Yahoo! JAPANカードを徹底解説!PayPayを利用する学生さんは必須!

PayPayユーザーは1枚持っておくのがオススメ!
Yahoo!ショッピングでもお得!

Yahoo! JAPANカードは、Yahoo!サービスやPayPayをよく利用する学生さんならぜひとも持っておきたいクレジットカード。

カード本体にTカードの機能を内蔵している上、Yahoo!ショッピングやヤフオク!といったYahoo!サービスでもっともポイントが貯まります。

またスマホ決済「PayPay」の魅力的なキャンペーンに参加するためには、このカードをPayPayの支払いに紐付けることが条件の場合がほとんどです!

このカードを持つことで「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「PayPay」などで様々なメリットを得られますよ♪

カード券面
オススメ度
★★★☆☆
国際ブランド
  
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目〜)
無料
審査条件
満18歳以上で安定した収入がある方(高校生は除く)
ポイント還元率
1.0〜3.0%
海外旅行傷害保険
×
対応電子マネー
 
発行スピード
7〜10日程度
お得になるお店・場所
  • PayPayとの連携
  • Yahoo!ショッピング
  • LOHACO
こんな学生さんにオススメ!
  • PayPay(ペイペイ)を日頃からよく使う方
  • Yahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物をすることが多い方
  • ヤフオク!をよく使う方
  • ソフトバンク利用者の方
キャンペーン
新規入会で2,000円分相当のPayPayボーナスライトをプレゼント!

Tカード内蔵!年会費無料のクレジットカード

冒頭でも説明しましたが、Yahoo! JAPANカードはカード本体にTカード(ポイントカード)を内蔵しています。

つまり、このカード1枚で「クレジットカード」と「Tカード」の2つの役割を果たせるということ。

Tカードをいつも持ち歩いている学生さんなら、財布に入れるカードの枚数を増やすことなくクレジットカードが作れるというわけです。

また、このカードは多くの学生向けクレジットカードと同じく、年会費無料で利用することができます。

万が一クレジットカードとして使うことがまったくなかったとしても、損をすることは決してありませんよ♪

ポイント還元率が高い!100円=1〜2Tポイントが貯まる!

このカードの魅力は、ポイント還元率が高いところにあります。

ポイント還元率とは
ポイント還元率とは、カード利用金額100円につき何円分の価値があるポイントが貯められるか?という割合のこと。一般的なクレジットカードの還元率は0.5%ほどのため、還元率が1.0%以上となると、お得なカードと言われます。

Yahoo! JAPANカードは利用額100円につき、1ポイント(Tポイント)を貯めることが可能です。

Tポイントは「1ポイント=1円」として全国の加盟店で利用することができるため、このカードのポイント還元率は1.0%(100円=1ポイント=1円)。

ちなみに、Tカードが搭載されているクレジットカードは、Yahoo!JAPANカード以外にもありますが、ポイント還元率が1.0%となるのは、このカードだけ。

具体的には次の表を見てください。

カード名 Tポイント付与率 Tポイント還元率
ヤフーカード 100円=1ポイント 1.0%
Tカードプラス 200円=1ポイント 0.5%
ファミマTカード 200円=1ポイント 0.5%
マジカルクラブTカードJCB 200円=1ポイント 0.5%

つまり、Yahoo!JAPANカードは、他のクレジットカードと比べても、ポイント還元率が高く、お得なカードと言えるんです。

伊藤さん

Tポイントが使える加盟店については、後で詳しく教えるね。

Tポイント加盟店だとポイント還元率1.5%〜2.0%

ファミリーマート Tポイント

このカードはガストやウェルシアなどのTポイント加盟店で利用することで、通常のポイントとは別にTポイントを貯めることが可能です。

というのも、先ほどもお伝えしたように、このカードにはTカード(ポイントカード)の機能が内蔵されています。

そのため、お店のレジでYahoo! JAPANカードを使うと、クレジットカードとTカードの2枚を使っているのと同じ意味を持つというわけです。

主なTポイント加盟店は、ファミリーマートやTSUTAYAをはじめ以下の通り。

  • TSUTAYA
  • ファミリーマート
  • ガスト
  • バーミヤン
  • 吉野家
  • 大阪王将
  • ステーキ宮
  • カメラのキタムラ
  • アシックス
  • 眼鏡市場
  • コンタクトのアイシティ
  • ENEOS
  • オートバックス
  • ヤマト運輸

Yahoo!JAPANカードは、上記のTポイント加盟店でお買い物代金の1.5%~2.0%がTポイントとして貯まります。

つまり、Tポイント加盟店でこのカードを使えば、1.5〜2倍のポイントを貯めることができるということですね♪

みき

伊藤さん

そういうこと!特にTカードを出して、現金で支払っている学生さんは、このカードで決済することで、今までよりもたくさんのポイントが貯められるんだよ♪

Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)などYahoo!JAPAN関連のサービスではポイント還元率3.0%!

 このカードは「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO(ロハコ)」で使うとポイント還元率が3.0%になるのでお得です♪

具体的な還元される仕組みとしては以下の通り。

  • Yahoo!JAPANカード:1.0%(100円=1ポイント)
  • Yahoo!ショッピングでのお買い物:1.0%(100円=1ポイント ※注)
  • お買い物特典:PayPay残高として1.0%キャッシュバック

※注意:Yahoo!ショッピングではストアポイント、LOHACOではLOHACOポイントが「100円=1ポイント」貯まります。各ポイントは、それぞれのネットショップで1ポイント=1円として利用可能

このようにYahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物をするときに、Yahoo!JAPANカードを利用すれば、3.0%も還元されるわけです。

PayPay残高として1.0%キャッシュバックされるのが、同じソフトバンクグループならではの特典と言えますね♪

ただし、このときにもらえるPayPay残高は「PayPayボーナスライト」というものになります。

これは通常のPayPay残高とは異なり、有効期限がポイント付与日から60日間と短いだけでなく、以下のことはできません。

  • 送る
  • わりかん機能
  • Tポイントへの変換
  • 払い出し(出金)

つまり、、、PayPayでの支払いにしか利用できないということを知っておいてくださいね!

ってことは、Yahoo! JAPANカードをYahoo!ショッピングとかLOHACOで使って得するには、PayPayを使ってないといけないんですね?

みき

伊藤さん

そういうこと。ただ、PayPayはスマホにアプリをインストールすれば無料で使えるし、3大大手コンビニやドラッグストアなど幅広いお店で使えるから、使い道に困ることもないけどね♪

ここまで説明したとおり、Yahoo! JAPANカードはどこで使ってもポイント還元率1.0%とお得!

さらに、Tポイント加盟店やYahoo!ショッピング、LOHACOで使えばさらにお得度が増すカードになっているんです。

特にYahoo!ショッピングやLOHACOを利用する機会が多い学生さんは、このカードを手に入れることをオススメしますよ♪

貯めたTポイントは全国のTポイント加盟店で利用できる

Yahoo! JAPANカードを使って貯まるTポイント。

すでにTカードを持っている学生さんなら知っているとは思いますが、もう1度おさらいしておきましょう。

Tポイントは、全国のTポイント加盟店で1ポイント=1円として使えます。

そしてTポイントが使える加盟店は全国17万店舗以上(驚)

しかも加盟店は全国に拡がっているので、日本に住んでいて使い道に困るという人はまずいないはず。

具体的な加盟店を挙げると、学生のキミたちがよく利用しそうなところだとファミリーマートやガスト、TSUTAYA、そしてドラッグストアあたり。

また、Yahoo!ショッピングやヤフオク!といったYahoo!サービスやソフトバンクの料金にも使えますよ♪

主なTポイント加盟店

  • ファミリーマート
  • ガスト
  • TSUTAYA
  • ENEOS
  • ハックドラッグ
  • ハッピードラッグ
  • Yahoo!ショッピングやヤフオク!など
  • ソフトバンク(料金の支払い)

なお、もっと詳しいTポイント加盟店はTポイント/Tカード公式サイト「提携先一覧」で確認できます。

ちなみに、Tポイントは加盟店でのお買い物以外にも使い道はあります。

具体的には以下の4つ。

Tポイントの使い道
  • Tポイント投資
  • 商品交換
  • Tポイント募金
  • Tマネーへのチャージ

このような使い方でも「1ポイント=1円」の価値で、ポイントを利用することができます。

ただ、学生さんであれば、Tポイント加盟店で利用した方が、普段の生活費を節約することができるので、オススメですけどね。

ふむふむ。Yahoo! JAPANカードを使って貯めたポイントはTポイント加盟店とかYahoo!のサービスで手軽に使えるんですね♪

みき

伊藤さん

ちゃんと理解できているね〜ここでPayPayの話が出たから触れておくと、このカードはPayPayともかなり相性が良いんだよ!その理由も教えるね♪

PayPayのキャンペーンに参加するには必須!

PayPayを使っている学生さんにもYahoo! JAPANカードはオススメです!

PayPay

PayPay(ペイペイ)とは
PayPay(ペイペイ)とは、PayPayはスマホだけで支払いができる決済サービス(QRコード決済)の1つ。スマホのアプリ(無料)でバーコードを表示させて、お店側に読み取ってもらったり、レジのQRコードを読み取ったりすることで決済が可能。

最近まで、PayPayは超魅力的なキャンペーンを何度も行っていましたね。テレビCMでキャンペーンを見て、PayPayを使い始めた学生さんもいるのでは?

PayPay キャンペーン

実はPayPayのキャンペーンに参加するには、Yahoo! JAPANカードを持っていることが条件だということがほとんど・・・

そのため、PayPayを利用する方にとって、このカードは必須アイテム!

えっ!PayPayのキャンペーンでYahoo!JAPANカードを持っていないといけなかったんですね・・・知りませんでした。。。

みき

さらにYahoo!JAPANカードはPayPay残高にチャージができる唯一のクレジットカードになっています。

・・・ただ、以前はYahoo!JAPANカードからPayPay残高にチャージをすることで、1.0%のTポイントを貯めることができていました。

が・・・2020年2月1日からYahoo!JAPANカードからチャージをしてもポイントを貯めることができなくなってしまったんです。

完全な改悪です・・・(涙)

そのため、「PayPayを利用するときにはYahoo!JAPANカードでなければいけない!」ということではなくなったことを知っておいてくださいね。

ん・・・?PayPayで使った金額を、このカードで支払ったら、Tポイントも貯まって、さらにお得になるんじゃないんですか!?

みき

伊藤さん

おっ!いいところに気づいたね!でも・・・Yahoo! JAPANカードをPayPayの支払い方法として設定しても、Tポイントは貯まらないんだ・・・

だから、キャンペーン以外のときは、Yahoo! JAPANカードをPayPayの支払い方法として設定しないことをオススメするよ♪

普段はPayPayよりもYahoo! JAPANカードで直接支払った方がお得!

ここで知っておいて欲しいのが、キャンペーン期間・対象外のときにはPayPayよりもYahoo!JAPANカードで直接支払った方がお得になるということ!

まず、PayPayを使ってお買い物すると、お買い物代金の0.5%がPayPayボーナスとして還元されます。

このPayPayボーナスは、条件をクリアすることで最大1.5%まで還元率がアップするようになっていますが・・・

学生のキミたちが条件をクリアするのは、かなり難しいんです。

還元率をアップさせる条件は次の2つ。

還元率をアップさせる条件
  • 100円以上の決済を1か月間で50回→0.5%UP
  • 1か月間の利用金額が10万円以上→0.5%UP

この2つの条件をクリアすることで翌月のPayPayボーナスは1.5%に。どちらか1つだけの条件をクリアすれば翌月は1.0%になります。

ただ、学生さんがこれらの条件をクリアするのは、かなり難しいですよね?

さらに、PayPayの支払いにYahoo! JAPANカードを設定してもポイントを貯めることはできません・・・。

そのため、PayPay+Yahoo! JAPANカードの組み合わせだと、通常は0.5%しか還元されないんです(涙)

一方で、Yahoo! JAPANカードは普通にカード決済をすると、ポイント還元率が1.0%となっています。

つまり!Yahoo! JAPANカードをPayPayの支払い方法に設定するよりも、そのままカード決済をした方がお得になるんです!

ただ、キミたちのなかには「PayPayが使えるところではできるだけPayPayで支払いたい!」と考えている方もいるはず。

そのような学生さんには、PayPayの支払いに使うクレジットカードを使い分ける方法をオススメしますよ!

いつもPayPayを使うなら、他のクレジットカードと使い分けよう!

PayPayの支払い方法は、実はYahoo! JAPANカード以外のクレジットカードも設定できます(チャージはYahoo!JAPANカードだけですが)。

Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカード支払いだと、先ほど説明したPayPayボーナスはもらえません。

その代わり、クレジットカードごとに決められたポイントが貯まる仕組みになっているんです。

PayPayの支払い方法としてポイント還元率が0.5%よりも多いクレジットカードを設定すれば、Yahoo! JAPANカードよりも得になるというわけですね。

そのため、普段はポイント還元率が高いカードでPayPayの利用代金を支払い、

キャンペーンに参加するときだけは支払い方法をYahoo! JAPANカードに切り替えるのがベスト!

こうすることで、PayPayの強みを最大限活かすことができますね♪

なるほど!Yahoo! JAPANカードでPayPayの利用代金を支払ってお得になるのは、キャンペーンのときだけなんですね〜

みき

伊藤さん

PayPayのキャンペーンに参加していないときには三井住友カード デビュープラスがオススメだよ♪

ここからデビュープラスがオススメの理由を教えるよ。

三井住友カード デビュープラス

三井住友カード デビュープラスは、PayPayの支払いに設定すればポイント還元率1.0%とお得な学生向けカードです。

Yahoo! JAPANカードでPayPayのお買い物代金を支払ったときのポイント還元率は0.5%。

つまりデビュープラスはYahoo! JAPANカードの2倍お得なカードだと言えます。

しかもデビュープラスはボーナスポイントが豊富なので、PayPayが使えないお店でのお買い物がとってもお得♪

そのため、日常生活では基本的にデビュープラスを使うことをオススメ。

そしてYahoo! JAPANカードはYahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物とPayPayのキャンペーン中の支払い専用のカードとして使うのがオススメです。

なお、三井住友カード デビュープラスについては以下のページで詳しく解説しているので参考にしてくださいね♪

三井住友カード デビュープラスを徹底解説!初めてカードを持つ学生さんにイチオシ!
Yahoo! JAPANカード1枚だけで節約ライフを送るのは難しそう・・・2枚のカードを持つのって、何かややこしそうだし。

みき

伊藤さん

どんなクレジットカードでも絶対にメリットとデメリットがあるんだ。だから、複数のカードを持って、場面によって使い分けるのは常識だよ。

Apple Payやnanacoと紐付け可能でスピーディーな決済ができる

Apple Pay Suica

このカードはPayPayだけでなくApple Payでの支払いにも対応しています。

Apple Payとは
Apple Payとは、iPhoneやApple Watchにクレジットカードを登録することによって、スマホや腕時計だけで支払いができるサービスのこと。
PayPayもバーコードを表示したりQRコードを読み取るだけで支払いができて手軽♪

でも、Apple Payはそういった手間すら不要だという手軽さが魅力です。

と、ここまでは多くの学生さんが知っていると思います。

Apple Payが使えるお店は、実は電子マネーiD(アイディー)やQUICPay(クイック・ペイ)が使えるお店。

※Yahoo! JAPANカードをApple Payで使うとQUICPay。クレジットカードによってはiDとなるものもあります。

電子マネーQUICPayはTポイント加盟店やPayPay加盟店よりもはるかに多いのが最大の特徴。

そのため、Apple Payが使えるお店はクレジットカードとほぼ変わらないのがメリットです。

また、電子マネーnanacoへのチャージも可能。

nanaco ロゴ

nanacoは主にセブンイレブンやイトーヨーカドーで利用できる電子マネー。

Yahoo! JAPANカードはは、nanacoにチャージできる数少ないクレジットカードなんです。

注意
Yahoo! JAPANカードでnanacoチャージしたときは、Tポイントは貯まらないので注意!

このようにYahoo! JAPANカードはPayPayとの相性がよいだけでなく、電子マネーでの支払いにも優れているのが特徴です。

プラチナ補償で様々なトラブルを回避できる

このカードには「プラチナ補償(月額490円+税)」が付けられます。

プラチナ補償とは、お買い物や日常生活、旅行、インターネットのトラブルに関する18種類の補償のこと。

お買い物に安心な補償

日常のもしもに備える補償

旅行に関する補償

インターネットのトラブルに備える補償

このような補償を受けることができるので、万が一のときには安心。

ただ、この補償は月額490円+税を支払わなければいけません・・・

1年間で5,880円+税は地味に痛手ですよね?

そこまでのお金を支払ってまで、プラチナ補償を付けたいと思う学生さんは少ないはず。

もし、プラチナ補償を付けなかったとしても、このカードには不正利用補償が無料で付いています。

この補償があることで、カードの紛失・盗難などで不正利用されたときの被害額を、カード会社が全額補償してくれるのでご安心を♪

ショッピング保険が付帯しているから安心

このカードは、年間100万円のショッピング保険が無料でついています。

※こちらのショッピング保険バージョンの画像をお願いします!

ショッピング保険とは、このカードでお買い物した品物が紛失・盗難・事故の被害に遭ったとき、購入代金を100万円まで補償してくれる保険。

例えば、Yahoo! JAPANカードで3万円の洋服を買ったものの、走行中のバイクに引っ掛けられて、破れてしまった・・・。

このようなときにショッピング保険を利用することで、購入代金をカード会社に補償してもらうことができるんです。

ただし、補償してもらえるのは、お買い物から90日以内の紛失・盗難・事故に限ります。また、1補償につき3,000円を負担する必要もあります。

先ほどの洋服の例だと、3万円から自己負担3,000円を引いた27,000円が返ってくるというわけですね。

つまり、3,000円以下の商品にショッピング保険を利用しようとすると、逆に損をしてしまうことになるので気をつけてくださいね。

海外旅行傷害保険は付帯していない・・・

もしかしたら、海外旅行や留学に行くためにこのカードを持ちたいと考えている学生さんもいるのではないでしょうか?

でも残念ながら、このカードは海外旅行・留学には適していません・・・

その理由は、海外旅行傷害保険が付帯していないからです。

海外旅行傷害保険とは
海外旅行傷害保険とは、海外旅行・留学中の病気・ケガによる医療費や持ち物の損害を補償してくれる保険のこと。

海外旅行傷害保険

海外での医療費は日本よりもはるかに高額なので、海外へ行くならこの保険は絶対に必要だと考えてください。

そのため、もしも海外旅行・留学のためにクレジットカードを持ちたいのであれば、Yahoo!JAPANカード以外に海外旅行傷害保険が手厚いカードを1枚持っておくことのがオススメ。

具体的には「学生専用ライフカード」や「エポスカード」などを、海外用として1枚持っておくようにしてくださいね。

PayPayを利用するためだけに持っておくのもあり!

ここまでYahoo! JAPANカードの特徴について詳しく解説しました。

いかがでしたか?

このカードは、Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物やPayPayのキャンペーンに参加するために持つカードとしてピッタリ!

普段のカード利用でも1%という多くのTポイントが貯まりますが、普段使いはもっともお得な学生向けカードである「三井住友カード デビュープラス」を使うことをオススメします。

三井住友カード デビュープラス

Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物とPayPayのキャンペーン中の支払い以外の場面では、Yahoo! JAPANカードよりもデビュープラスの方が優れたカードなんです。

なので、基本的にはデビュープラスを使い、Yahoo! JAPANカードの方が得な場面だけはこのカードを使う、そういった使い方がオススメです。

ぜひ、Yahoo! JAPANカードでYahoo!やPayPayがお得なカードライフを始めてみてくださいね!

Yahoo!JAPANカード詳細情報

カード名
Yahoo!JAPANカード
カード券面
発行元会社
ワイジェイカード株式会社
国際ブランド
  
審査条件
満18歳以上で安定した収入がある方(高校生は除く)
年会費(初年度)
無料
年会費(2年目以降)
無料
利用限度額
100万円
カード有効期限
到着月の翌月から36ヶ月後の月末
発行スピード
7〜10日程度
ポイント還元率
1.0〜3.0%
ポイント有効期限
ポイント獲得月から12ヶ月間
対応電子マネー
 
卒業後のゴールドカードへの切り替え
×
家族カード
ETCカード
年会費:550円(税込)
※5枚まで発行可能
不正利用補償
ショッピング保険
海外:100万円
国内:100万円
※購入日より90日以内
※免責負担3,000円/1事故

海外旅行傷害保険

付帯条件
傷害死亡
傷害後遺障害
傷害治療
疾病治療

国内旅行傷害保険

付帯条件
傷害死亡
傷害後遺障
入院
手術
通院