楽天でポイントがお得なので全員にオススメ!
10年連続で顧客満足度No.1の人気カード
今やクレジットカードの代表格と言っても良いほど、人気も知名度も高いのが楽天カードです。テレビCMでも有名ですよね?
このカードは楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループで利用することで、大量のポイントを貯められる超お得なカードになっています♪
また、楽天グループ以外の普段使いでもポイントがザクザク貯まるだけでなく、セキュリティ対策や、海外旅行傷害保険も付いているなど、オールマイティなカード!
新規入会だけでも大量のポイントをもらえるので、是非とも1枚持っておくことをオススメしますよ♪
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★★★★ |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
無料 |
審査条件 |
・満18歳以上であること ・楽天会員であること |
ポイント還元率 |
1.0〜16.0% |
海外旅行傷害保険 |
2,000万円(利用付帯) |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
発行スピード |
通常1週間 |
- 楽天市場
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス などの楽天グループ
- 全員にオススメ(笑)
- ポイントでお得になるカードを手に入れたい方
- 楽天市場などの楽天グループのサービスを利用する方
- 特典1:新規入会で2,000ポイント(2,000円相当)
- 特典2:カード利用で5,000ポイント(5,000円相当)
年会費が永年無料!顧客満足度は10年連続No.1
楽天カードは「楽天市場」や「楽天トラベル」で有名な楽天グループから発行されているクレジットカードです。
このカードは年会費が永久無料で利用できるだけでなく、顧客満足度が10年連続でNo.1。
世の中にある数多くのクレジットカードのなかで顧客満足度が1位になるだけでも凄いことなのに、10年連続して1位になっているという化け物のようなカードなんです(笑)
それだけ、楽天カードを利用している方の多くが、このカードに満足していることがわかりますね♪
クレジットカード会社だけでなくさまざまな業種ごとに調査が行われていて、楽天カードは11年連続で顧客満足度No.1となっています。
なお、顧客満足度については、楽天の公式サイト「「楽天カード」、2019年度日本版顧客満足度調査のクレジットカード業種にて11年連続で第1位を獲得」で詳しく解説されていますよ。
伊藤さん
だから、キミたちが楽天カードを持っても満足できる可能性は高いと言えるね♪
4つの国際ブランドから選べる
楽天カードは、4つの国際ブランドから選んで作れることも大きな特徴です。
クレジットカードに付いている国際ブランドがどれなのかによって、カード決済ができるお店・場所が変わってくるというわけですね。
具体的に以下の5つが「5大国際カードブランド」と呼ばれているものです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス(アメックス)
- ダイナースクラブ
これらの5大国際ブランドのうち、楽天カードは以下の4つから好きなものが選べます。
実は・・・「VISA」「MasterCard」「JCB」の3つのカードブランドを選べるクレジットカードはたくさんあります。
でも、それら3つに加えてアメリカン・エキスプレスまでも選べるカードとなると、かなり珍しいことを知っておいてくださいね♪
伊藤さん
楽天カードのアメリカン・エキスプレスはオススメしない
楽天カードは「アメリカン・エキスプレス」ブランドが選べる数少ないカード。
でも、楽天カードに限ってはオススメしません。
理由として、以下の3つがあります。
- 旅行関連の特典・サポートが、まったく付いていない
- VISAやMasterCard、JCBとくらべると、使えるお店が少ない(国内・海外どちらも)
- キャッシングが利用できない
通常なら国際ブランドがアメリカン・エキスプレスのカードには充実した旅行サービスが付いています。
でも、楽天カードの場合はVISAとアメリカン・エキスプレス、どちらを選んでも旅行サービスがほぼ同じ・・・。
それにも関わらず、アメックスは使えるお店が少ない上にキャッシングも利用できないというデメリットがあるんです(泣)
ですので、楽天カードに限ってはアメリカン・エキスプレスではなくVISAを選ぶことをオススメしますよ。
入会特典&カード利用でポイントを大量にゲット!
楽天カードは、他のクレジットカードよりも入会特典がお得です!
このカードは新規入会だけで2,000円相当、入会してから1ヶ月以内に1度でもカードを利用すれば、さらに3,000円相当のポイントがもらえます。
(楽天カードのポイントプログラムは後ほど詳しく解説しますね)
楽天カードは年会費が永久無料になっていることを考えると・・・タダで5,000円相当のポイントをゲットできるというわけです♪
はっきり言って・・・マジでお得!
もらったポイントは楽天市場など楽天グループや、コンビニやドラッグストアなどでの支払いに使えるので、生活費の節約になりますね♪
カードを作った人のなかには「新規入会でもらえるポイントためだけに楽天カードを作った」という方もいるほど(決してルール違反ではありません)。
新規入会の特典のためだけに楽天カードを手に入れるのもありですよ!
最大16.0%という超高還元率でポイントがザクザク貯まる
楽天カードの最大の魅力は・・・ポイント還元率の高さにあります。
ほとんどのクレジットカードはポイント還元率が0.5%ほどになっており、還元率が1.0%を超えるとお得なカードを言われています。
が・・・楽天カードは楽天グループの利用でポイント還元率が最大16.0%になるんです!
そのため、楽天カードは楽天市場や楽天トラベルといった楽天サービスをよく利用する学生さんにとって、かなりお得なカードになっているんです。
では、ここからは楽天カードのポイントプログラムの仕組みを、より詳しく解説していきますね。
通常還元率は1.0%(100円で1ポイント)
このカードは利用額100円につき楽天ポイント1ポイントが貯まります。
楽天ポイントは楽天市場や楽天トラベルといった楽天グループで「1ポイント=1円」として使えるので、ポイント還元率は1.0%です。
先ほどもお伝えしたように一般的なクレジットカードはポイント還元率が0.5%ほど。
それを考えると、楽天カードは他のカードよりも2倍お得なカードと言えますね♪
楽天市場でのお買い物でポイント3倍
楽天カードは楽天市場でのお買い物でポイントが3倍になります。
楽天カードは通常のポイント還元率1.0%なので、楽天市場のお買い物では還元率が3.0%になるということですね♪
みき
伊藤さん
楽天トラベルの利用でポイント2倍
格安の旅行予約サイト「楽天トラベル」。
学生さんでも飛行機代やホテル代を安く抑えるために利用したことがあるのでは?
楽天トラベルを利用するときでも、楽天カードを使って支払いをすればポイント2倍、つまりポイント還元率2.0%とお得になるんです。
楽天市場だけでなく楽天トラベルを使う機会がある学生さんにとっても、楽天カードを持つ価値は高いですね♪
SPUを利用すれば、ポイント還元率が最大16.0%に!
楽天カードには、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というものがあります。
最大で何とポイント16.0倍にまでアップします。
このSPUを上手く活用することによって、楽天市場でのお買い物でより多くのポイントを貯めることができるんです!
具体的に説明すると、以下の条件を達成することによって楽天市場のお買い物で貯まるポイントが倍増します。
サービス | 倍率 | 達成条件 | ポイント付与対象 |
---|---|---|---|
![]() |
+2 | 楽天市場で決済 | 楽天市場での カードご利用額 |
![]() |
+2 | 楽天市場で決済 | |
![]() |
+1 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし | |
![]() |
+1 | 「楽天の保険」の保険料を 楽天カードで支払い |
|
![]() |
+0.5 | ご加入&ご利用 | 楽天市場での お買い物金額 |
![]() |
+1 | 月1回500円以上のポイント投資 | |
![]() |
+2 | 対象サービスの月額基本料をお支払い | |
![]() |
+1 | 対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用 | 予約申込み月の 楽天市場でのお買い物金額 |
![]() |
+0.5 | 楽天市場アプリでのお買い物 | 楽天市場アプリでのお買い物金額 |
![]() |
+0.5 | 月1回1注文1,000円以上 お買い物 |
楽天市場でのお買い物金額 |
![]() |
+0.5 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上買い物 | |
![]() |
+0.5 | トクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得 | |
![]() |
+0.5 | 月1回以上お買い物 | |
![]() |
+1 | NBA Rakutenか楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」加入・契約更新 | |
![]() |
+1 | 月1回3,000円以上利用 | 予約申込み月の 楽天市場でのお買い物金額 |
SPUの達成条件は上記のようにたくさんありますが、学生のキミたちがかんたんに達成できそうなものは以下の3つ。
- 楽天カードを使って楽天市場でお買い物(+2倍)
- スマホ用の楽天市場アプリでお買い物(+2倍)
- 楽天カードの利用代金を楽天銀行から引き落とし(+1倍)
楽天市場でのお買い物でスマホの専用アプリを使うだけなら超簡単ですよね♪
また、楽天銀行の口座も無料で手軽に作れるので、楽天市場でのポイントアップのために口座開設してこのカードの利用代金を引き落とし設定するのも1つの方法です。
上記3つの条件を満たすだけで、楽天市場でのお買い物金額の6.0%ものポイントが貯まりますよ!
SPUでポイントがアップする仕組みは、以下の図を参考にしてください。
毎月(1日〜末日)の条件達成の状況によって、その月の楽天市場でのお買い物で貯まった楽天ポイントが倍増します。
SPUによるボーナスポイントは、翌月の15日頃にまとめてもらえます。
楽天市場のヘビーユーザーだから楽天カードを持ちたいと考えている学生さんにとっては、めちゃくちゃ嬉しいサービスですね♪
SPUはすべての楽天会員が対象で、エントリー(申し込み)のような手続きは一切不要。
SPUを上手く活用すれば、誰でも簡単に大量のポイントが貯められるわけです。
楽天カードの優待店舗でポイント2倍
楽天市場と楽天トラベルは、どちらもインターネット上のサービス楽天カードは街中のお店でもポイントアップする特典が付いています。
楽天カードは「楽天ポイント加盟店」で利用することでポイントが2倍になるんです!
代表的な加盟店は以下の通り。
食事 | ・マクドナルド ・プロント ・ミスタードーナツ ・すき家 ・長崎ちゃんぽんリンガーハット ・幸楽苑 ・大戸屋 ・吉野家 ・サンマルクカフェ・マクドナルド ・プロント ・ミスタードーナツ ・すき家 ・長崎ちゃんぽんリンガーハット ・幸楽苑 ・大戸屋 ・吉野家 ・サンマルクカフェ |
---|---|
ショッピング | ・松坂屋 ・ファミリーマート ・ポプラ ・デイリーヤマザキ ・大丸 |
ドラッグストア | ・ツルハドラッグ ・くすりの福太郎 ・サンドラッグ ・ココカラファイン ・ダイコクドラッグ ・プラザ薬局 |
ファッション | ・Right-on ・紳士服コナカ ・SUIT SELECT ・coen |
書籍 | ・ジュンク堂 ・その他地方の書店 |
引っ越しサービス | ・日通 ・アリさんマークの引越社 ・サカイ引越センター |
このようにマクドナルドや吉野家など学生さんがよく利用するところも加盟店になっているので、ポイントをガッツリ貯められるわけです♪
クレジットカードを利用して、ポイントを貯めていきたい学生さんにとっては、かなりお得な特典と言えますね!
楽天Edyへのチャージでもポイントが貯まる
楽天カードは、楽天Edyへのチャージでもポイントが貯まる数少ないカード♪
=ここに街中の楽天Edyが使える表示の画像=(撮影後画像を入れます)
楽天カードには、この楽天Edyが付いていますし、スマホなどでもアプリを入れれば楽天Edyは利用することができます。
そのため、コンビニやドラッグストアなどでお買い物をするときに、レジの端末にクレジットカードやスマホをかざすだけで、簡単に決済ができるんです!
※楽天Edyについては以下のページで詳しく解説しているので参考に。

楽天カードを使って楽天Edyにチャージすると、チャージ金額の0.5%の楽天ポイントが貯まります。
楽天Edyはお買い物金額の0.5%の楽天ポイントが貯まるので、トータルだと1.0%の楽天ポイントが貯まる仕組みです。
そのため、すでに楽天Edyを使っている、またはこれから楽天Edyを使いたいと考えている学生さんなら、今すぐにでも楽天カードを持つべきですね♪
貯めたポイントは「1ポイント=1円」として利用可能
楽天カードを使って貯まるポイントは「楽天ポイント」です。
このポイントは「1ポイント=1円」として楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループで利用できます。
このカードに興味がある学生さんなら楽天市場でお買い物することが多いはず。
楽天市場には生活用品から洋服、家具、家電まで様々な者が取り揃っているので、ポイントの使い勝手としては、かなり良いと言えますね!
みき
さらに、楽天ポイントは楽天Edyや楽天Payなどにチャージすることで、普段のコンビニやドラッグストアなどでの支払いにも利用できるんです。
以下にて詳しく解説しますね!
楽天Edyが付帯可能だから、ポイントも使いやすい♪
先ほども説明したように、楽天ポイントは「楽天Edy」へのチャージにも使えます。
この楽天Edyのチャージに、なんと!楽天ポイントを使ってチャージすることも可能なんです♪
具体的には、楽天ポイントは楽天Edyに対して「1ポイント=1円」としてチャージすることができます。
つまり、楽天ポイントは楽天Edyにチャージすることで、楽天グループだけでなくコンビニやドラッグストアなど様々なお店で利用できるようになるわけです!
このような使い勝手の良さも、楽天ポイントの大きな魅力と言えますね♪
楽天Payとの相性も抜群!
楽天ポイントは楽天Edyだけでなく楽天Payにも利用できます。
楽天PayはQRコード決済サービスの1つでスマホにアプリをインストール(無料)してQRコードを読み取るor読み取ってもらうことで支払いができます。
QRコード決済としてはPayPayやLINE Payなども有名ですね!
楽天Payも数あるQRコード決済の中では利用者数が多く、人気のあるサービスになっています♪
また、楽天Payはクレジットカードを持っていなくても使えるので、もしかしたらすでに活用している学生さんも多いかもしれません。
この楽天Payですが、通常は決済をするとクレジットカードや銀行口座からお金が引き落とされる仕組みになっています。
が・・・なんと!楽天Payも楽天ポイントで支払うことが可能なんです。
ですので、電子マネーよりもQRコード決済派の学生さんでも、楽天ポイントを活かして楽天Payで支払うことができるんですよ♪
楽天グループは楽天ポイントの活かし方が、かなり上手い!
楽天ポイントの使い道を図にしてみると以下の通りです。
このように楽天ポイントは様々な使い道があり、かなり使い勝手が良いポイントプログラムになっています。
だからこそ、多くの方が楽天カードを使って、楽天ポイントを貯めているというわけですね♪
みき
伊藤さん
セキュリティ対策も万全だから安心!
初めてクレジットカードを持とうと考えている学生さんだと「セキュリティが大丈夫なの?」と心配になるはず。
でも、楽天カードは不正利用されてしまったときの対策や補償もバッチリなので、安心して利用することができるんです!
ここからは楽天カードのセキュリティ対策を詳しく解説しますね。
カード利用お知らせメール
他のカードにはない楽天カードならではのサービスが「カード利用お知らせメール」です。
このサービスでは、カードを利用したことをすぐにメールで知らせてくれます。
みき
伊藤さん
カード利用お知らせメールは、カードを利用するとすぐにメールが届きます。
カードを悪用されたことがすぐにわかるので、すぐにカードを停止するなどの対策が取れるわけです。
とは言え、数百円や数千円といったお買い物のたびにお知らせメールが届くのは、さすがに面倒・・・
でも、お知らせメールが届く利用金額はキミたちで自由に設定できるから、その点も大丈夫♪
カードの不正利用は、たいてい数万円や数十万円といった高額な金額ですからね。
だから、お知らせメールが届く利用金額を1万円や3万円といった金額に設定しておけばOK。
普段の少額な支払いではお知らせメールが届かないので、気軽にカードを利用することができます。
ネット不正あんしん制度(不正利用補償)
ネット不正あんしん制度は、ネットショッピングでの不正利用による被害を全額補償してくれる制度のこと。
インターネットで入力した情報が誰かに盗み取られ、勝手に利用されてしまう可能性もゼロではありません。
特にネットだと、カード番号や有効期限といった情報さえわかればカード本体を持っていなくてもカードでお買い物ができてしまいます。
※スキミング詐欺の画像作成をお願いします。
万が一ネット上でカードを不正利用されてしまったとしても、カード会社に連絡すれば被害に遭った金額を全額補償してくれます。
つまり、キミたちが支払わなければならないのは正真正銘自分でお買い物をした金額だけということなんです!
不正利用検知システム
先ほど説明したとおり、不正利用された代金はカード会社が全額補償してくれます。
とは言え、できることなら不正利用の被害には遭いたくないもの。
このカードは、できるだけ不正利用に遭わないように「不正利用検知システム」を導入しています。
不正利用検知システムは、怪しいカード利用がないかを24時間365日監視し、不正利用を防いでくれるわけです。
もしも怪しいカード利用があれば一時的にカードが使えなくなり、不正利用を防いでくれます。
そして、カード会社からの確認電話によって再びカードが使えるようになるというしくみ。
この不正利用検知システムにより、不正利用の被害を大幅に防いでくれるんです♪
本人認証サービス
先ほどもチラッと説明しましたが、インターネット上だと他人になりすましてのお買い物はわりと簡単・・・
カード番号や名前、有効期限といった情報さえわかれば、カード本体がなくてもカードが使えてしまいます。
そういったネット上での不正利用を防いでくれるのが「本人認証サービス」。
本人認証サービスは「2段階認証」とも呼ばれます。
ネットでのお買い物専用のパスワードを設定することによって、不正利用される確率をグンと引き下げてくれるんです。
本人認証のパスワードはカード本体には書かれていないので、もしもカードを盗まれたとしても不正利用の被害が遭う確率が少ないというわけです。
みき
伊藤さん
だから、本人認証サービスに対応していないショッピングサイトだと不正利用の被害に遭う可能性があるよ。
商品未着あんしん制度
楽天市場でのお買い物が多いなら、「商品未着あんしん制度」が便利♪
このサービスは楽天市場でのお買い物でトラブルがあったとき、購入代金を最高30万円まで補償してくれます。
補償してくれるトラブルは、以下の3つ。
- お届け予定日をすぎても商品が届かない
- 届いた商品が商品説明とまったくちがう or 欠陥品
- お店に返品したのに、お金を返してくれない
楽天市場のお買い物で上記のようなトラブルがあり、しかもショップ側が対応してくれないとき、カード会社が代わりに代金を返してくれます。
楽天市場でのお買い物が多い学生さんなら、ポイント還元率3%とこの商品未着あんしん制度の2つのメリットがあめというわけです♪
カード盗難保険
カードが盗まれたときや財布ごとなくしてしまったときは、勝手にカードを利用されるのが怖いところ・・・
カードを失くしてしまった場合、カード会社に連絡すればすぐにカードを使えなくしてくれるので、勝手に利用されることはなくなります。
では、カードを失くしてからカード会社に連絡するまでの間に悪用されてしまったらと思うと怖いですよね。
でもその点も大丈夫!
このカードは、カードを失くしたことに気づかず悪用されたとしても、最高3ヶ月(正確には90日)までさかのぼって損害を補償してくれます。
3ヶ月もあれば、さすがにカードを失くしたことに気づくはず(笑)
もしもカードを失くしたとしても、悪用された代金は1円も支払う必要がないというわけです。
以上が楽天カードに付いているセキュリティ対策になります。
このようなセキュリティ対策・補償が付いているからこそ、楽天カードは安心して利用することができるというわけですね!
なお、ここで説明したセキュリティ対策のほとんどは、楽天カードだけでなく多くの学生向けカードに付いています。
ただ、「カード利用お知らせメール」と「商品未着あんしん制度」だけは楽天カードだけのサービスであることを知っておくと良いですよ♪
海外でも役立つサービスが充実している
楽天カードは、海外で役立つサービスが充実していることから、海外旅行や留学に行く学生さんからも人気のあるカードです。
ここからは楽天カードに付いている海外向けのサービスを解説しますね。
海外で安心な補償サービス付き
楽天カードには、海外で安心な補償サービスとして次の3つが付いています。
- 海外旅行傷害保険
- 海外緊急サービス
- 紛失・盗難補償
これらを順番に解説しますね。
病気・ケガが最高200万円まで補償される「海外旅行傷害保険」
楽天カードは、海外での病気・ケガによる医療費が最高200万円まで補償されます。
海外旅行傷害保険というのは、海外旅行や留学中の病気やケガによる医療費や持ち物の損害を補償してくれる保険のこと。
実は、海外の病院でかかる医療費は、日本よりもはるかに高額・・・風邪で診察を受けて薬をもらっただけで10万円以上かかることもザラなんです(泣)
そのため、海外旅行や留学に行くときには、海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードを持っていくのが必須。
楽天カードは海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードになっているんです。
具体的な補償額は以下の通り。
補償内容 | 補償額 | 補足 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 死亡・後遺症が残る病気・怪我など |
傷害疾病治療 | 200万円 | 怪我・病気の治療費 |
賠償責任 | 2,000万円 ※自己負担なし |
器物の破損などの賠償が発生する場合 |
携行品補償 | 20万円 ※自己負担:3,000円 |
持ち物の破損・紛失・盗難時 |
救援者費用 | 200万円 | 救援者の交通費・ホテル代など |
このような補償額になっています。
なかでも大事なのが「傷害・疾病治療」という補償内容。
これは病気や怪我にかかる医療費を補償してくれるもので、他の補償内容よりもはるかに利用する可能性が高いので、必ずチェックするようにしてください。
楽天カードでは最高200万円まで補償してくれるので、ちょっとした病気やケガなら、このカード1枚あればバッチリと言えます♪
みき
ただし!楽天カードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」です。
利用付帯とは、保険を利用するためには旅行代をカードで支払う必要あるという意味で、ただカードを持っているだけでは適用されないので気をつけてください。
しかも、楽天カードの海外旅行傷害保険は、旅行ツアー代を出発前にカード払いをしなければ適用されません・・・。
他のクレジットカードでは、海外旅行傷害保険の利用付帯というのは旅行ツアー代だけでなく、以下の費用をカードで支払っても適用されます。
- 空港までの電車・バス代
- 新幹線の乗車代
- 国際線の航空券代
- 地方空港から国際空港までの航空券代
- リムジンバスの乗車代
- 空港までのタクシー代
- 成田エクスプレスの乗車代
でも、楽天カードの海外旅行傷害保険が適用されるのは、先ほども説明したとおり旅行ツアー代だけ・・・他のクレジットカードと比べると、海外旅行傷害保険を利用する条件がかなり厳しいんです・・・(泣)
伊藤さん
以前は、楽天カードの海外旅行傷害保険はほかのカードと同じように自宅から空港までのリムジンバスやタクシー、新幹線などの代金を支払うだけで適用されたんだ。
でも、2020年10月から保険の適用条件が変わってしまったんだよ・・・
また、楽天カードの海外旅行傷害保険だけでは手術が必要な病気・ケガの医療費は全額補償されない恐れがあります。
そのようなことを踏まえて、海外に行くときには、海外旅行傷害保険をカバーするための学生向けクレジットカードをもう1枚持っておくのがオススメです。
楽天カードとの2枚持ちに適したクレジットカードは、以下のページで詳しく解説しているので参考にしてくださいね♪

海外緊急サービス
海外での病気やケガは保険で補償されるとは言っても、そもそも病院の場所がわからない・・・ということが、ほとんどですよね?
そのようなときでも、楽天カードの保険デスクに連絡をすれば、24時間365日病気や事故の相談に乗ってくれます。
海外緊急サービスでは、病院の場所や保険の使い方などを日本語で教えてくれるので、万が一のときでも安心ですよ♪
紛失・盗難補償
海外旅行・留学中は、慣れない環境ということもあり、国内よりもカードを失くしたり、盗まれたりする可能性が高くなりがち。
海外でカードがなくなると、当然、不正利用される可能性も高くなります。
ただし、楽天カードを失くしたり、盗まれたりしたときでも、カードで不正利用された金額は全てカード会社が補償してくれるんですよ。
伊藤さん
海外レンタカー10%OFF
海外旅行・留学先によっては、現地でレンタカーを借りることもできます。
楽天カードを持っていれば、世界中に拠点を持っているハーツレンタカーを10%OFFで利用できます。
・・・ただし、海外で自動車に乗るには、国際免許が必要となるので、気をつけてくださいね。
携帯・Wi-Fiルーターレンタル20%OFF
海外旅行中にパソコンやタブレットを使いたいのであれば、Wi-Fiルーターを持っていくのがオススメです。
参考サイト:「海外WiFi.com」
海外は日本よりも無料でWi-fiが使える場所も多いですが、ホテルやお店によっては有料の場合も・・・。
そのようなときに海外用のWi-Fiルーターをレンタルしておけば、定額でインターネットが利用できます。
そして、この海外用Wi-Fiを楽天カードで支払えば、利用料金が20%OFFになるんです!
これにより手軽にW-Fiルーターをレンタルできますね♪
楽天カード会員専用のハワイラウンジ
楽天カードがあれば、ハワイに設置されているラウンジを無料で利用できます。
このラウンジは楽天カードを持っている人だけが利用でき、無料で以下のようなサービスを受けることができます。
- コーヒーやジュースを飲める
- Wi-Fiの利用
- マッサージチェア
- 荷物の一時預かり
ホテルをチェックアウトしてから飛行機の出発まで時間があるとき、ゆったりと過ごせるというわけです♪
楽天カードのラウンジはワイキキとアラモアナセンター内の2か所があります。
楽天カードの海外旅行や留学で役立つサービスは、以上の通り。
もっともメリットが大きいのは、年会費無料なのにある程度実用的な海外旅行傷害保険が付いているという点。
ただし、航空券や空港までの交通費を楽天カードで支払わなければ保険が適用されないことに注意しましょう。
選べるカードデザイン
楽天カードは、豊富なデザインが用意されているのも大きな特徴。
女子向けのピンクやお買いものパンダ、さらにはディズニーデザインやスポーツデザインと豊富です。
具体的には以下のようなカードデザインがあります。
「他の人とカードのデザインが被るのはイヤだ!」という学生さんなら、カードデザインで個性を出すことができますよ。
なお、どのカードデザインを選んでもポイント還元率や付帯サービスは同じなので安心を♪
ただ、スポーツデザインやディズニーデザインだと、MasterCardやJCBといったブランドしか選べないので要注意です。
特に気をつけて欲しいのが、ディズニーデザインはJCBブランドしか選べないということ。
正直、JCBブランドは海外での決済に弱い・・・。
ですので、海外旅行や留学に行くつもりなら、ディズニーデザインは避けるか、他のVISAやMasterCardブランドの学生向けクレジットカードを合わせて持つようにしてくださいね!
楽天カードのデメリット
ここまで、楽天カードのメリットを中心に解説してきました。
でも、このカードにも当然デメリットはあります。
具体的には次の3つです。
- 専用アプリに明細がすぐに反映されない
- 利用明細書を郵送してもらう場合は有料(1,000円+税)
- ETCカードは年会費(500円+税)かかる
それぞれのデメリットを簡単に解説しますね。
専用アプリに明細がすぐに反映されない
楽天カードは、無料のスマホ専用アプリが用意されています。
専用アプリを使えばカードをどれだけ利用したかや貯まったポイントを簡単に確認できるので、家計簿のような使い方ができます。
そのため楽天カードを手に入れたら、ぜひともスマホにこのアプリをインストールして欲しいのですが、このアプリには1つだけ注意点があります。
その注意点というのは、カードを利用した明細が反映されるのが遅いこと・・・
カードを利用してから数日後でないと、利用明細が反映されません。
そのため、毎日の支出を徹底して管理したいと考えているなら、家計簿や他のアプリなどを利用することをオススメします。
利用明細書を郵送してもらう場合は有料(1,000円+税)
楽天カードの利用明細は、先ほど説明した専用アプリで確認できます。
ただ、もしも毎月の利用明細書を紙で郵送して欲しいという場合、年間1,000円+税の手数料が必要となることに気をつけてください。
とは言え、学生向けクレジットカードの中には紙の利用明細書が発行されない会社も多いことを考えると、このカード特有のデメリットというわけではありませんよ。
ETCカードは年会費が550円(税込)かかる
最も気をつけて欲しいのが「ETCカード」です。
もしもETCカードを手に入れるために楽天カードを持ちたいと考えているなら、他のクレジットカードを選ぶことをオススメします。
楽天カードそのものは年会費永年無料なのですが、ETCカードだけは500円+税の年会費が必ずかかります。
他の学生向けカードの中には、クレジットカードとETCカード両方が年会費無料のものもあります。
そのことを思うと、あえて楽天カードのETCカードに500円+税を支払うメリットはありません・・・
なお、ETCカードを持つためのオススメカードについては、以下のページで詳しく解説しています。

このように、楽天カードは専用アプリや紙の利用明細、ETCカードの3つにデメリットがあります。
ただこれらのデメリットは、ここまで説明したメリットと比べるとハッキリ言って大きな問題ではないものばかり。
このカードのメリットは、デメリット以上の計り知れない価値があります。
トータルで見ると、すべての学生さんが持っておくべき優良カードだと言ってしまっていいくらいですね♪
伊藤さん
10年連続で顧客満足度NO.1に選ばれているのも納得できるね♪
まとめ
このページでは、楽天カードについて詳しく解説しました。いかがでしたか?
楽天カードは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループをよく利用する学生さんであれば、是非とも1枚は持っておくべきカードです。
特に楽天市場でこのカードを利用すると、お買い物金額の3.0%が楽天ポイントで還元されるので超お得!!!
貯めたポイントは楽天グループだけでなく電子マネーEdyや楽天Payに「1ポイント=1円」としてチャージできるので、使い勝手が良いことも魅力ですよ♪
さらにセキュリティ対策や海外旅行サービスも充実しているので、クレジットカードを初めて持つ学生さんでも安心して使うことができるのも嬉しいポイント。
新規入会キャンペーンで大量のポイントをもらうためだけでも良いので、楽天カードは1枚持っておくことをオススメしますよ!
楽天カード詳細情報
カード名 |
---|
楽天カード |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
楽天カード株式会社 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
審査条件 |
・満18歳以上であること ・楽天会員であること |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
無料 |
利用限度額 |
10〜100万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
通常1週間 |
ポイント還元率 |
1.0〜16.0% |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月から12ヶ月 |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
× |
ETCカード |
◯ ※年会費:540円(税込) |
不正利用補償 |
◯ |
ショッピング保険 |
− |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
個人賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡 | ー |
傷害後遺障害 | ー |