海外旅行傷害保険は学生向けクレジットカードではNo.1
学生が唯一持てるアメックスブランドのカード
このカードは、海外旅行傷害保険の補償額が学生向けクレジットカードのなかでは最も高く、さらに海外ショッピングではポイント2倍と海外向けのサービスが充実しています。
また、全国各地にあるセゾンカウンターで受け取りをすれば、当日カードを手に入れることができるのもメリット♪
海外用にクレジットカードを手に入れたい方には、サブカードとして1枚持っておくことをオススメしますよ!
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★★★☆ |
国際ブランド |
![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
26歳になるまでは年会費無料 ※通常は3,000円(税抜) |
審査条件 |
満18歳以上の連絡可能な方(高校生を除く) |
ポイント還元率 |
0.5〜1.0% |
海外旅行傷害保険 |
最高3,000万円(自動付帯) |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
発行スピード |
オンライン申し込み:最短即日発行 来店受け取り:即日発行 |
- 西友・LIVIN・SUNNYなど
- セブン−イレブン
- 海外でのショッピング利用(ポイント2倍)
- 海外旅行・留学に行くことを考えている方
- 西友・リヴィンでお買い物をすることが多い方
- 今日中にクレジットカードを手に入れたい方
- アメックスブランドのクレジットカードを持ちたい方
- 特典1:入会翌々月末までにショッピングで50,000円(税込)以上の利用で800ポイント(4,000円相当)
- 特典2:上記期間中に特典1と1回以上のキャッシング利用で300ポイント(1,500円相当)
- 特典3:上記期間中に特典1と家族カードの発行で300ポイント(1,500円相当)
26歳まで年会費無料のアメックスカード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(※)は、「セゾンカード」と国際ブランドの「アメリカン・エキスプレス」が提携して発行されている学生向けクレジットカードです。
学生向けクレジットカードでは珍しい「アメックス」ブランドのカードであり、海外旅行などで役立つ特典が盛りだくさん!(詳しくは後述)
伊藤さん
しかも、このカードはオンライン申し込みをすれば、26歳になるまで年会費(3,000円+税)が無料。
本来、アメックスブランドのカードは年会費が高いことで有名ですが、セゾンブルー・アメックスは学生向けということもあり、26歳までは無料で利用できるんです♪
18歳にこのカードを手に入れたら、26歳になるまでの8年間が年会費無料となるので、24,000円(3,000円×8年)+税がお得になるということ。
アメックスブランドのカードが欲しい方にとっては、かなり持ちやすいカードと言えますね。
アメックスは国内であればJCB加盟店で決済できる
「アメックスブランドのデメリットはカード決済ができる加盟店が少ないこと」と言われていますが、、、これは大間違い。
実はアメックスはJCBと加盟店契約を結んでいるので、JCBブランドで決済できるお店であれば、アメックスでも決済ができます。
そのため、日本国内であれば、カード決済ができるほとんどのお店で使えると考えてOK♪
万が一、店員さんがわかってなければ「JCB加盟店で使えるはずですよ」と伝えて、一度カード決済を試してもらってください。
ちなみに、海外ではカナダ・インド・オーストラリア・ニュージーランド・メキシコのJCB加盟店でアメックスは使えます。
・・・とはいえ、VISAやMastercardと比べると、海外でJCBやアメックスを使えるお店は圧倒的に少ないです。
そのため、海外でお買い物をするときには、使い勝手が悪いことを知っておいてくださいね。
ゴールドカード並の海外旅行傷害保険が自動付帯
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの最大の魅力は「ゴールドカード並みの海外旅行傷害保険が付いていること」です。
万が一のときに備え、海外旅行や留学に行くときには、海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードを持っていくことは必須です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに付いている保険の具体的な補償額は次の通り。
海外旅行傷害保険(自動付帯)
補償内容 | 補償額 | 補足 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 死亡・後遺症が残る病気・怪我など |
傷害治療 | 300万円 | 怪我の治療費 |
疾病治療 | 300万円 | 病気の治療費 |
賠償責任 | 3,000万円 ※自己負担:3,000円 |
器物の破損などの賠償が発生する場合 |
携行品補償 | 30万円 ※1品10万円まで |
持ち物の破損・紛失・盗難時 |
救援者費用 | 200万円 | 救援者の交通費・ホテル代など |
このような補償内容・補償額になっており、他の学生向けクレジットカードと比べると、かなり充実した内容になっています。
特に大事なのは「傷害治療」「疾病治療」の補償額です。
海外では死亡事故が起こる可能性は極めて低いです(絶対起こって欲しくないですしねw)。それよりも病気や怪我になる可能性の方が高い!
しかも、海外の病院でかかる医療費には日本の健康保険が使えず、100%負担が当たり前なので、バカみたいに高い・・・(涙)
例えば、ハワイで盲腸(虫垂炎)になった場合、手術代は300万円かかります。
参考:ジェイアイ傷害火災保険「海外での医療事情」より
日本では健康保険が適応されて、高くても15万円ほどで済みますが、海外では数十万円〜数百万円がかかってしまうんです・・・
ただでさえ、海外で病気や怪我をすると落ち込むのに、さらに医療費で数万円〜数百万円を支払わなければいけないなんて、、、悪夢としか言えません。
このようなときに役立つのが海外旅行傷害保険の「傷害治療(怪我)」「疾病治療(病気)」という項目です。
伊藤さん
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはこの2つの項目が「最高300万円まで」とゴールドカード並みの補償額になっています!
かなり心強い補償額ですね♪
さらにセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は「自動付帯」となっています。
航空券やツアー代などでカード決済をしなくても、保険が適用されるので、万が一のときでも安心できるカードと言えますよ。
伊藤さん
しかも、このカードは他の学生向けクレジットカードと比べても、全ての項目において補償額が高いのが特徴です。
では、どれくらい補償額が充実しているのかを次の章で解説しますね。
海外旅行・留学向けのクレジットカードと比べてみた
では、他の学生向けクレジットカードと比べて、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険がどれだけ充実しているかを解説します。
比較するのはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと同じく海外向けのカードとして人気がある「学生専用ライフカード」と「エポスカード」です。
補償額を比べた次の表を見てください。
補償内容 | セゾンブルー・アメックス | 学生専用ライフカード | エポスカード |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 2,000万円 | 500万円 |
疾病治療 | 300万円 | 200万円 | 270万円 |
障害治療 | 300万円 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 200万円 | 2,000万円 |
携行品 | 30万円 | 20万円 | 100万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 | 20万円 |
上の表を見ると、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償が明らかに手厚いことがわかりますよね?
これほど手厚い保証が「自動付帯」というのは、かなりお得!
ちなみに、複数枚のクレジットカードを持つことで、海外旅行傷害保険の補償額は合算することができます(傷害死亡・後遺障害は除く)。
例えば、セゾンブルー・アメックスと学生専用ライフ専用カードの2枚持ちをした場合、疾病治療は最大500万円(300万円+200万円)まで補償されるんです。
500万円あれば、病気や怪我にかかる医療費はほぼカバーできるはずですので、より安心して海外旅行や留学に行くことができます。
このように海外に行くときには、海外旅行傷害保険が手厚いカードを1〜2枚持つことがオススメですよ!
みき
伊藤さん
国内旅行傷害保険も付いている
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行傷害保険でなく、国内で使える旅行傷害保険も付いています。
具体的な補償額をまとめると次の通り。
国内旅行傷害保険(利用付帯)
補償内容 | 補償額 | 補足 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 死亡・後遺症が残る病気・怪我など |
入院 | 5,000円/日額 | 入院1日あたりの補償額 |
通院 | 3,000円/日額 | 通院1回あたりの補償額 |
このようにセゾンブルーアメックスに付いている国内旅行傷害保険には、入院・通院をすることになったときでも補償してもらえるので、万が一のときでも安心と言えます。
ちなみに・・・国内旅行傷害保険が付いている学生向けクレジットカードは、かなり珍しいです。
国内旅行傷害保険が付いている学生向けクレジットカードは次の通り。
- ビックカメラSuicaカード
- セディナカード Jiyu!da!
- ANA JCBカード(学生用)
- 三井住友 アミティエ(学生)
このように、かなり限られたカードにしか付いていないことがわかります。
ただし、セゾンブルーアメックスの国内旅行傷害保険は「利用付帯」です。
利用付帯では、旅行代の一部をセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで支払っていないと、保険が適応されないので気をつけてくださいね。
海外で役立つトラベルサービスも充実!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには、アメックスブランドだけが使える海外で役立つトラベルサービスも充実しています。
具体的な内容は次の通り。
手荷物無料宅配サービス
国際線利用時にスーツケースを無料or割引価格で郵送してもらえます(成田・羽田・中部国際・関西国際空港のみ)。
コートお預かりサービス
旅先で邪魔になるコートを特別価格で預かってもらえます。(成田・羽田・中部国際・関西国際空港のみ)。
海外用wi-fi、携帯電話レンタルサービス
海外で使えるWi-Fiルーターや特別価格で、携帯電話を無料でレンタルすることができます。
現地通貨引き出しサービス(海外キャッシング)
アメックスのステッカーが付いている世界中のCD・ATMで現地通貨を引き出すことができます(銀行口座からではなく、一時的なキャッシングのため要注意)。
ワールドおみやげサービス
世界中のお土産をインターネットorカタログから購入が可能。出発前の申し込みで、帰国後の希望日時に自宅に届けてもらえます。
tabiデスク
セゾンカード会員限定の予約・問い合わせデスクです。大手旅行会社のパッケージツアーも最大8%OFFで申し込ます。
利用可能枠一時増枠
海外旅行期間中だけショッピングの利用限度額を一時的に増額できます。
このようなトラベルサービスがセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには付いています。
海外で役立つトラベルサービスが充実しているのは、T&Eカード(Travel & Entertainment Card)であるアメックスならではですね♪
海外ショッピングでポイント2倍!(ポイント還元率1.0%)
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外でショッピングをするときにもお得な特典が付いています。
このカードの通常のポイント還元率は0.5%(1,000円=1ポイント)ですが、海外ショッピングでの利用でなんとポイントが2倍、ポイント還元率が1.0%になるんです!
このようにセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外ショッピングでポイント還元率が1.0%で使えるので、海外旅行・留学でも便利なカードと言えますね♪
ただし、海外ショッピングではセゾンブルー・アメックスが最強というわけではありません。
というのも、学生向けクレジットカードとして人気がある「学生専用ライフカード」で海外ショッピングで利用した金額の3%がキャッシュバックされます。
例えば、海外でお買い物やタクシー代、ツアー代などで10万円のカード払いをした場合、、、
- セゾンブルー:10万円=200ポイント(2,000円相当)
- 学生専用ライフカード:10万円=3,000円キャッシュバック
このように学生専用ライフカードの方がお得になります。
そのため、海外ショッピングの利用でお得なカードを選びたいのであれば、学生専用ライフカードを選ぶのがオススメですよ。
セブン-イレブンではnanacoポイントとの二重取りができる!
全国のセブン-イレブンでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、ポイントの2重取りができます。
具体的にはカード払いをすることで、セゾンカードの「永久不滅ポイント」が貯まることに加え、お持ちのnanacoカードにも自動的にnanacoポイントが貯まるんです。
※注:ポイントの2重取りをするにはnanacoカードを手に入れて、事前登録が必要となります。
ちなみに貯められるポイントの量は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの永久不滅ポイントが「1,000円=1ポイント」、nanacoポイントは「100円=1ポイント」が貯まります。
例えば、セブン-イレブンでお弁当やスイーツ、ドリンクなど1,000円のお買い物をした場合、、、
- 永久不滅ポイント:1,000円=1ポイント(5円相当)
- nanacoポイント:1,000円=10ポイント(10円相当)
合計で15円分のポイントを手に入れられるので、ポイント還元率は1.5%になるということですね。
このようにセゾンブルーアメックスを使えば、nanacoカードで支払いをしなくても、nanacoポイントを貯められるのは嬉しい特典!
普段からセブンイレブンでお弁当やドリンク、スイーツなどを買うことが多い方はポイントをザクザク貯められますよ。
ただし!セブン-イレブンではnanacoでお買い物をすると、ボーナスポイントが貯められる商品もあります。
例えば、缶コーヒーの「キリンファイア」や「アサヒ ワンダ 極」などはnanacoでお買い物をすると、通常ポイントに加えて、10ポイントがボーナスポイントとして貯まるんです。
ですので、ボーナスポイントが付く商品については、セゾンブルー・アメックスで買うよりも、nanacoで買う方がお得なことを知っておいてくださいね。
伊藤さん
ポイントに有効期限がない「永久不滅ポイント」
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴として、貯めたポイント(永久不滅ポイント)には有効期限がありません。
基本的にクレジットカードを使って貯められるポイントは、有効期限が1〜2年、長くても5年ほどと決まっています。
参考として次の表を見てください。
カード名 | ポイント有効期限 |
---|---|
三井住友カード デビュープラス | 2年 |
JCB CARD W/W Plus L | 2年 |
学生専用ライフカード | 5年 |
MUFGイニシャルカード | 2年 |
JALカードnavi | 在学中は無期限 |
楽天カード | 1年 ※年間でポイントを獲得できれば延長 |
エポスカード | 2年 |
ANA JCBカード(学生用) | 在学中は無期限 |
Yahoo! JAPANカード | 1年 ※年間でポイントを獲得できれば延長 |
三井住友アミティエカード(学生) | 2年 |
このようにクレジットカードで貯められるポイントには有効期限が決められています。
当然、貯めたポイントは有効期限内に使うのが鉄則。有効期限を過ぎてしまうと、せっかく貯めたポイントは無効となってしまうんです。。。
とは言え、常にポイントの有効期限を考えるのは、なんだか窮屈・・・
そのような時に、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの「永久不滅ポイント」であれば、有効期限がないので、その名の通り、永久にポイントを貯め続けることができますよ。
これにより、普段は手に入れることができない商品と交換することも可能(詳しくは次の章で解説します)。
自分のペースでポイントを貯めて、好きなタイミングで使えるのは、嬉しいメリットですよね。
永久不滅ポイントで交換できる共通ポイントをまとめてみた
では、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで貯めた「永久不滅ポイント」は何と交換できるのか。
永久不滅ポイントは、300種類以上の人気アイテムやギフト券、マイルなどの他のポイントと交換ができます。
他の学生向けクレジットカードを含め、カード払いで貯めたポイントの交換先として選ばれることが多いのが「共通ポイント」です。
共通ポイントは学生さんがよく使うコンビニやスーパー、家電量販店などで1ポイント=1円として使うことができ、使い勝手の良さは抜群です!
ただし、クレジットカードで貯めたポイントは、すべての共通ポイントに交換できるわけではありません。
具体的に永久不滅ポイントで交換できる共通ポイントは以下の通り。
楽天ポイント | ◯(200ポイント→1,000ポイント) |
---|---|
nanacoポイント | ◯(200ポイント→920ポイント) |
dポイント | ◯(200ポイント→1,000ポイント) |
Pontaポイント | ◯(200ポイント→900ポイント) |
ビックカメラ(ビックポイント) | ◯(200ポイント→1,000ポイント) |
au WALLETポイント | ◯(200ポイント→1,000ポイント) |
ANAマイル | ◯(200ポイント→600マイル) |
JALマイル | ◯(100ポイント→500マイル) |
このように永久不滅ポイントは楽天ポイントやnanacoポイントなどには交換できますが、WAON POINTやJREポイントなどには交換できないので要注意ですよ!
また、他の共通ポイントと交換する時には「交換レート」も考えてください。
交換レートというのは「1ポイントがどれだけの共通ポイントと交換できるか?」ということ。
例えば、永久不滅ポイントは楽天ポイントであれば「200ポイント→1,000ポイント」で交換できるので「1ポイント=5ポイント(楽天ポイント)」というレートで交換できます。
一方で、nanacoポイントに交換すると「200ポイント→920ポイント」なので「1ポイント=4.6ポイント(nanacoポイント)」となるんです。
つまり、同じ1ポイントであっても楽天ポイントに交換をした方が0.4ポイント分お得になるということ!
このように他の共通ポイントと交換するときには「どの共通ポイントだと使い勝手が良いか?」「交換レートは低くないか?」を考えてくださいね♪
伊藤さん
「じゃあ、自分がよく使いそうで、交換レートが高い共通ポイントと交換すれば良いんだね」と考えるかもしれません。
ただ、他の学生向けクレジットカードはそうかもしれませんが、セゾンブルー・アメックスは100%共通ポイントと交換すべきとは言えないんです。
というのも、先ほどお伝えしたように「永久不滅ポイント」は、ポイントの有効期限が無期限になっています。
そのため、大量のポイントを貯めてハワイ旅行や高価な商品(ダイソンの掃除機やルンバ、Nintendo Switchなど)と交換することもできるんです。
他の学生向けクレジットカードで貯められるポイントは、有効期限が2〜3年ほどのため、そこまで大量のポイントを貯めることはできませんが、永久不滅ポイントなら、それが可能!
「どうせ、ポイントを貯めるなら、普段なかなか買うことができないものと交換したいな〜」という方は、高価な商品と交換するのもありですよ♪
伊藤さん
・・・ただし、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、そもそもポイント還元率が高いカードではありません。
先ほどもお伝えしましたが、このカードの通常のポイント還元率は0.5%となっています。
例えば、学生向けクレジットカードとして人気のある「三井住友カード デビュープラス」や「JCB CARD W/W Plis L」などは、ポイント還元率が常時1.0%以上です。
つまり、ポイントでのお得さを考えると、セゾンブルー・アメックスは上記のカードよりも損をしてしまうカードということ(涙)
ですので、ポイントサービスを重視してクレジットカードを選びたいのであれば、他のカードを選ぶべきですよ!
みき
伊藤さん
毎月第1・3土曜日は西友、リヴィンでのお買い物で5%OFF
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのポイントサービスは微妙ですが、割引特典としてはお得なカードです。
このカードを使って、毎月第1・3土曜日に西友・リヴィンでお買い物をすると5%OFFになります♪
例えば、第1土曜日に西友で10,000円のお買い物をした場合、500円(10,000円×5%)が割引されます。
仮に1年間繰り返すとすると6,000円(500円×12ヶ月)もお得になるというわけですね!これはかなり大きい!
ですので、あなたの自宅近くにどれか1つでもお店があり、食品や生活用品を買っているのであれば、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っておくのがオススメ。
そして、第1・3土曜日にまとめてお買い物をすれば、かなりの節約になりますよ♪
ちなみに、以前、このカードを持っている学生さんにインタビューしたときも「西友でのお買い物で割引になるから選びました」と言っていました。
やっぱり、学生さんにとっても割引サービスは嬉しいですよね♪
その他にもショッピングでの優待割引あり
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには、西友やリヴァン以外でも割引サービスがあります。
具体的には以下のお店でも優待サービスを使えるんです。
- 高級タイムセールサイト「セゾン×ルクサ」
- ノースポートモール
- LOFT(ロフト)
まず、高級タイムセールサイト「セゾン×ルクサ」は、有名レストランのチケットやクルーズ体験を割引価格で楽しめるサービスです。
・・・とは言え、学生さんが高級レストランやクルーズ体験をすることはなかなかないと思うので、こちらはサラッと知っておけばOKです(笑)
続いて「ノースポートモール」とは、横浜市にある大型ショッピングモールのこと。
ショッピングモール内の各ショップでサンプル品のプレゼントや割引サービスが受けられます。
横浜近郊に住んでいてノースポートモールをよく使う方は、上の図のようにどこの店舗でも割引が使えるのでお得ですよね♪
最後に「ロフト」でも割引サービスがあります。
学生さんはロフトでお買い物をすることも多いのでは?
ロフトには雑貨や美容品、文具、家庭用品など、なんでも揃っていますからね。私生活で必要な物を揃えたり、お友達への誕生日プレゼントを買ったりするときなどで利用することも多いはず。
そんなロフトで毎月月末の金土日にセゾンブルー・アメックスでお買い物をすることで5%OFFになるんです。
他の2つの割引サービスは使う可能性が低いかもしれませんが、学生さんにとってはロフトでの割引は、かなり嬉しいメリットと言えますね♪
みき
伊藤さん
セゾンカウンターで受け取れば、今日中にカードが手に入る!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、今日中にでも手に入れられるカードになっています。
今日中に手に入れる方法は、オンライン申し込みをして、全国各地にあるセゾンカウンターでカードを受け取るだけ。
参考サイト:「クレコレ」
具体的な流れは次の通りです。
この方法により、海外旅行前など急ぎでカードが欲しい場合でも、今日中にカードを手に入れられます♪
みき
ただし、セゾンカウンターで受け取る場合でも、必ず「オンライン(インターネット)申込み」をすることは忘れないように!
というのもセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費を26歳まで無料にするには「オンライン申込み」が条件となっているからです。
また、オンライン申込みをしておくと、年会費が無料になるだけでなく、セゾンカウンターで手続きをする手間が省けたり、カード発行までの待ち時間がなくなったりするメリットもあります。
当日中にカードを手に入れたい場合でも、まずはオンライン申し込みをしてから、お近くのセゾンカウンターで受け取るようにしてくださいね。
ちなみに、セゾンカウンターでカードの受け取りをする場合は、以下の書類が必要となります。
- 受付番号(「受付完了メール」に記載されている16桁の番号)
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
- キャッシュカード・通帳など引き落とし口座番号がわかるもの
- 引き落とし口座の届け印
これらの書類がないとカードを受け取れませんので、必要な書類を準備してから、セゾンカウンターに行ってくださいね。
国内での普段使い用としてポイント還元率の高いカードを持とう!
ここまでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行や留学にはイチオシのカードであることを解説してきました。
ただ、このカードを選ぶときには国内での普段使い用として、ポイント還元率が高いクレジットカードを持っておくことをオススメします。
理由としては、先ほどもお伝えした通り、セゾンブルー・アメックスはポイント還元率が低く、国内で使うときには、お得なカードとは言えません。
強いていうなら、西友やリヴァン、LOFTでのお買い物で5%OFFになることくらい・・・
これらのお店を毎日使う方であれば、お得なカードと言えますが、それ以外の方にとっては、国内で使うメリットはほぼありません。
そのため、海外用にセゾンブルー・アメックスを作るのであれば、国内用としてポイント還元率が高いカードを持っておくべきです。
伊藤さん
そして、セゾンブルー・アメックスと相性の良いカードとしては「三井住友カード デビュープラス」との2枚持ちがオススメ!
三井住友カード デビュープラスは、業界最大手である三井住友カードから発行されている学生専用のクレジットカードです。
ポイント還元率は常時1.0%以上で、入会3ヶ月間はなんとポイント5倍になるなど、学生向けクレジットカードのなかでは最強!
また、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルドでの支払いに使うと、通常貯まるポイントに加えて、250円につき+1ポイントが貯まる特典もあります。
あとはVISAブランドということもあり、海外でアメックスが使えないお店でも、カード払いができる可能性も高いんです。
このような理由から、国内での普段使い用として「三井住友カード デビュープラス」を1枚持っておくことで、お得な学生生活を送ることができますよ♪
>>>三井住友カード デビュープラスのカード詳細情報はこちら
まとめ
このページではセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードについて詳しく解説しました。いかがでしたか?
改めて、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴をまとめると・・・
- 26歳になるまで年会費(3,000円+税)が無料
- ゴールドカード並みに充実した海外旅行傷害保険
- 海外ショッピングなら、ポイント2倍(還元率1.0%)
- セブンイレブンでは永久不滅ポイントに加え、nanacoポイントも貯まる
- ポイントに有効期限がない(永久不滅ポイント)!
- 毎月第1・3土曜日は西友、リヴァンで5%OFF
- セゾンカウンターで当日中に手に入れることも可能
このような理由から、海外旅行や卒業旅行、留学を控えている方には、かなりオススメのカードと言えます。
特に海外旅行傷害保険はゴールドカード並みの補償額となっていますので、万が一、病気や怪我をしたときにも頼りになる存在になるんです!
あとは、西友やリヴァン、LOFTでは特定の日にお買い物をすると、5%OFFとなるので、これらのお店を使う学生さんにとってもお得♪
・・・とは言え、それ以外のお店ではセゾンブルー・アメックスは微妙なので、国内用として「三井住友カード デビュープラス」など、ポイント還元率の高いカードを持っておくことをオススメしますよ。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード詳細情報
カード名 |
---|
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
株式会社クレディセゾン |
国際ブランド |
![]() |
審査条件 |
満18歳で連絡が取れる方 |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
26歳になるまでは年会費無料 ※通常は3,000円(税抜) |
利用限度額 |
学生:10万円 一般:10〜150万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
オンライン申し込み:最短即日発行 来店受け取りの場合:即日発行 |
ポイント還元率 |
0.5〜1.0% |
ポイント有効期限 |
無し |
対応電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
× |
ETCカード |
年会費:無料 |
不正利用補償 |
◯ ※届出日から61日前までさかのぼり損害を補償 |
ショッピング保険 |
国内・海外:100万円 ※購入日より120日以内 ※免責負担10,000円/1事故 |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
傷害治療 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 |
個人賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |