西友・リヴィンで月2回5%OFF!
今日中に手に入る学生向けクレジットカード
セゾンカード・インターナショナルは月に2回、西友やリヴィンで5%OFFの割引が受けられる学生向けクレジットカードです。
年会費無料なので、西友やリヴィンで食材や日用品を買っている学生さんにとっては、生活費を大きく節約できるのがメリット♪
また、全国各地のセゾンカウンターで受け取りをすれば、今日中にクレジットカード(ETCカードも)を手に入れることも可能!
ただ、普段遣いで貯まるポイントは平凡で、海外旅行・留学に適したサービスも特にありません・・・
そのため、急ぎの学生さんは今すぐこのカードに申し込むことをオススメしますよ!
カード券面 |
---|
![]() |
オススメ度 |
★★★☆☆ |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目〜) |
無料 |
審査条件 |
満18歳以上の連絡可能な方 高校生を除く |
ポイント還元率 |
0.5% |
海外旅行傷害保険 |
ー |
対応電子マネー |
ー |
発行スピード |
最短当日 |
- 西友・LIVIN・SUNNYなど
- セブン−イレブン
- 西友・リヴィンでお買い物をすることが多い方
- 今日中にクレジットカード・ETCカードを手に入れたい方
西友・リヴィンで5%OFF(毎月第1・第3土曜日)
セゾンカード・インターナショナルは、西友やリヴィンでのお買い物をするときに、かなりお得なクレジットカードになっています。
西友は東京を中心に全国300以上の店舗がある安さを売りにしているスーパー。リヴィンは東京・神奈川・福島に6つの店舗がある総合スーパーです。
なかでも西友は全国に店舗がある上に値段も安いので、1人暮らしをしている学生さんにとっては、かなり心強い存在♪
そして、西友やリヴァンでお買い物をするときに、セゾンカード・インターナショナルを持っていると、会計時に5%OFFになる特典が付いています!
1万円のお買い物なら、500円引きで9,500円になるというわけですね♪
西友・リヴィンで5%OFFになるのは第1・第3土曜と月2回だけですが、食材や日用品をまとめて買うことで、大きな節約になりますよ♪
ちなみに、西友・リヴィンではセゾンカード・インターナショナルを使ってお買い物をすると、5%OFFになるだけでなく、ポイントも貯まるんです。
ただ、このカードを使って貯まるポイントはあまりお得ではありません・・・。
そのため、このカードに限っては、ポイントはおまけ程度に考えた方がいいですね(ポイントプログラムについて詳しくは後述します)。
みき
伊藤さん
セゾンカウンターで今日中にカードが手に入る!
参考サイト:「クレコレ」
セゾンカード・インターナショナルのもう1つの大きな特徴は「申し込んだその日にカードが手に入る」ということ。
クレジットカードは、インターネットで申し込んでから審査が行われ、審査にパスすればカードが自宅に郵送されるのが一般的です。
そのため、ほとんどのクレジットカードでは手に入れるまでに、申込みから約1週間ほどの時間がかかってしまいます。
ところが!セゾンカード・インターナショナルは全国のセゾンカウンターで受け取ることで、今日中にカードを手に入れることができるんです♪
申し込み当日に手に入るクレジットカードは数が少ないので「どうしても急ぎでクレジットカードが欲しい!」という学生さんに、このカードはオススメですよ!
セゾンカード・インターナショナルを今日中に手に入れるための、具体的な流れは以下の通り。
- 公式ホームページから申し込む
- 申し込み完了メールを受け取る
- 必要書類を準備
- 全国にあるセゾンカウンターに行く
- クレジットカードを受け取る
大事なポイントとしては、スマホやパソコンを使って公式ホームページ(オンライン)から申し込みをするときに、受け取り方法を「セゾンカウンターで受け取る」にすることです。
「郵送で受け取り」を選んでしまうと、今日中にカードを受け取れることができませんので、気をつけてくださいね。
なお、必要書類は以下のものです。
- 受付番号(「受付完了メール」に記載されている16桁の番号)
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
- キャッシュカード・通帳など引き落とし口座番号がわかるもの
- 引き落とし口座の届け印
どれもすぐに用意できるものばかりです。
そのため、申し込み完了メールさえ受け取り、すぐにセゾンカウンターに行けば、カードを手に入れることができますね♪
伊藤さん
ETCカードもセゾンカウンターで発行できる
ここまで説明したとおり、セゾンカード・インターナショナルはインターネットで申し込んだ当日に受け取ることができる数少ないカード。
このカードがさらに凄いのは、クレジットカード本体だけでなく、ETCカードも申し込み当日に受け取ることができるという点。
実は、申込みの当日や翌日に受け取ることができる学生向けクレジットカードはこのカードだけはありません(代表的なのはエポスカードですね)。
でも、そういった即日発行してくれるカードであっても、ETCカードだけは申込みから1〜2週間後に自宅に郵送されることがほとんど。
ETCカードを申し込み当日に受け取ることができる学生向けクレジットカードは、本当に少ないんです!
そのため「車での国内旅行のために今すぐにでもETCカードが欲しい!」という学生さんにとっても、このカードに申し込む大きな理由になりますね。
みき
伊藤さん
セゾンインターナショナルなら、ETCカードもすぐに入るのは大きなメリットだね♪
急いでいる理由が海外旅行・留学なら「セゾンブルー」もオススメ
このページを読んでいる学生さんのなかには、
「週末から海外旅行や留学に行く予定だけど、クレジットカードを作り忘れた・・・急ぎでカードを手に入れたい(焦)」という方もいるはず。
そのような学生さんはセゾンカード・インターナショナルよりも、同じカード会社から発行されている「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(通称セゾンブルー)」がオススメです♪
セゾンブルーは、セゾンカード・インターナショナルと同じように、インターネットから申し込むことで、今日中にセゾンカウンターで受け取ることが可能。
しかも、セゾンブルーは海外旅行傷害保険が手厚かったり、海外でポイント2倍になったりと、海外旅行・留学には最適です!
伊藤さん:セゾンカード・インターナショナルには海外旅行傷害保険やポイント特典は付いていませんからね。
海外用に急ぎでクレジットカードを用意するのであれば、セゾンブルーを選ぶことをオススメします。
ただし!セゾンブルーは国際ブランドが「アメリカン・エキスプレス」なので、海外だと利用できるお店が少ない・・・。
そのため、海外旅行傷害保険のためにセゾンブルー、海外でのお買い物のために「VISA」か「Mastercard」のセゾンカード・インターナショナルを2枚申し込めば、海外に向けての備えはバッチリです♪
なお、セゾンブルーについては以下のページで詳しく解説しています。

伊藤さん
必ず申し込み当日に手に入るとは限らないことには要注意!
ここまで説明したように、セゾンカード・インターナショナルはETCカードともに最短即日で手に入れることができる学生向けクレジットカード。
ただし、申し込んだその日に絶対手に入るというわけではないので要注意!
インターネットから申し込んだ時間によっては翌日の発行になってしまうんです(それでも十分早いですけどw)。
また、セゾンカード・インターナショナルも、他のクレジットカードと同じように審査があります。
ほとんどの場合、このカードの審査はその日のうちに完了しますが、審査が長引いてしまい発行されるまで何日かかかってしまうこともあるんです。
他のクレジットカードよりも圧倒的に早く発行されることは間違いありませんが、当日に発行されない可能性があることは覚えておいてくださいね。
伊藤さん
ここまで、セゾンカード・インターナショナルの特徴である、、、
- 西友・リヴィンで毎月第1・第3土曜は5%OFF
- インターネット申し込みから最短即日で手に入る
- ETCカードも即日発行ができる
この3つについて解説しました。
でもハッキリ言ってしまうと、セゾンカード・インターナショナルを選ぶべき理由はこの3つだけ・・・。
それ以外の特典・サービスは、他の学生向けクレジットカードと比べて、特に光るものがないのが実態なんです。
ここから、セゾンカード・インターナショナルに付いている他のサービスについても解説していきますね。
ポイント還元率は0.5%と平凡・・・
セゾンカード・インターナショナルは、多くのクレジットカードと同じように、カード利用額に応じてポイントが貯まります。
具体的には1,000円のカード利用につき、1ポイント(永久不滅ポイント)が貯まるようになっているんです。
永久不滅ポイントはザックリと「1ポイント=5円」の価値があるので、ポイント還元率は0.5%。
この還元率が高ければ高いほど、お得なカードと言えます。
では、セゾンカード・インターナショナルの0.5%という還元率は、どうなのかというと・・・正直、普通です(涙)
学生向けクレジットカードの中には、どこで使ってもポイント還元率1.0%というものがいくつかあります。
そのことを考えると、普段のお買い物でこのカードを使って、ポイントを貯めようとするのは、あまりオススメできませんね。
セゾンポイントモールではポイントが最大30倍
セゾンカード・インターナショナルには、ポイント還元率が通常の0.5%よりもアップする特典もあります。
その1つが「セゾンポイントモール」です。
スマホやパソコンからネットショッピングをするときに、セゾンポイントモールを経由してから特定のお店でお買い物をすることで、ポイントがアップします。
セゾンポイントモールでポイントアップする代表的なネットショップな以下の通り。
ショップ名 | ポイントアップ | ポイント還元率 |
---|---|---|
Amazon | 2倍 | 1.0% |
楽天市場 | 2倍 | 1.0% |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% |
エクスペディア | 2倍〜6倍 | 1.0%〜3.0% |
ビックカメラ.com | 3倍 | 1.5% |
BEAMS Online Shop | 3倍 | 1.5% |
セゾンポイントモールを活用すれば、オンラインショッピングのポイント還元率が1.0%にアップするというわけです。
なかでもAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでお買い物をするという人は多いはずなので、多くの学生さんにとってメリットがあるというわけです。
そのため、このカードでオンラインショッピングをするときには、セゾンポイントモールを経由するのがオススメ♪
ただし・・・セゾンポイントモールのようなサービスは、ほぼ全てのクレジットカードでも用意されています。
むしろ、他の学生向けクレジットカードの方が、ポイントが貯まりやすくなっているので、あえてセゾンカード・インターナショナルを選ぶことはオススメしませんけどね。
ポイントは有効期限がない「永久不滅ポイント」
セゾンカード・インターナショナルのポイントで、他の学生向けクレジットカードよりもメリットがあるのは「ポイント有効期限」です。
先ほども説明した通り、セゾンカード・インターナショナルのポイントプログラムは「永久不滅ポイント」と呼ばれるもの。
この名前からもわかるように、ポイントの有効期限が無期限なんです!
多くの学生向けクレジットカードはポイント有効期限が2年で、延長はできないものがほとんど。
そのため、「ポイントの有効期限を覚えておくのは面倒・・・」という学生さんにとってはメリットがありますね♪
なお、影響不滅ポイントは以下のものと交換可能。
交換先 | 交換レート | ポイント還元率 |
---|---|---|
楽天ポイント | 200ポイント→1,000ポイント | 0.5% |
nanacoポイント | 200ポイント→920ポイント | 0.46% |
dポイント | 200ポイント→1,000ポイント | 0.5% |
Pontaポイント | 200ポイント→900ポイント | 0.45% |
ビックポイント | 200ポイント→1,000ポイント | 0.5% |
au WALLETポイント | 200ポイント→1,000ポイント | 0.5% |
ANAマイル | 200ポイント→600マイル | 0.3% |
JALマイル | 100ポイント→500マイル | 0.5% |
楽天ポイントやdポイントなら、街中のコンビニやガソリンスタンドなどで幅広く活用できるので、学生さんにとってはポイントの使い道に困ることは、まずないはずです。
ポイント有効期限がないので気が向くまでポイントを貯め続け、思い出したときにまとめて使うのも良いかもしれませんね♪
例えば、先ほどの表だと「nanacoポイント」や「Pontaポイント」ですね。
nanacoポイントはセブンイレブンで、Pontaポイントはローソンでそれぞれ「1ポイント=1円」として利用できるので使い勝手が良いですが、ポイント還元率は0.5%よりも低くなってしまいます。
永久不滅ポイントはできるだけ「1ポイント=5円」の価値になるものと交換するのがオススメですよ。
セブン-イレブンではポイントの二重取りもできるが・・・
セブンカード・インターナショナルは、セブン-イレブンで買い物すると永久不滅ポイント(1,000円=1ポイント)にプラスして、nanacoポイント(100円=1ポイント)も貯まります。
つまり、セブンイレブンでのお買い物だとポイント還元率はトータルで1.5%にアップするんです。
セブンイレブン限定ではあるもののポイント還元率1.5%は、確かにお得ではあります。
ただ、学生向けクレジットカードの中にはセブンイレブンでのお買い物でポイント還元率2.0%以上となるのもあります。
例えば、三井住友カード デビュープラスはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドでのポイント還元率は2.5%です。
そのため、セブンイレブンでのお得になるカードを選ぶのであれば、デビュープラスを選ぶことをオススメしますよ♪
みき
伊藤さん
でも、ポイントで節約したいと考えている学生さんにとっては、他のクレジットカードを選んだ方がお得になるんだよ。
優待サービスで割引特典が利用できる
セゾンカード・インターナショナルには、持っているだけで利用できる「優待サービス」も付いています。
対象となるお店でセゾンカード・インターナショナルを提示するだけで、割引などが受けられるのでお得です♪
具体的な割引特典は以下の通り。
店舗 | 優待サービス |
---|---|
吉野家 | テイクアウトで50円引き |
おうち塚田農場 | 10%OFF |
Oisix直産おとりよせ市場 | オリジナル無添加ジュース最大4,800円OFF |
ライザップ | 入会金5万円が無料 または 特別体験4回で49,800円 |
ANAトラベラーズダイナミックパッケージ | ANA SKYコインまたは1,000円分のクーポンをプレゼント |
JALダイナミックパッケージ | eJALポイントプレゼント |
VELTRA(ベルトラ) | オプショナルツアー5%OFF |
東京ジョイポリス(テーマパーク) | デイパスポート600円OFF |
アート引越しセンター | 除菌サービスセットに申し込むと25%OFF |
このように飲食店や旅行関連の特典が多いのが特徴です。
せっかくセゾンカード・インターナショナルを持つのなら、こうした優待特典は積極的に使っていくことをオススメしますよ。
割引特典の「トク買」は有料なので微妙・・・
先ほど紹介した割引特典に加えて、月額300円+税を支払えばさらに強力な割引優待である「トク買(とくがい)」も利用できます。
トク買いの主な割引優待の内容は、以下の通り。
ジャンル | お店 | 優待内容 |
---|---|---|
カラオケ | カラオケルーム夢広場 | グループ全員20%OFF |
映画 | ユナイテッド・シネマ/シネプレックス | 全国共通映画鑑賞券500円引き |
遊園地 | 横浜 八景島シーパラダイス | ワンデーパス1,900円OFF |
ファミレス | カウボーイ家族 | 10%OFF |
フィットネス | コナミスポーツクラブ | スタンダードプラン 1回につき550円OFF |
レンタカー | タイムズカーレンタル | 10〜50%OFF |
割引優待を1か月に1度利用するだけで月額300円+税よりも得になるのですが、学生のキミたちがよく利用するところが少なすぎるように感じます。
そのため、正直なところ「トク買」のために、わざわざ月額300円+税を支払うのはオススメしませんよ。。。
エポスカードは、カラオケや居酒屋、映画、ファミレスなど全国にあるお店での割引を受けられます。
セゾンカード・インターナショナルのような月額料金もかからず、様々なお店で割引を受けられるので、割引特典のためだけに、エポスカードを1枚持っておくのもありですよ♪
なお、エポスカードについては以下のページで詳しく解説しているので参考に。

みき
伊藤さん
セゾンカード共通の海外向けのサービス
セゾンカード・インターナショナルには海外向けのサービスも“一応”付いています。
先ほどもお伝えしたように、海外旅行・留学で持っていくのであれば、このカードよりもセゾン・ブルー・アメリカン・エキスプレスカードの方がオススメ。
とはいえ、年会費無料のクレジットカードに海外向けのサービスが付いているのはメリットなので、以下にて紹介しますね。
tabiデスク
海外・国内パッケージツアーを最大8%OFFで購入できるJTBと提携サービスです。
JTBのツアーを予約するときには、通常よりも安くなります。
ただ、このサービスを利用するよりも、エクスペディアなどの格安旅行サイトで手配した方が安くなることがほとんどなので、予約する前には料金の比較を。
ワールドおみやげサービス
海外旅行のお土産を出発前に予約すれば、帰国日に合わせて配送してくれるサービス。
海外で大量のお土産を買い、重い荷物を運ぶ必要がなくなります。また、飛行機や移動の時間を気にせずに済むのもメリットと言えます。
ただ、学生さんの場合は、そこまで大量のお土産を買うこともありませんし、むしろお土産を見る時間も楽しいですからね。そこまで大きなメリットとは言えません(苦笑)。
このようにセゾンカード・インターナショナルには海外向けのサービスが付いていますが、学生さんが利用する場面は少ないと言えますね。
普段使いとしては他の学生向けクレジットカードがオススメ!
ここまでセゾンカード・インターナショナルのポイントプログラム・割引優待・海外向けサービスを解説しました。
このカードのポイントプログラムは有効期限がないということ以外は、ハッキリ言って他の学生向けクレジットカードと比べても魅力がないんです。
また、割引優待や海外向けサービスに関しても、エポスカードなどと比べて、特別優れているわけではありません・・・。
そのため、もしもコンビニやドラッグストア、スーパーなど普段使いで便利なクレジットカードを持ちたいのであれば、他の学生向けクレジットカードを選ぶのがオススメです。
じゃあ、普段使いのクレジットカードは、どんなものがいいんですか?
みき
伊藤さん
あとは日頃よく使うからこそ、セキュリティが高いカードだと良いから、学生さんには「三井住友カード デビュープラス」がイチオシだね。
普段使いにオススメの学生向けクレジットカードはコレ!
普段のお買い物に使う学生向けクレジットカードとして、オススメなのが「三井住友カード デビュープラス」です。
このカードはどこで使ってもポイント還元率1.0%と、セゾンカード・インターナショナルの2倍になっています!
さらにセブンイレブンやローソン、ファミリーマート、マクドナルドなどではポイント還元率が2.5%にアップするという、とにかくポイントがお得なカードです。
そのため、毎月第1・第3土曜日に西友やリヴィンでお買い物する以外は、セゾンカード・インターナショナルよりもデビュープラスの方がお得!
セキュリティもすべてのクレジットカードの中でもトップクラスに優れているので、不正利用などの被害に遭う可能性も低いんですよ♪
このような理由から、今日中にクレジットカードを発行する必要がないのであれば、普段使い用としては「三井住友カード デビュープラス」をオススメしますよ。

伊藤さん
まとめ
このページではセゾンカード・インターナショナルについて詳しく解説しました。いかがでしたか?
セゾンカード・インターナショナルの特徴は、主に以下の2つ。
- 全国の西友・リヴィンで毎月第1・第3土曜日は5%OFF
- 最短で申し込んだ当日に発行される(ETCカードも!)
- ポイントサービスは微妙
- 割引特典も微妙
- 普段使いには他の学生向けクレジットカードがオススメ♪
特にETCカードがその日のうちに手に入るクレジットカードは、かなり少ないですからね。
ただ、上記2つのメリットを除くと、平凡であまり魅力のないカードだというのが正直なところ・・・
そのため、このカードは「西友・リヴィンでのお買い物専用カード」または「本命のカードを手に入れるまでの“つなぎ”としての緊急用カード」として使うことをオススメしますよ♪
セゾンカード・インターナショナルの詳細情報
カード名 |
---|
セゾンカード・インターナショナル |
カード券面 |
![]() |
発行元会社 |
株式会社クレディセゾン |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
審査条件 |
満18歳以上の方 ※高校生は除く |
年会費(初年度) |
無料 |
年会費(2年目以降) |
無料 |
利用限度額 |
学生:10万円 一般:10〜150万円 |
カード有効期限 |
到着月の翌月から36ヶ月後の月末 |
発行スピード |
最短当日 |
ポイント還元率 |
0.5% |
ポイント有効期限 |
無期限 |
対応電子マネー |
ー |
卒業後のゴールドカードへの切り替え |
× |
家族カード |
◯ |
ETCカード |
無料 |
不正利用補償 |
◯ |
ショッピング保険 |
◯ |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | ー |
傷害治療 | ー |
疾病治療 | ー |
個人賠償責任 | ー |
携行品損害 | ー |
救援者費用等 | ー |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | ー |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | ー |
入院日額 | ー |
通院日額 | ー |