら、普通にクレジットカードで決済で後払いにすることで、生活費が足りないなどのピンチを乗り越えたほうが、よっぽど賢い選択と言えますよ。

選べる国際ブランドが多い

カードデザインのところでも少しだけ国際ブランドの話をしましたが、楽天カードは選べる国際ブランドが4種類と豊富(アカデミーはVISAとJCBのみ)。

国際ブランドとは?
「電子決済システムを提供しているカード会社」のことで、そのカードがどのお店・場所で使えるかを示しています。

国際ブランドを選べることで、カード決済ができるお店の幅がグッと広がります(とは言え、1カードにつき、1ブランドではありますが)。

そして、先ほどもお伝えしたように楽天カードとアカデミーとでは、選べる国際ブランドの種類が異なるんです。

具体的には以下の図を見てください。

このようにMasterCardやアメリカン・エキスプレスのカードを持ちたいのであれば、アカデミーではなく楽天カードを選ぶ必要があります。

ただし、クレジットカードの国際ブランドはVISAが選べれば、よっぽど使い勝手に困ることはありません

VISAは日本国内だけでなく、世界中でもっとも普及している国際ブランド。

そのため、楽天カードとアカデミーのどちらでも、VISAブランドのカードを持っておけば、国内・海外ともに様々なお店で決済できるんです。

ちなみにMasterCardはVISAブランドと並んで使い勝手が良いですが、アメリカン・エキスプレスは国内・海外ともに利用できるお店が少ないのがデメリット。

アメリカン・エキスプレスには国内や海外旅行などで利用できる特典が豊富に付いていたり、ステータス(信頼性)が高かったりすることは魅力ですが、学生さんにとっては大きなメリットにはなりません。

ですので、楽天カードの国際ブランドが4種類から選べるとしても、そこまで大きなメリットにはならないことを知っておいてくださいね。

伊藤さん

アメックスブランドのカードは社会人になってから便利に感じることが多いんだ。逆に言えば、学生のときにはそこまでお得なブランドではないってことだね。

以上が楽天カードとアカデミーとで異なる部分になります。

楽天カードが優れている部分は、どれも社会人になってから役立つものばかり。

ですので、楽天カードかアカデミーかで悩んでいる学生さんは「アカデミー」を選んだ方が確実にお得であることを知っておいてくださいね♪

まとめ

「楽天カード アカデミー」のどちらを選ぶべきなのか?を共通点と違いを含めて解説しました。いかがでしたか?

2つのカードはどちらもポイント還元率は1.0%、さらに楽天グループや街中の加盟店で利用すれば、さらにポイント還元率がアップするというお得なカードです。

そのうえで結論を言うと、楽天カードよりも楽天カード アカデミーが断然オススメ!

アカデミーは以下の点で楽天カードよりも優れていますからね。

  1. 楽天ブックス・楽天トラベルでのポイント還元率が高い
  2. 入会特典でもらえるポイントが5,555ポイント(楽天カードは5,000ポイント)

2つのカードを選ぶ基準をまとめると、以下のようになります。

  • アカデミーがオススメ
    楽天カードを選ぶ基準に当てはまらない人全員
  • 一般向けの楽天カードがオススメ
    女性向けやお買い物パンダ、ディズニーデザイン、スポーツデザインのカードを持ちたい

このように、基本的には学生のキミたちには楽天カード アカデミーを選ぶことをオススメしますよ♪

ただ、豊富なカードデザインの中から自分の好みに合ったものを選びたい方に限っては、楽天カードを持つのもアリということは知っておいてくださいね。