ポイント還元率1.0%とお得な上に
海外旅行保険まで付いている!
Delight JACCS CARD(ディライト・ジャックス・カード)は、年会費無料なのにポイント還元率1.0%とポイントサービスが優れている上、海外で役立つ「海外旅行傷害保険」も付いている学生クレジットカード。
国内での普段遣いと海外旅行・留学を1枚でこなせるハイブリットなカードです♪
ただ、このカード1枚を持つよりも、普段使いのポイント還元率が高いカードと海外旅行保険が手厚いカードの2枚を持った方が、結果的にお得になります。
そのため、このカードをオススメできるのは「クレジットカードは1枚だけ使いたい!」という学生さんですね。
このページでは、Delight JACCS CARDのメリット・デメリットを徹底的に解説しますよ〜!
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★☆☆☆ |
国際ブランド |
![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
無料 |
審査条件 |
・満18裁以上で電話連絡が可能な方 キャッシング付きカードを申し込みの場合は「満20歳以上65歳以下で本人が勤めており、安定した収入がある方」 |
ポイント還元率 |
1.0〜1.5% |
海外旅行傷害保険 |
最高2,000万円 |
対応電子マネー |
![]() ![]() |
発行スピード |
通常3週間(最短5日) |
- 普段使い・海外旅行や留学を1枚のカードで済ませたい方
REX(レックス)カードがリューアル!ただし改悪。。。
Delight JACCS CARDは、2020年11月にMUFGグループの株式会社ジャックスから発行が開始されたクレジットカード。
と言っても、まったく新しいクレジットカードではないんです。
2020年10月まで発行されていたREX(レックス)カードがリニューアルされたのが、この「Delight JACCS CARD」。
REXカードはポイント還元率1.25%とクレジットカード全体でみても超お得なカードでした。
「カード利用額100円につき、何円分の価値があるポイントを貯められるか?」という割合のこと。還元率が高ければ高いほどお得と言えます。
ポイント還元率が0.5%のクレジットカードが「普通」です。
そしてリニューアルされた結果、ポイント還元率が1.0%に改悪・・・(泣)
ポイント還元率1.0%でも十分お得なのですが、ほかにも同じポイント還元率の学生クレジットカードがいくつか発行されているんです。
そのため、ポイントのお得さだけでいうと、このカードを選ぶメリットはなくなってしまいました。
伊藤さん
リニューアルで改悪されるって、けっこうビックリだよね(苦笑)
ただ、ポイント還元率が1.0%でも十分に高いところに海外旅行傷害保険まで付いているのがこのカードのメリットなんだ♪
ほかのポイント還元率が高いカードは、海外旅行傷害保険が省かれているからね。
1枚のカードで普段の買い物でポイントをザクザク貯めつつ、海外旅行や留学もこなせるのはこのカードだけだよ。
海外旅行傷害保険については後ほど詳しく解説するとして、まずはDelight JACCS CARDのポイントプログラムについて解説していきますね!
どこで使ってもポイント還元率が1.0%
先ほどもお伝えしたように、このカードはポイント還元率1.0%とお得♪
具体的には「1ヶ月のカード利用金額2,000円につき20ポイント(Delight POINT)」が貯まる仕組みになっています。
例えば、1ヶ月で50,000円のカード決済があった場合は、500ポイントを貯めることができるということ。
貯めたポイントは「1ポイント=1円」として利用できるので、ポイント還元率は1.0%になるというわけですね。
この1.0%というポイント還元率は、他の学生向けクレジットカードと比べても高いと言えるレベル。
具体的には次の表を見てください。
学生向けカード | ポイント還元率 |
---|---|
![]() Delight JACCS CARD |
1.0% |
![]() |
1.0% |
![]() |
1.0% |
![]() |
0.5% |
![]() |
0.5% |
このように、Delight JACCS CARDは学生向けクレジットカードのなかでも、最高レベルのポイント還元率です♪
リボ払いにするとポイント還元率は1.5%になるが・・・
Delight JACCS CARDはリボ払いをすることで、ポイント還元率が1.5%になるという特典があります。
リボ払いというのは「リボルビング払い」の略で、カード利用金額に関係なく、毎月決まった金額+金利手数料を支払う方法のことです。
リボ払いをすると、1ヶ月のカード利用額2,000円につき30ポイントを貯めることができ、ポイント還元率が1.5%になるんです。
みき
ただ、ポイント目当てで意図的にリボ払いをするのはオススメしません・・・。
というのも、リボ払いをするとポイント還元率はアップしますが、金利手数料が発生してしまうんです。
そのため、いくらポイント還元率が高くても、金利手数料を支払うことでトータル的には損をしてしまいます(泣)
げっ・・・ポイントアップに騙されて、損をするところでした。。。
みき
このようにポイント還元率をアップさせるために、あえてリボ払いをしないように気をつけてくださいね!
伊藤さん
リボ払いは毎月の返済額を一定にできるけど、金利手数料でトータル的に損をすることになるから、基本は一括払いをするのがオススメだよ!
宇佐美直営SSでガソリン代が割引!
Delight JACCS CARDは、ガソリンスタンドの宇佐美石油で給油してこのカードで支払うと、ガソリンや灯油の割引が以下の表のとおり受けられるという特典もあります。
ガソリン・経由 | 2円/リットル引き |
---|---|
灯油 | 1円/リットル引き |
燃料油以外の一部商品 | 3%OFF |
そのため、いつも宇佐美石油でガソリンを給油する人にとってはメリットがあるのですが・・・
そもそも宇佐美直営のガソリンスタンドが少ないので、この特典の恩恵を受けられる人は少ないように感じます。
月1万円以上をカード利用する学生さんにオススメ
このカードはポイント還元率が1.0%と高いのですが、カード利用金額があまりに少ない学生さんには適していません。
理由として、Delight JACCS CARDはポイントが貯まるのが2,000円単位になっており、切り捨てられてしまう金額が多くなりがちなんです・・・
例えば、1ヶ月間のカード利用額が5,999円だったときは40ポイントしかもらえません。
1,999円は切り捨てられることになるので、ポイント還元率は0.6%にまで下がってしまうんです。。。(泣)
このように、2,000円単位でしかポイントを貯めることができないのはデメリットと言えますね。
ですので、このカードのポイント還元率を最大限に活かすには、あらゆる支払いをこのカード1枚にまとめて、できるだけ切り捨てられるポイントを少なくする必要があります。
毎月のカード利用額が増えれば増えるほど、切り捨てによる影響は少なくなりますからね。
伊藤さん
2,000円単位でポイントが加算されることを考えると、Delight JACCS CARDは普段の支払いをできるだけカード決済にしたい人向けと言えるね。
ネットショッピング「JACCSモール」なら還元率は1.5%以上!
ただでさえポイント還元率が1.0%と高いREXカードですが、ネットショッピングをするときには、さらにお得になります。
Delight JACCS CARDを持っている人だけが使える「JACCSモール」を経由してネットショッピングをすることで、ポイント還元率は1.5%以上にアップするんです!
JACCSモールに登録されているネットショップには、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、多くの学生さんがよく利用するところも多いです。
JACCSモールに登録されている代表的なネットサイトは、以下の通り。
店名 | アップする還元率 | トータル還元率 |
---|---|---|
ジョンマスターオーガニック | 7.5% | 8.5% |
THE BODY SHOP | 5.0% | 6.0% |
PUMAオンラインショップ | 5.0% | 6.0% |
My BOOK | 4.5% | 5.5% |
洋服の青山 | 4.0% | 5.0% |
BEAMS | 3.0% | 4.0% |
GAP | 3.0% | 4.0% |
ポールスミス | 2.5% | 3.5% |
SHOPLIST.com | 2.5% | 3.5% |
ロクシタン | 2.5% | 3.5% |
Zoff | 2.0% | 3.0% |
ブックライブ | 1.5% | 2.5% |
紀伊國屋書店 | 1.5% | 2.5% |
タワーレコード | 1.5% | 2.5% |
H&M | 1.5% | 2.5% |
ヤマダモール | 1.0% | 2.0% |
Qoo10 | 1.0% | 2.0% |
USAGI ONLINE | 1.0% | 2.0% |
東急ハンズネットストア | 1.0% | 2.0% |
ビックカメラ.com | 1.0% | 2.0% |
Amazon | 0.5% | 1.5% |
Yahoo!ショッピング | 0.5% | 1.5% |
楽天市場 | 0.5% | 1.5% |
このようにJACCSモールには様々なネットショップが登録されています。
ですので、上記のお店でネットショッピングをするときには、JACCSモールを経由してお買い物をするのが鉄則なんですよ♪
ちなみに、他の学生向けクレジットカードにもJACCSモールと同じようなショッピングモールを運営しています(Oki DokiランドやL-Mallなど)。
ただ、他のカード会社が運営しているショッピングモールには、学生さんも利用することが多いAmazonが含まれていないことも多いんです・・・。
JACCSモールにはAmazonが含まれており、Amazonでのお買い物でポイントアップされることを考えると、他のカード会社のものよりも優れていると言えますね♪
ただ、Amazonでよくお買い物をする方には「JCB CARD W」がオススメです。
JCB CARD Wは、Amazonでのお買い物をするとポイント還元率が2.0%と、REXカードの1.5%よりもお得になっています。
ですので、Amazonで利用することをメインに学生向けクレジットカードを選ぶのであれば、Delight JACCS CARDよりもJCB CARD Wを選ぶことをオススメしますよ!

モバイルSuicaやSMART ICOCAのチャージもポイント付与対象
Delight JACCS CARDは普段使いやネットショッピングに加えて、電子マネーへチャージでもお得にポイントが貯まるカードなんです。
このカードはSuicaやSMART ICOCAへのチャージでも、通常のカード利用と同じ1.0%のポイントが貯まります。
ただ、このカードでSuicaチャージできるのは、iPhoneやApple Watch、Androidのおサイフケータイで使えるSuicaだけです。
またオートチャージには対応していないので、残高が減ってきたらスマホを操作してチャージする必要があります。
また、通常のSuicaカードにはチャージできません。
毎日のようにSuicaを使うという学生さんなら、REXカードよりもビックカメラSuicaカードの方がお得&便利なのでオススメ♪
ビックカメラSuicaカードというのは、クレジットカードとSuicaが1枚になった多機能カード。
iPhoneやApple Watch、Androidだけでなく、クレジットカード本体をSuicaカードとして使うことも可能。
どの使い方でも、オートチャージに対応しています。
「スマホだと充電が切れたらSuicaが使えないから、カードの方がいい!」という学生さんにも便利です。
また、ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージした金額に限っては1.5%がポイント還元率されるという大きなメリットが。
そのため毎日のように電車を利用する学生さんにとっては、REXカードよりもビックカメラSuicaカードの方がお得ですよ♪
なお、ビックカメラSuicaカードについては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

そして、関西だとICOCAを持っている学生さんが多いと思いますが、REXカードは「SMART ICOCA」へのチャージでもポイント還元されるのが魅力です。
SMART ICOCAというのは、クレジットカードと現金のどちらでもチャージできるICOCAカードのことで、普通のICOCAと同じように定期券を乗せることも可能。
Delight JACCS CARDなら、SMART ICOCAへのチャージでもポイント還元率が1.0%とお得♪
電車代でもポイントを貯めることができるんです!
SuicaやICOCAへのチャージついてまとめると、Delight JACCS CARDは以下のような学生さんにオススメと言えますね。
- 毎日じゃないけど、バイトや遊びでそこそこSuicaを使う
- 関西でICOCAを持っている
なお、Suica圏内で通学などガッツリSuicaを使っているという学生さんなら、SuicaチャージだけはビックカメラSuicaカードを使った方がお得です。
また、Delight JACCS CARDは楽天Edyにチャージすることも、一応できます。
ただ、楽天Edyに関してはチャージをしてもポイントが貯まらないので要注意!
最後にDelight JACCS CARDの電子マネーチャージについてまとめたのが次の表です。
チャージ | ポイント付与 | 還元率 | |
---|---|---|---|
Suica | ◯ | ◯ | 1.0% |
WAON | × | × | × |
PASMO | × | × | × |
nanaco | × | × | × |
楽天Edy | ◯ | × | × |
このように利用する電子マネーの種類によって、チャージの有無や、ポイント付与などが異なることを知っておいてくださいね。
貯めたポイントはカード利用代金の支払いに使える!
ここまで解説した通り、Delight JACCS CARDは普段使いに加えてネットショッピングや電子マネーへのチャージでもポイント還元率が高いカードです。
しかも、このカードを使って貯めたポイントは「1ポイント=1円」としてカード利用代金から差し引いてくれるので、使い勝手の良さも魅力と言えます。
他の学生向けクレジットカードは、貯めたポイントをTポイントやPontaポイント、nanacoポイントなどに移行して使うことがほとんど。
そのため、普段からTポイントやnanacoポイントを貯めていない方にとっては、使いづらいのが正直なところ・・・。
その点、Delight JACCS CARDはカード利用代金から直接ポイント分を割引してくれるので、誰でも手軽にポイントを活用できますよ♪
ポイントで積立投資もできる
Delight JACCS CARDのDelight POINTは、先ほど説明したカード利用代金からの差し引きだけでなく、積立投資に回すことも可能です。
ポイントを「インヴァスト証券」という証券会社の口座に移せば、証券会社が運用してくれるというわけです。
積立投資は投資の知識がなくても証券会社が自動的に運用してくれて手軽だというメリットがあります。
とは言え、知識ゼロで投資を始めることはおすすめできないので、興味があるならまずは投資の知識を十分身につけましょう!
ANAマイルへの移行は還元率0.2%と低すぎる・・・
REXカードのポイントは、ここまで説明したカード利用代金の請求からの差し引きともう1つ、ANAマイルに移行することもできます。
1マイル=1.5~2円以上の価値とお得なので、学生だけでなく社会人からもとっても人気があります。
ただ、Delight JACCS CARDで貯めたポイントをANAマイルに移行するとかなり損なのでおすすめしません。
ポイントのANAマイルへの移行レートは1,500ポイント=300マイル。
ポイント還元率でいうとたったの0.2%なんです・・・。
ANAから発行されているANAカード(学生用)であれば「1,000円=1Oki Dokiポイント=10マイル」として交換できることを考えると、このカードでANAマイルを貯めるのは非効率と言えます。
そのため、Delight JACCS CARDで貯めたポイントは利用代金からの差し引きに使うのがオススメですよ!
国内・海外旅行傷害保険が付帯
Delight JACCS CARDは国内・海外旅行傷害保険も付いています。
しかも、Delight JACCS CARDは海外旅行傷害保険が自動付帯になっているんです!
海外旅行傷害保険とは、海外で病気や怪我をしたり、携行品の紛失・盗難にあったりしたときにかかった費用を補償してくれる保険のこと。海外では必須の保険(詳しくはこちら)です!

特に海外で病気や怪我をしたときの医療費は日本よりもはるかに高額で、風邪で診察を受けただけで10万円なんてこともザラにあります・・・。
そのため、海外旅行や留学に行くときに「海外旅行傷害保険」は絶対に必要です。
Delight JACCS CARDはこの海外旅行傷害保険が付いているので、海外旅行や留学に行くときにも役立つカードになっています。
具体的な補償額は以下の通り。
補償内容 | 補償額 | 補足 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 死亡・後遺症が残る病気・怪我など |
傷害治療 | 200万円 | 怪我の治療費 |
疾病治療 | 200万円 | 病気の治療費 |
賠償責任 | 2,000万円 | 器物の破損などの賠償が発生する場合 |
携行品補償 | 20万円 ※1品10万円まで |
持ち物の破損・紛失・盗難時 |
救援者費用 | 200万円 | 救援者の交通費・ホテル代など |
このように学生向けクレジットカードのなかでは、かなり手厚い補償内容になっています。
しかも、Delight JACCS CARDの海外旅行傷害保険は自動付帯!
自動付帯というのは、カードを持っているだけで保険が適用される条件のことを言います。
実は、多くの学生向けクレジットカードに付いている海外旅行傷害保険は、そのカードで飛行機代やホテル代を支払わなければ、保険が適用されないんです。
そのことを考えると、REXカードの海外旅行傷害保険は補償が手厚いだけでなく、使い勝手も良いと言えますね♪
さらにREXカードは、海外だけでなく国内旅行傷害保険も付いています。
国内旅行傷害保険は、国内旅行中に起こった怪我や病気の医療費に対して補償をしてくれる保険のこと。
国内では日本の健康保険が利用できるので、バカみたいな医療費を請求されることはありませんが、保険が使えた方が便利であることは間違いありません。
Delight JACCS CARDの具体的な国内旅行傷害保険の補償内容は以下のとおりです。
補償内容 | 補償額 | 補足 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 死亡・後遺症が残る病気・怪我など |
入院 | 5,000円/日額 | 入院1日あたりの補償額 |
通院 | 3,000円/日額 | 通院1回あたりの補償額 |
手術 | 5〜20万円 | 手術1回あたりの補償額 |
これだけの補償内容が付いているのは、学生向けクレジットカードのなかでは珍しいです。
ちなみに、Delight JACCS CARDの国内旅行傷害保険は利用付帯となっており、新幹線や特急券、航空券、ホテルやツアー代などを支払わなければ適用されないので気をつけてくださいね。
国内外で役立つ各種サービスも豊富
ここからはDelight JACCS CARDに付いている国内・海外旅行に関連する便利なサービスについて、一気に紹介していきますね。
海外向けの各種サービス一覧
まずは海外旅行で役立つサービスから紹介します。
海外サービスガイド
海外旅行に役立つサービスが1冊にまとめられたガイドブック「ゴーイングアブロード 海外サービスのご案内」が無料でもらえます
ご利用可能枠一時増枠サービス
海外旅行となると航空券やホテル、現地でのお買い物など、普段よりもカード利用金額が多くなるが普通。
そのようなときにも、カード利用限度額を一時的に増額してもらうことが可能です。
ただし、一時増額ができるのは、以下の条件を満たす学生さんだけなので要注意!
Delight JACCS CARDを手に入れて、すぐに増額してもらうのはできないので、気をつけてくださいね。
海外キャッシングサービス
海外旅行中に現地通貨が必要になったとき、海外のATMでDelight JACCS CARDを差し込んで操作すれば、現地通貨を引き出すことができます。
ただし、事前にキャッシングに申し込んでおく必要があることに注意。
また、カード会社からお金を借りている状態なので金利がかかる上、学生のキミたちはこのサービスを利用できません。
社会人になってから活用しましょう。
海外おみやげサービス
海外のお土産を出発前に注文すれば、帰国日に合わせて指定した住所に送ってくれます。
社会人なら会社や友人へのお土産を用意するのに便利ですが、学生のキミたちにとってはあまり必要ないサービスかもしれませんね。
海外用モバイルデータ通信レンタルサービス
海外で使えるWi-Fiルーターを10%OFFでレンタルできます。
設定などの手間がなく、現地に着けばすぐにWi-Fiを使えるのがメリット。
もしも海外にパソコンやタブレットを持って行くなら活用できるかもしれませんね。
海外レンタカー割引サービス
海外でのレンタカーを借りるとき、出発前に日本で予約してからREXカードで支払えば、5%~20%OFFの割引が受けられます。
国によっては21歳以上なら車を運転できるので、学生のキミたちも利用できる機会があるかもしれません。
海外リザーブサービス
海外旅行のオプションツアーやレストランの予約などを、トラベルデスクが手配してくれます。
手配料金として1件2,000円が必要です。
海外レストランWEB予約サービス
海外のレストランを出発前に日本語で、手数料などは無料で予約できます。
海外だと日本語が通じず、レストランの予約に苦労したり予約が取れないことも考えられます。
でも、このサービスを利用すれば日本語で確実に予約が取れるので安心ですね。
海外旅行の出発7日前までに予約が必要です。
国内向けの各種サービス一覧
続いて国内旅行向けのサービスを紹介しますね。
国内ホテル予約サービス
国内の旅館・ホテルをネット上で予約・支払いができます。
REXカードには、ここまで紹介した国内・海外旅行で役立つサービスが基本的に無料で利用できます。
レジャー施設・カラオケ屋・各種ホテルの宿泊などで使える優待サービス「J’sコンシェル」
このカードを持っていれば、全国17,000件以上のレジャー施設、カラオケ屋、各種ホテルで割引優待を受けることができます。
学生のキミたちが活用できそうなものを挙げると、以下の通り。
- 富士急ハイランド:フリーパスの割引
- 八景島シーパラダイス:ワンデーパスの割引
- としまえん:1日券の割引
- カラオケルーム歌広場:室料20%OFF
- カラオケビックエコー:室料最大30%OFF
- 日産レンタカー:一般料金より12〜50%OFF
- てもみん:コース割引
- 脱毛ラボ:全身ハリツヤ脱毛17ヶ月無料
- 全国の各種ホテル:宿泊費の割引
- イオンシネマ:チケット割引
- TOHOシネマズ:チケット割引
ほかにもまだまだたくさんあります。
J’s コンシェルの割引優待は、JACCS J’s コンシェルのページですべて確認できます。
インターネット不正利用時の補償「ネットあんしんサービス」を付帯
多くのクレジットカードに付いている不正利用補償は、REXカードにも付いています。
不正利用補償というのは、万が一カードをネットショッピングで不正利用されてしまった損害を全額補償してくれるサービスのこと。
この補償が付いていることで、安心してREXカードを使うことができますよ♪
なお、クレジットカードの不正利用については以下のページで詳しく解説しています。

Delight JACCS CARDのデメリット・注意点
ここまで解説した通り、Delight JACCS CARDはポイント還元率1.0%と超お得。
ネットショッピングではJACCSモールを経由すればさらにポイントがアップする上、SuicaやICOCAへのチャージでもポイントが貯まります。
さらに、実用的な海外旅行傷害保険が無料で付いてくるなど、万能なクレジットカードですね♪
だだここまでの内容でも触れたように、このカードは以下の点に注意する必要があります。
- ポイントは2,000円単位で貯まる→利用金額が1万円よりも少ないと還元率が下がる
- リボ払いはポイント還元率が高くなるが、手数料もかかる→トータルでは損をする
- 楽天Edyはチャージしてもポイントが貯まらない
- 学生はキャッシング付きカードを発行できない
ただ楽天Edyのような電子マネーは、ほとんどのクレジットカードがチャージによるポイントは貯まりません。
また学生がキャッシング付きカードを発行できないのも法律の問題なので、Delight JACCS CARDのデメリットというわけではありません。
「三井住友カード デビュープラス」と「学生専用ライフカード」の2枚持ちがオススメ!
このページではDelight JACCS CARDについて、詳しく説明しました。
いかがでしたか?
Delight JACCS CARDはポイント還元率1.0%とお得な上、海外旅行傷害保険も付いたクレジットカード。
そのため、普段のお買い物と海外旅行・留学の両方で活用できるのが大きなメリットです♪
ただこのカード1枚だけを持つよりも、普段使いと海外旅行や留学、それぞれに適したカードを2枚持ちした方が絶対にお得♪
その2枚のカードを紹介しますね。
まず、普段使いのカードとしてオススメしたいのが「三井住友カード デビュープラス」。
デビュープラスは、ポイント還元率1.0%とDelight JACCS CARDと同じ。
それだけでなく、以下のとおり学生のキミたちがよく使うコンビニやインターネットショップでポイント還元率がアップするという特典もありとってもお得♪
ポイント還元率 | |
---|---|
3大コンビニ (セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート) |
3.0% |
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング | 1.5% |
学生のキミたちがよく利用するコンビニやAmazonで還元率がアップする分、デビュープラスはDelight JACCS CARDよりもお得です。
なお、デビュープラスについては以下のページで詳しく解説しています。

ただ、デビュープラスは海外旅行傷害保険がまったく付いていないのが欠点・・・
そこで、海外旅行・留学のときだけは「学生専用ライフカード」を使うことをオススメします!
学生専用ライフカードは、ポイント還元率0.5%と、Delight JACCS CARDの半分・・・
そのため、国内のお買い物で使うクレジットカードとしては適していません。
でも、このカードは海外でのお買い物代金の3%がキャッシュバックされるという特典が!
しかも、Delight JACCS CARDと同じように海外旅行傷害保険も付いているので、海外では最強のクレジットカードなんですよ。
そのため、Delight JACCS CARD1枚だけを持つよりも、普段はデビュープラスでお買い物、そして海外へ行くときは学生専用ライフカードといった具合に使い分けることをオススメ♪
クレジットカードは学生であっても2枚持つことができますから、そこは安心してください。
最後に、REXカードのサービス内容を以下のとおり表にまとめました。
REXカードの詳細情報
カード名 |
---|
Delight JACCS CARD |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
株式会社ジャックス |
国際ブランド |
![]() |
審査条件 |
・満18裁以上で電話連絡が可能な方 キャッシング付きカードを申し込みの場合は「満20歳以上65歳以下で本人が勤めており、安定した収入がある方」 |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
無料 |
利用限度額 |
60〜200万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
通常3週間(最短5日) |
ポイント還元率 |
1.0〜1.5% |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月から24ヶ月 |
対応電子マネー |
![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
◯ |
ETCカード |
◯ |
不正利用補償 |
◯ カードの盗難・紛失による不正使用の損害を、提出前60日、後60日、計121日間補償 |
ショッピング保険 |
× |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
個人賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |